ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

弘前公園の紅葉②

2021-11-10 06:16:40 | 風景・散策

弘前公園には桜などの古木がたくさんありますが、

特に人気なのが大銀杏の古木です。

推定400年以上だそうで、根が地上に浮き出て、

まるで枝のようなんですよ。

 

この1枚だけスマホで撮影しました。

標準レンズを忘れてしまい、望遠レンズでは

全体が入らないからです。

 

ここから一眼で。

根が浮き出ているのがわかりますか?

400年以上経つとこんなになってしまうのですね。

 

 

ちなみにこの木はオスです。

近くにはメスの木があり、すごい匂いを発して

実が落ちてます。

 

 

昨年はちょうど強い風が吹いて、

銀杏の葉が落下傘のようにクルクル回って落ちる写真を撮りました。

今年は残念ながら、まだそれほど散っておらず、

風もなく穏やかだったので、撮影できませんでした。

銀杏の木は青空に映えますね。

 

 

別のエリアには、松ぼっくりがバラのように見える

(シダーローズと呼ばれています。)

ヒマラヤスギがあります。今たくさん松ぼっくりが生っています。

春になると落ちてきますよ。

 

 

 

この近くのエリアにも有料区域への階段があり、

そこも気に入っている場所です。

 

 

 

 

 

 

 

ここにもまだ多くのもみじは落ちていなかったです。

落ちると一面真っ赤に染まりますよ。

 

 

最後にこんなかわいい植物を見つけました。

 

 

何だろう??と考えてみたら、

もしかするとブタナの綿毛ではないかと。

見ようによっては、とてもかわいい。

 

 

そんなわけで、シリーズの②でした。

明日は公園で出会った鳥たちです。

 

 

***

 

 

昨日は雨と風が強くて、ずっと家の中にいました。

やらなくてはならない事が幾つかあったので、

ちょうど良かったですが、土曜日あたりまでずっと雨マーク。

家の中だけだと、どうしても運動不足になります。

少ない晴れ間を見つけて、少しでも散歩したいと思います。

雪が降る前に、公園に来る小鳥とも会いたいです。

 

 

 

 

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 弘前公園の紅葉① | トップ | 弘前公園で出会った水鳥たち »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソングバード)
2021-11-10 06:40:02
おはようございます。
黄色や赤に染まった秋の木々、秋の後半に入ったようですね。
それにしても、見事な銀杏の木ですね。
黄金色に輝いて、黄色い絨毯の上で寝てみたい!!
こちらの銀杏がこのように黄葉するのは、今月後半。
半月ほど季節が違うようですね。
空を向いて並んだ松ぼっくりも可愛いです。
ヒマラヤスギの実ですか!!今度気を付けて見てみます。
返信する
ソングバードさんへ (ここあ)
2021-11-10 09:29:55
ソングバードさん、こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。
こちらは山の方はかなり落葉し、里はもうすぐ散りそうな感じです。
公園にもよりますが、ここ弘前公園は、去年より紅葉の進みが早くて、一部のもみじが枯れているのもありました。
でも、銀杏を初め、まだもう少し楽しめますよ。
ただ、再来週あたりから雪マークがあるので、いよいよ冬の始まりかなと覚悟しています。
そちらはまだ銀杏も黄色ではないのですね。これから紅葉・黄葉ともに楽しめますね。
ヒマラヤスギのシダーローズは、通販でしか手に入らないと思っていたら、意外なところで見つかりました。
私の近所にも見つけて、そこでも手に入るので、昨年は拾って、シダーローズにしましたよ。
大きな松ぼっくりで、乾かすとどんどん松かさが外れていき、最後に残るのがバラのような形という、
とても面白い松ぼっくりです。
返信する
大銀杏 (ミルク)
2021-11-11 10:12:27
この大銀杏は、本当にすごいですね。何度見てもすごい!
根の張り方を見ると、それだけで感動します。
弘前公園も、樹齢数百年という樹木が、多いですね。
落葉と、ブタナの綿毛、きれいに撮れました~
返信する
ミルクさんへ (ここあ)
2021-11-11 16:50:10
ミルクさん、こんばんは。
いつもコメントをありがとうございます。
弘前公園の大銀杏は超人気があって、いつ行っても人が集まっています。特に秋はすごいですね。
ここもすばらしいですが、青森県には深浦町にもっと大きな銀杏があって、最近は「ビッグイエロー」と呼ばれています。
ライトアップされていて、観光客が多く集まります。ミルクさんはご覧になったことはありますか?
コロナがもっと落ち着いたら、是非見に来て下さいね。
ブタナなのかどうか自信が有りませんが、どこにでも生えているので、そうじゃないかなと思っています。
花も黄色くてかわいいですが、綿毛もかわいいですよね。
返信する

コメントを投稿

風景・散策」カテゴリの最新記事