先週の土曜日(12月3日)今シーズンはじめての紙漉きワークショップを
行いました。参加していただいた方々、ありがとうございました!
とても楽しい時間を過ごすことができました。
当日は乾かなかったので郵送させていただいたのですが、みなさんから
ちゃんと届いたとご連絡をいただきホッと安心しています。
思ったように上手く出来なくて残念とおっしゃる方もいらっしゃいますが、
でも自分で作ってみると、ふぞろいな感じも「あじ」のひとつになり、
愛おしく感じませんか?私も思うような紙を漉くのはとても難しいです。
でも、きっと次はもっと理想に近づいてくると思いますよ。
私が思うに、他の工芸などもそうかもしれませんが、作りつつ完成させつつ
「次はもっとこうしよう」っていう気持ちが生まれ育って、より完成度の高い
次の作品につながっていくのではないでしょうか。
次はもっとこうしよう。もっとあんな感じにできる気がするって。
これって、人生のいろんな場面で感じることかもしれませんね
ワークショップでは、ただ作るだけでなく、和紙ができる過程をいろいろ
紹介させていただいて、触りながら実感していただいていると思うので
そこのあたりも上手く伝わってくれたらいいなと思います
今後は紙漉きだけでなく、和紙を使って何かを作るワークショップも
おこなっていきたいと思います。参加された方みなさんの完成品を
みんなで見られて、当日持って帰れるものをいろいろ考えてみますね。
こんなものを作りたいというリクエストがあれば遠慮なくどうぞ!
グループでの参加や、内容についてのリクエストなども大歓迎です。
私は今、前回のカフェの作品展でオーダーされた方の作品を作り始めています。
ぼちぼちやっていますので、もうしばらくお待ちくださいね
行いました。参加していただいた方々、ありがとうございました!
とても楽しい時間を過ごすことができました。

当日は乾かなかったので郵送させていただいたのですが、みなさんから
ちゃんと届いたとご連絡をいただきホッと安心しています。
思ったように上手く出来なくて残念とおっしゃる方もいらっしゃいますが、
でも自分で作ってみると、ふぞろいな感じも「あじ」のひとつになり、
愛おしく感じませんか?私も思うような紙を漉くのはとても難しいです。
でも、きっと次はもっと理想に近づいてくると思いますよ。
私が思うに、他の工芸などもそうかもしれませんが、作りつつ完成させつつ
「次はもっとこうしよう」っていう気持ちが生まれ育って、より完成度の高い
次の作品につながっていくのではないでしょうか。
次はもっとこうしよう。もっとあんな感じにできる気がするって。
これって、人生のいろんな場面で感じることかもしれませんね

ワークショップでは、ただ作るだけでなく、和紙ができる過程をいろいろ
紹介させていただいて、触りながら実感していただいていると思うので
そこのあたりも上手く伝わってくれたらいいなと思います

今後は紙漉きだけでなく、和紙を使って何かを作るワークショップも
おこなっていきたいと思います。参加された方みなさんの完成品を
みんなで見られて、当日持って帰れるものをいろいろ考えてみますね。
こんなものを作りたいというリクエストがあれば遠慮なくどうぞ!

グループでの参加や、内容についてのリクエストなども大歓迎です。
私は今、前回のカフェの作品展でオーダーされた方の作品を作り始めています。
ぼちぼちやっていますので、もうしばらくお待ちくださいね
