ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

身近な小鳥たち、ノスリ、蝶

2024-04-11 07:05:37 | 

アカゲラに続き、公園の身近な小鳥たちです。

 

黒いネクタイの太いオスのシジュウカラ

 

この後、急に飛び立って、エンジェルポーズっぽくなりました。笑

 

ちょっとわかりにくいかなあ?

 

 

1羽のスズメが、大きな会館の壁の空気孔?から出て来て、

ペアの片割れと共に花壇に降りて来ました。

きっと営巣活動していた最中でしょう。

公園内の会館のあちこちに、スズメの巣がありそうな穴があります。

今年もたくさんのスズメが育ちそうです。

 

 

公園の近くには電波塔が高く聳えています。

毎年のように、ノスリがここで営巣しているのだと思います。

このノスリは大きな声で鳴いてアピール。

縄張り主張なのか、相手を呼んでいるのか、警戒の声なのか。

とにかくやかましいノスリでした。笑

 

 

今年初のモンシロチョウ

翅が傷ついています。越冬したのだと思います。

 

 

今年初のタテハ系の蝶

 

蝶や蜂などの昆虫も出てくるようになりました。

 

 

***

 

明日から弘前公園の桜祭りが始まりますが、

先日、ようやく胴吹き桜が開花しているとのニュースが報じられました。

この分だと外堀の桜は咲くかもしれません。

まだ肌寒い日もありますが、今日から気温は上がるようで、

土日は21℃前後になりそうです。

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アカゲラのオス、アオサギ、... | トップ | イスカのオス、ナニワズ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事