goo blog サービス終了のお知らせ 

アトリエ ここるぴあ

和紙作家 佐治直子のブログです。キンカチョウのことりたちと、工房『アトリエここるぴあ』での出来事を綴ります。

真昼の桜木町で

2015年02月01日 | 本づくりのための横浜物語
昨日、前々回の予告のとおり、新幹線で横浜に行きました。
JR東海ツアーズの「日帰り1day横浜スペシャル」で
新幹線だから高速バスの時ほど早起きしなくていいなっと思っていたけど、
朝の5時前にぷるが止まり木から落ちて、その音としばらくうろうろしている
音で目が覚めて結局早起きしてしまいましたぷるは寝ぼけているのかな?

新幹線の中から見える富士山は残念ながら半分以上雲の中。


そして、私は学校の課題のため、ちょっとぷるを絵に描いてみました。

やっぱりことりの絵、下手なんだよな~ 使えないな~。

その時、ふと気付いた。

私の持ち物、ピンク系の色のものが多いな。上の写真の鉛筆もピンク。
中2から使っているペンケースにはサクラクーピーペンシルが入っています。
ピンクのハンカチは友人のやまさんからのプレゼント。

そのピンクの中にひと昔、いや、ふた昔前のものが。

学生時代からの付き合いのけいこちゃんから借りているウォークマンと、その
けいこちゃんからもらいウォークマンを入れているベトナムのお土産のポーチ。

ボロボロだわ。。。

お昼前に新横浜に着きJRで桜木町へ。
動く歩道で見てびっくり。あんなとことに風力発電のプロペラが!

いつも夕方~夜に来ていたから気付かなかった。あんなところにもあったんだ。

横浜は、ホント私の心を惹きつけるねえ~

なんて思いながら今回行きたかった横浜美術館へ。
ホイッスラー展が開催されていました。ジャポニズムが流行っているようですね。


そして、もう一つの目的。
ロイヤルパークホテルでケーキを食べること。そう、これ。

苺とピスタチオのタルト

まあ、美味しいは美味しかったけど、ピスタチオの風味がほんのり過ぎて
あまり感じられなかったのが残念、期待しすぎちゃったね。

その後、学校でとっても有意義な時間を過ごし、のぞみに乗って帰ってきました。
講義の内容はここでは書きません。参加者だけの特権!

さあ、帰って明日のワークショップの準備をしようと名古屋駅に着いて地下鉄に
向かうと、栄で発煙か何かの原因で東山線が止まっているとのこと。
こんなところで足止めかぁと思いつつなんとか昨日中に帰宅しました。

そのワークショップについては次回。お楽しみに!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明るい春に向けて | トップ | 子供たちのためのWS当日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

本づくりのための横浜物語」カテゴリの最新記事