ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

鶴の舞橋&アオサギ

2021-08-18 06:04:29 | 

今回は、先週のお話です。

 

富士見湖パークは広くて、湖(廻り堰)のエリアもあれば、

「鶴の舞橋」が架かるエリア、売店や食事のできるエリア、

ぴよちゃんたちのタンチョウエリア、フィールドアスレチックエリア、

広い松林エリアまでありますが、

今回は、湖(廻り堰)の対岸から舞橋を見ました。

 

生憎の曇り空。

気温は23℃ほどで風が心地よく、さわやか。

湖の水量はかなり少なく、鷺たちにとっては良い環境です。

普段は陸が見えないほど水量が多いです。

写真の左寄りの小さな白いものがダイサギたちです。

この日、ダイサギとアオサギの群れがいました。

 

 

アオサギたち。

 

 

冠羽がありませんが、頭もくっきり黒いですね。

 

 

別個体です。

こちらも冠羽はありません。

 

 

突然飛び立ったかと思うと、大声で泣き叫びました。

 

 

アオサギの声は大きくて濁ってますよね。

決して美しいとは言えません。笑

 

かわらなでしこ(川原撫子)がわずか1輪。

秋の七草の一つがここにもありました。

 

 

こちらは、別の日に、車の中から見かけたアオサギ。

 

 

突然羽を干すポーズをしましたよ。

太陽に向かって広げていたのだと思います。

この日は良い天気でした。

アオサギの羽干しポーズをずっと見たいと思っていたんです。

全景が写せませんでしたが、見られて良かったです。

 

 

***

 

 

16日に娘の誕生祝いをしました。ささやかに。

 

夏なので、ケーキを作る気持ちになれず、

毎年ゼリー系のケーキを買っていましたが、

今年は少し涼しいのですが、やっぱり買ってしまいました。

(もう作る気0です。笑)

 

毎年「アンジェリック」さんから買っています。

桃が丸ごと入ったタルトは残念ながら売り切れ。

桃が入荷したら作るそうです。

代わりに桃のショートケーキ(手前のガラスコップ)。

主役はザッハトルテのような濃厚なチョコケーキ(左)。

夫はチョコ好きなので、チョコクリームたっぷりのケーキ。

どれもおいしかったですよ。

 

 

昨日の感染者は過去最高の91人。

段々患者数が増えて来ました。

病床使用率はステージ3とのことです。

お盆明けのこれからが更に増えそうです。

相変わらず会食が原因のクラスターもあるなんて、

何を考えているのかと思います。

やはり気の緩みなのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミルクさんへ (ここあ)
2021-08-19 19:06:47
7979ミルクさん、こんばんは。
いつもコメントをありがとうございます。
娘へのお祝いのお言葉もありがとうございます♪

青森もなかなかコロナが収まりません。今日(19日)も79人です。
そのうち三桁になるのではと思って、ギョッとしています。
クラスターは会食が原因の事が多いですね。いくら大勢での会食をするなと言っても、止めないのです。困ったものですね。
知事がようやく活動制限に言及したようですが、もっと早くしてほしかったです。
今後どんな対策を講じるのか、とにかく県独自での対策をしてほしいです。
コロナが落ち着いたら是非また舞橋に来て下さいね。
返信する
Unknown (ミルク)
2021-08-19 16:34:06
こんにちは。
お嬢さんの、お誕生日おめでとうございます

鶴の舞橋、昨年行きたいと思ってましたが、コロナで・・・
今年こそと思いましたが、またもひどくなってますね。
青森は、多いですね@@ 秋田も病院2ヶ所にクラスターが

ここあさんも、お気を付け下さいね~。
返信する
ロメオさんへ (ここあ)
2021-08-18 17:35:39
ロメオさん、こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。
娘へのお祝いのお言葉もありがとうございます♪
私もますます年を取り、娘に注意されることも増えてきました。笑

そうですね。アオサギもダイサギも繁殖しています。ただ、私の地域ではチュウサギがあまりいなくて、コサギは少ないながらも見られます。
アマサギにおいては珍鳥で、今年はまだ報告がありません。

今日も各地感染者数が過去最高を示しているようですね。このまま対策せずにいたら、本当にどうなってしまうのでしょうか??
日本という国はいつからこんな国になってしまったのでしょうかね??
コロナは災害ですと公言しながら、対策を打たない国って他にあるのでしょうかね?
災害時にオリンピックもパラリンピックも無いもんだ。。。ですよね。
パラも総理も小池も早くやめ(止め・辞め)てしまえーー!と叫びたくなります。(`へ´)
返信する
Unknown (ロメオ)
2021-08-18 16:43:43
こんにちは。
お嬢さんのお誕生日おめでとうございます。
今年も美味しそうなケーキでお祝いしたのですね(^^♪

鶴の舞橋、サギたちの楽園になっていますね。
アオサギは青森でも営巣しているのでしょうね。

デルタ株、日本各地で感染者数を日に日に増やしていますね。
もう政府の策には失望と怒りの連続です。
緊急事態宣言が出されても改善される気がしません。
私の周囲でも危機感のない人が増えました。
パラリンピックも予定通り開催する気でいる、小池さんは何をどう考えていらっしゃるのでしょうね。
返信する
ソングバードさんへ (ここあ)
2021-08-18 09:41:11
ソングバードさん、おはようございます。
いつもコメントをありがとうございます。
娘へのお祝いのお言葉、ありがとうございます♪子供(と言ってもいい大人)の成長は早いですね。こちらもどんどん年取りますね。笑

夏はやはり水鳥も少なくなりますね。ここはサギ類とカンムリカイツブリが多く、
たまに珍しいシギチが来るのですが、大抵はサギとカンムリさんだけなんですよ。
冬には渡り鳥がたくさん来て賑わいます。早く冬鳥にも会いたいです。

関東地方も大変ですね。政府も無策のまま通すつもりなのでしょうか?
福井県では福井市に体育館の臨時病床を作りましたが、積極的な対策を少しでもしてくれたら、
かなり安心して過ごせる気がしますよね。
何でもいいから前進してほしいものですよね。
返信する
Unknown (ソングバード)
2021-08-18 06:50:43
おはようございます。
娘さんのお誕生日、おめでとうございます。

夏の「鶴の舞橋」もいいですね。
さすがの湖も、この時期は鳥の姿は少ないようですね。
そろそろシギチが動き出すころでしょうか。
さすがにアオサギも暑そう??

コロナ感染、関東地方も最悪の状態になってきました。
すでに医療崩壊もすでに起きていて、この先が心配です。
返信する

コメントを投稿