私が昨年春から約1年間横浜に通い、製本の基本を学んできましたが、
その本づくり学校の修了展が現在開催されていますのでご案内します。
私たち本づくり学校の一期生が,これまで授業や自宅で仕上げてきた作品が
並べられています。私は展示のお手伝いができなかったので、どんなふうに
展示されているのか詳しくは分かりませんが、バラエティ豊かな作品が
並んでいると思います。お近くの方、ぜひお立ち寄りください。
「本づくり学校」基礎科修了展
場所:いのちの木
横浜市都筑区仲町台1-32-21
アルス仲町台せせらぎ公園壱番館102号室
※地下鉄ブルーライン「仲町台」駅下車徒歩5分
TEL:045-945-2223
http://www.inochi-no-ki.com/
期間:2015年3月9日(月)~4月4日(土)
11:00~16:30(土日祝日休み)
※「本づくりカフェ」の日はオープンしています。
本づくり学校ボランティアによる運営
3月14日(土)・4月4日(土) 13:00~17:00
三つ目綴じノート作り体験有(500円)
※申し訳ありませんが、会場がカフェのため、展示をご覧になられる方も
お飲物のご注文をお願いします。
本づくり学校問い合わせ先:美篶堂 TEL:03‐5282-3265
ちなみに、私は4冊出品しています。
『ここるぴあで生まれたもの ことりのぷるのアトリエ紹介』
写真がたくさんの絵本風です。うちのことりの娘・ぷるが紹介してくれます。
表紙はカモミールで染め、見返しはカモミールとスオウで染めた和紙です。
『はじめてもボルドーとパリでの再開』
以前、このブログでも紹介しました、私のフランスの旅日記みたいなものを
製本してみました。製本技術の未熟さがわかります
表紙はツイード風に漉いてみた和紙です。前後の地図も和紙に印刷したもので
緑色の花布も和紙で手作りしてみました。
『いつかわかること』
本づくり学校に通い始めてから作ったオリジナル和綴じ本です。
年末に名古屋でも展示しました。詳細はこちらで。
『革のスケッチブック』
美篶堂のスタッフの方が、製本家の山崎曜先生にご指導を受けたという
表紙が革のスケッチブック。使うときにナイフでカットして使うように
中の紙はまだつながったままです。山崎曜先生は私が初めて製本を習った
先生です。そのおかげで『ことりのここちゃん』ができました。
個人スペースではなく左側の作品見本のところにあります。
現在、私はスケジュール帳の制作真っ只中です。
遅れていて、本当にごめんなさい!
その本づくり学校の修了展が現在開催されていますのでご案内します。
私たち本づくり学校の一期生が,これまで授業や自宅で仕上げてきた作品が
並べられています。私は展示のお手伝いができなかったので、どんなふうに
展示されているのか詳しくは分かりませんが、バラエティ豊かな作品が
並んでいると思います。お近くの方、ぜひお立ち寄りください。
「本づくり学校」基礎科修了展
場所:いのちの木
横浜市都筑区仲町台1-32-21
アルス仲町台せせらぎ公園壱番館102号室
※地下鉄ブルーライン「仲町台」駅下車徒歩5分
TEL:045-945-2223
http://www.inochi-no-ki.com/
期間:2015年3月9日(月)~4月4日(土)
11:00~16:30(土日祝日休み)
※「本づくりカフェ」の日はオープンしています。
本づくり学校ボランティアによる運営
3月14日(土)・4月4日(土) 13:00~17:00
三つ目綴じノート作り体験有(500円)
※申し訳ありませんが、会場がカフェのため、展示をご覧になられる方も
お飲物のご注文をお願いします。
本づくり学校問い合わせ先:美篶堂 TEL:03‐5282-3265
ちなみに、私は4冊出品しています。
『ここるぴあで生まれたもの ことりのぷるのアトリエ紹介』
写真がたくさんの絵本風です。うちのことりの娘・ぷるが紹介してくれます。
表紙はカモミールで染め、見返しはカモミールとスオウで染めた和紙です。
『はじめてもボルドーとパリでの再開』
以前、このブログでも紹介しました、私のフランスの旅日記みたいなものを
製本してみました。製本技術の未熟さがわかります
表紙はツイード風に漉いてみた和紙です。前後の地図も和紙に印刷したもので
緑色の花布も和紙で手作りしてみました。
『いつかわかること』
本づくり学校に通い始めてから作ったオリジナル和綴じ本です。
年末に名古屋でも展示しました。詳細はこちらで。
『革のスケッチブック』
美篶堂のスタッフの方が、製本家の山崎曜先生にご指導を受けたという
表紙が革のスケッチブック。使うときにナイフでカットして使うように
中の紙はまだつながったままです。山崎曜先生は私が初めて製本を習った
先生です。そのおかげで『ことりのここちゃん』ができました。
個人スペースではなく左側の作品見本のところにあります。
現在、私はスケジュール帳の制作真っ只中です。
遅れていて、本当にごめんなさい!
まだまだあの場所に通う日々は続きそうです。
修了おめでとうげざいます!
ミモザ通りにある すてきな いのちの木
公園までの道のりはヨーロッパ的な街並みでもありますね。
息吹をかんじる 手の温もりが伝わってくる素晴らしい作品でした。
完成するまでの行程などを辿っていくとあついものが込み上げてきますね。
素敵な機会をありがとうございました!
佐治さんがみるまえに体感できて
うふふのふ