11月22日
この日の朝は、山下達郎と会った夢を見て目が覚めた。
たぶん来る時の飛行機の中で山下達郎の特集をしていたからだと思う。
最近出したベスト盤に、私が一番好きな「僕の中の少年」が入っていなくて
残念だと伝えておいた
まず朝食。4階の屋根裏部屋みたいな部屋が朝食ルーム。朝飯のメニューは
毎日同じで、パン4種(チョコチップの入りパン、クロワッサン、レーズンパン、
ミニバケット)、フルーツヨーグルト、リンゴをすったもの、コーヒー、紅茶、
オレンジジュース、別の何かのジュース、牛乳、シリアルと結構満足のいく
内容でどれも食べ放題。卵とか欲しいところだけどまぁ十分でしょ。
(写真撮ればよかったな。1枚も撮ってないや)
私は基本、貧乏旅行なので、しばらくはこの朝ご飯をいっぱい食べて、あとは
お昼と夜をまとめ一食にして節約しようと考え、毎日いっぱい食べました
朝食後出かける準備をし終えたところで、フロントから電話があった。
加納恒先生がお仲間(以前blogにコメントをいただいたミセスNさん)の
ホテルに行くから一緒にいかないかとのこと。すでにロビーにいらしていた。
私は携帯を持参していたけど、先生は元々携帯を持たない方なので、ボルドー
では連絡事項は基本直接会うという方法をとられていた。
ミセスNさんはサンタンドレ大聖堂にほど近いちょっと高級なアパルトメント
に泊っていた。アクシデントによりオランダに宿泊したのはNさんご夫妻で、
お会いした時もまだダメージを引きずっていた。とてもやさしいご主人がそばに
いるので大丈夫だとは思うけど、体調もすぐれない様子なので心配は心配。

ミセスNさんのホテルはこの道をまっすぐ下った左側
ご主人はまたインターネットを使いたかったらおいでと言ってくださった。
搬入時も搬出時も私の展示のことも本当によく手伝っていただき、とても
お世話になった。3年前の展覧会では私は前半のパリだけ、Nご夫婦は後半の
ボルドーだけの参加だったので、今回一緒に参加できて本当によかったと思う。
ミセスNさんのホテルを出て、加納先生とも別れ、みなさんと作業をするための
集合時間まで時間があったので、街をぶらぶら歩いてみた。
アキテーヌ博物館と日本館の近くにある文房具屋さんで、やっと探していた
ノートを買うことができた。こっちに来てからたくさんのノートを手に取って
見てみたけど、こっちのノートは罫線が濃くて(だいたい方眼で)ものを書く
にはうるさい感じ。やっと見つけたリングノートは程よい罫線の色で、間に
ポケットの付いたページがあり、とても気に入ったけど5.3ユーロ。1冊だけ
置いてあった。文房具も日本の方が値段も質もいいなと思う。


その2へつづく
この日の朝は、山下達郎と会った夢を見て目が覚めた。
たぶん来る時の飛行機の中で山下達郎の特集をしていたからだと思う。
最近出したベスト盤に、私が一番好きな「僕の中の少年」が入っていなくて
残念だと伝えておいた

まず朝食。4階の屋根裏部屋みたいな部屋が朝食ルーム。朝飯のメニューは
毎日同じで、パン4種(チョコチップの入りパン、クロワッサン、レーズンパン、
ミニバケット)、フルーツヨーグルト、リンゴをすったもの、コーヒー、紅茶、
オレンジジュース、別の何かのジュース、牛乳、シリアルと結構満足のいく
内容でどれも食べ放題。卵とか欲しいところだけどまぁ十分でしょ。
(写真撮ればよかったな。1枚も撮ってないや)
私は基本、貧乏旅行なので、しばらくはこの朝ご飯をいっぱい食べて、あとは
お昼と夜をまとめ一食にして節約しようと考え、毎日いっぱい食べました

朝食後出かける準備をし終えたところで、フロントから電話があった。
加納恒先生がお仲間(以前blogにコメントをいただいたミセスNさん)の
ホテルに行くから一緒にいかないかとのこと。すでにロビーにいらしていた。
私は携帯を持参していたけど、先生は元々携帯を持たない方なので、ボルドー
では連絡事項は基本直接会うという方法をとられていた。
ミセスNさんはサンタンドレ大聖堂にほど近いちょっと高級なアパルトメント
に泊っていた。アクシデントによりオランダに宿泊したのはNさんご夫妻で、
お会いした時もまだダメージを引きずっていた。とてもやさしいご主人がそばに
いるので大丈夫だとは思うけど、体調もすぐれない様子なので心配は心配。

ミセスNさんのホテルはこの道をまっすぐ下った左側
ご主人はまたインターネットを使いたかったらおいでと言ってくださった。
搬入時も搬出時も私の展示のことも本当によく手伝っていただき、とても
お世話になった。3年前の展覧会では私は前半のパリだけ、Nご夫婦は後半の
ボルドーだけの参加だったので、今回一緒に参加できて本当によかったと思う。
ミセスNさんのホテルを出て、加納先生とも別れ、みなさんと作業をするための
集合時間まで時間があったので、街をぶらぶら歩いてみた。
アキテーヌ博物館と日本館の近くにある文房具屋さんで、やっと探していた
ノートを買うことができた。こっちに来てからたくさんのノートを手に取って
見てみたけど、こっちのノートは罫線が濃くて(だいたい方眼で)ものを書く
にはうるさい感じ。やっと見つけたリングノートは程よい罫線の色で、間に
ポケットの付いたページがあり、とても気に入ったけど5.3ユーロ。1冊だけ
置いてあった。文房具も日本の方が値段も質もいいなと思う。


その2へつづく