ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

冬羽のアトリ再び

2021-02-13 06:32:42 | 

散水の近くにいたツグミ(一昨日の投稿)と同じ場所にいたのは、

アトリの小群でした。

 

今季2回目のアトリですが、やはり今年は群れが小さく、

(写真は4羽ですが、7羽ほどいました)

会う回数も断然少ないです。

 

 

これはごま塩頭のオス(冬羽)だと思いますが、

メスとは微妙でわかりにくいです。

夏羽では真っ黒になるオスの頭です。

 

 

 

横の羽が見えました。

色の濃さから言うとオスでいいと思います。

アトリの冬羽のオスの1wと冬羽のメスが似ていて、

区別が難しくて、わかりにくいです。

 

 

こちらもオスではないかと思います。

この時もプラス1℃くらいで寒いので、

やはり少しふっくらしていますね。

この子たちも木の新芽を食べているようでした。

 

アトリは普通大きな群れで来る事が多いです。

漢字では「花鶏」と書きます。

「集まる鳥」から「アトリ」となった説、

「秋に来る鳥」から「アトリ」となった説があるそうですよ。

本州では冬鳥、北海道では旅鳥です。

スズメ目アトリ科 16cm 

スズメより少し大きいくらいです。

 

 

***

 

三寒四温と言うには、まだほど遠いかもしれませんが、

こちらも真冬のピークは過ぎたかに感じています。

 

寒さが一度緩み、日中かなり晴れると、

雪が溶けて、夜には冷え込んで、今度は氷になります。

 

小さなつららが屋根から落ちたようです。

太陽に輝いていたので、キレイでしたよ。

 

少しずつ日中と早朝の寒暖差を感じながら、

春を待っています。

(いつも一番寒いのは真夜中ではなく、

早朝5時~7時です。

子供達は一番寒い時間に徒歩通学していますよ。スゴイ!)

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ロメオ)
2021-02-13 09:29:01
今年はアトリが少ないのですね。
やはり寒さと大雪の影響でしょうか。
こちらではアトリは多いのですが、シメはパラパラとしか見られません。
昨年は逆だったのに、渡り鳥の状況は年ごとに大きく変わってくるのですね。

ツララの赤ちゃん、かわいらしくてキラキラですね。
北国の子どもたちの冬の通学はほんとうに大変ですよね。
娘も小学生の時、着ぶくれてコロコロの姿で出かけていきました。
返信する
ロメオさんへ (ここあ)
2021-02-13 13:06:04
ロメオさん、こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。
そちらでは今年もアトリは多いのですね。こちらは今も数羽ずつしか見られません。いつもの年はこれの数倍は来て、楽しめるのですが、本当にどうしたのでしょうね?
そう言えば、シメは全く見られません。去年は冬も見られたのです。今年はウソも全然来てなくて、全体的に冬の鳥が少ないです。

北海道の子供達は本当に大変ですよね。うちの娘もそうでした。耳あてを付けて、スキーウェアで着ぶくれして通いましたよ。それでも子供達は元気!子供は本当に風の子ですね。北海道での日々を懐かしく思いだしました。

返信する
こんにちは (ミルク)
2021-02-13 14:30:50
昨日と、今日はとても暖かいですね。秋田の方が少し上かな。
放射冷却で、朝はとても冷えますね。霧氷が出来てましたよ。
来週から、また寒くなりそうですが、こんな日はうれしいです♪
が、頭がぼーとして、何もやる気が起きなくて(^^;
痛みは、治まったものの、なんか変です。
帯状疱疹が 頭の神経にきたので、後遺症かしら~とも。

かわいい、小鳥さん、今年は少ないのですか。
どうしたのでしょうね。雪が多いからエサ不足かな。
返信する
ミルクさんへ (ここあ)
2021-02-13 14:40:08
ミルクさん、こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。
今日は本当に暖かいですね。こちらは予報では7℃ですが、体感はそれ以上に感じています。さっそくお散歩しましたよ。
来週はまた氷点下の日々になりまそうですね。でも、あと少しの辛抱ですよね。^^
帯状疱疹の後遺症が出るものなのですね。それとも、一区切りついて、緊張がほぐれて疲れが出たのかもしれませんね。この暖かさ、明日も続くそうなので、気分転換になるといいですね。

今年の冬は、いつもの冬より小鳥が少なくて寂しい限りです。今日も公園に行きましたが、小鳥は少なかったです。でも、なんとフクロウが1羽いたんですよ!アッと声を出したら、すぐ逃げられましたけどね。私も驚き、フクロウも驚きました。笑
返信する

コメントを投稿