先週末立ち寄った九十九里波乗り道路の一宮PAにて
高速道路のPAと違ってなんかのんびりしていていい感じ(´ェ`*)
前方は九十九里の海この日は荒れていたけど
コカコーラ系列のジュースやお茶が安かったので喜び勇んで(?)お茶を購入
500mlと350mlの価格が一緒だったらそりゃ500ml買うよね
なんだかちょっと気になるキャラがあったのでついつい買ってしまった( ̄▽ ̄;)
房総(暴走)いわし男・・・ふんどし姿で仁王立ちしている姿がステキ
え~、ちなみに九十九里はいわし料理が有名で、いわしオンリーのいわし博物館(結構立派だった)なるものも
あったのですが、2004年に天然ガスに引火して大爆発をしてしまい、それ以来休館となっております。
千葉(南房総)と言えばイセエビヽ(´∀`。)ノ
ということで、ベビースターのイセエビ味も買って見ました
でもまだ食べていないので今のところ味の感想はありませぬ
じいちゃんが漁師さんで、小さい頃エビと言ったらイセエビだと思っていた私(´ー`A;)
遊びに行くといつもイセエビがあったなんて・・・贅沢
大人になればなるほどじいちゃんに感謝するのでありました
ベビースターの中身を出して撮影しようと思ったらルナ子さんが写りこんできました
今日もルナはかわいいのぅ ←出たっ
ルナバカ
・・・ってか中身はシンプルな袋だったので写すまでもなかったかみたい( ̄▽ ̄;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8d/e3a95ef5a448dbabe26060d106805563.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e0/1e6083cf8a94d94d8976a00c2d87e545.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cd/76edadd1f2670f4ef20ae183ed43c768.jpg)
この前高知で買ってきた土佐犬モンロー
妹っちが開口一番、沙○代夫人?だって( ´∀`)・∵ブハッ!!
確かに似てる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bc/272b93de8e01c9fe5c1dbee5a67e48e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a1/d304a6c819e563bb9c359cafad5f188b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/23/7e304ae295ce67c002a7287c24fa13a2.jpg)
ちなみにこちらは千葉で購入したまめりんモンロー
顔が落花生の模様(゜艸゜*)プププ
3~4年前に買ったんだけど、今ではどこにも売っていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/35/2e6b415fcfc97f918a33a460bffd3780.jpg)
若かりし頃のルナリンモンロー
お尻がキュート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
母に頼まれたお買い物を済ますと、レジ横に置いてあっためちゃめちゃ気になるものを発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
コンビニのレジ前にあるチロルチョコや和菓子のように、思わず衝動買いをしてしまうのでありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d4/9392d91b9fc29fd4c798049bc0a8cf63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9a/2b32435c6af64ecc294a2d8c17378037.jpg)
キャラメルの香りがするお線香
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ea/ffdd04bf6329a5e095f855805bc9071a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/98/e6c945895c41215372fc0b8c5fe6f247.jpg)
これまた龍馬伝の人気にあやかったお線香。なんでもかんでも龍馬伝ですの~(ノ∀`;)
でも柚子のよい香りがするのでお家のお香として使います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
どうやってもカメラを構える自分の手が写ってしまう のがいただけないな(´・△・`) アァ-
いずれもワンカップローソクと同じ老舗メーカーカメヤマローソクから出ているお線香です。
色々考えているなぁ。商品開発部(?)とか面白そう(≧∀≦)
香りと言えば、夕方のニュースでスーパーでカレーのルーを積んでいるところで、放香器なるものでカレーの香りをさせると売り上げがアップしたり、カフェの前で甘い香りをさせるとお客さんが入ってくるという特集をやってました。確かに夕食のお買い物をしていてカレーの香りがしたら思わず買ってしまいそうな(゜艸゜*)他にたこ焼きの香りとか色々あるんだとか。
ダイエットではグレープフルーツの香りとかが効果あるって聞いたような?
今本物のグレープフルーツがあるから嗅いでみようかな(´ω`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ダンナっちはビール、日本酒、焼酎各種、ワイン、ウィスキー、ブランデーなんでもござれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_bottlebeer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_glassbeer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0240.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0251.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0052.gif)
いろんなお酒を楽しめるなんて、お酒の飲めない私には羨ましい限りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a8/120b0a833628558994c92b5f0d552502.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fa/5aafc10ca333c64ecd8fe2ccccd749d7.jpg)
柚子の大バカ十八年 土佐柚子リキュール アルコール分25度
桃栗三年、柿八年、柚子の大バカ十八年と言われるくらい柚子の実がつくまでには時間がかかるんだって。
坂本龍馬と一緒に京都の近江屋で切られた中岡慎太郎の生まれ故郷の北川村で作られたお酒です。
柚子の香りがかなり効いていて美味とのこと。(ダンナっち談)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/54/dfeeaf85d8ed3c8699f92c0f4bf253f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/91/f5eb6da95629149d483008cb6093060f.jpg)
ダバダ火振 栗焼酎 アルコール分25度
この名前を見て「ダバダ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ちばっこ家は2人中2人が歌ったので100%です( ´∀`)・∵ブハッ!!
ダバダ火振ってどういう意味?気になったので調べてみました。
ダバダ・・・深山の小平地の意味で、地域の随所に残る地名「駄場」
火振・・・・・四万十州の伝統鮎漁法「火振漁」が由来
事前情報でダバダ火振は人気があって品薄状態で、置いているお店が少ないとのことでしたが、
結構どこにでも普通に置いてありました。
ブームで品薄だったのはちょっと前のことだったのかな(´ω`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1b/509f98168659821b8677333f6694f9df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/16/847325adaea6b047b003a235c8ac7a4e.jpg)
ジャパニーズラム龍馬 黒糖ラム酒 アルコール分32度
お酒の飲めない私がデザインのみに惹かれて購入しました(^_^;)
黒糖のラム酒なんて私は飲めるのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
お酒好きの人へのお土産にはちょっとお洒落でいいかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
お酒の飲みすぎにはくれぐれも注意しましょ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
両親が金沢旅行から帰ってきてお土産をもらいましたヽ(´▽`)/~♪
ダンナっちへは純米大吟醸の日本酒と白魚の塩辛私には生落雁とあんこもち
落雁というと、お供えのお菓子というイメージが大きいような。
あとはたまに小粒で上品な味のものをいただいたことがあったかも。
どっちにしろ、ダンナっちは苦手に違いない(ー) フフ
いただいた生落雁は金沢の「諸江屋」というお店の万葉の花という名前で、上品なもの
それにしても落雁じゃなくて生落雁ってどんなのなんでしょ?
中にはあんこがぎっしり詰まってて美味しそ~:*(*´ω`人)*:
早速いただいてみると、落雁はしっとりとしていてあんこととってもよく合ってる
お茶にも本当によく合いますのぅ
半分以上独り占めした後(1日でじゃないよ)、ダンナっちに一応勧めてみたら、案の定「え~落雁は好きじゃないからいらない」と言われました( ̄ー ̄)ラッキー
「でも一口食べて見れば?美味しかったよ」と言ったら素直に一口食べたダンナっち。
その後その生落雁は私の元に返ってくることはありませんでしたアレレ?
しかも、「もっとないの?」だと(^_^;)
落雁は嫌いな人でもこの生落雁は美味しくいただけるんだ・・・ウムム
一口食べさせるんじゃなかったな( ̄ω ̄)
でも一人でカロリー摂り過ぎなくてよかったかも。←と自分に言い聞かせる
偶然なのか饅頭の日記が続きます( ̄¬ ̄)
塩原に旅行に行っていた妹っちからお土産をもらいました
その名もかりんとう饅頭
皮はしっかり黒糖のかりんとうの味がしていてちょっと固めになっています
ちょっと焦げた感じの味がまた美味しさ増し増し中身はこしあんです。
え~塩原なんてなかなか行けないよ~というそこの貴女(・・・って誰だよ)
なんと同じような商品を私は知っているのであります
今年のお正月に高知に帰ったときにスイーツ好きの母から「これ美味しいから食べてみて」と出されたのがタカラブネのかりんとうまん。今日妹っちからもらったかりんとう饅頭と味もほぼ一緒でめちゃめちゃ美味
高知滞在中に普段はこしあんは食べないダンナっちと共に、相当量食べてしまってました(ノ∀`;)
カロリーは相当ありそうなので、体重増加は間違いありません
ただし、タカラブネの方が油っぽい。この点でダンナっちは塩原のかりんとう饅頭の方が好みのようです
多分全国のタカラブネには売っていると思うんだけど、まだ地元のタカラブネを確認していないので、ちゃんと行って確認してこないとねもちろん味も再確認せねば(ー) フフ
ちなみにタカラブネはスイートガーデンの中のブランドの一つみたいで、スイートガーデンというお店にはかりんとうまんが売っているのかはよく分かりません。これも調査しなくちゃいけないかな(´ω`●)
スイートガーデンのホームページにはかりんとうまんの紹介がないのでないのかな?
スイートガーデン(タカラブネ)←タカラブネの店舗検索もここで
http://www.sweetgarden.co.jp/sgweb/sweetgarden/
ちなみに、JA農産物直売所の「しょいか~ご」でも少し小振りなかりんとう饅頭を発見したので購入してみました。
妹っちにもらったものとタカラブネのものと比べると普通っぽい揚げ饅頭といった感じかな。
ちょっとかりんとう味が目立たなかったけど、これはこれで美味しかった
それにしても「しょいか~ご」よくテレビに出てるなぁ。
野菜高騰でスーパーより安くいいものが買えるとかで、今まで以上に客の入りがすごいんだって(´ω`)ヘェ~
反射して見えにくいけど、愛するルナの名前を入れたストラップを作ってきました:*(*´ω`人)*:
LOVELUNA
PEACE
よくあるアルファベットとか色んなデザインパーツを組み合わせて作るストラップです
なにもわざわざ京都で作ることもないんだろうけど、なんだか二人で盛り上がってしまい、あーでもないこーでもないと言いながらやたら時間をかけて作ってきましたε=(。・д・。)フー
どっちかといえばダンナっちの方が夢中になっていたような(゜艸゜*)
でも時間をかけた甲斐があって、とってもお気に入りのストラップができあがりました
京都旅行のいい思い出でございまする
ルナがうちの子になってからというもの、やたら黒猫グッズが目に留まり、ものすごい勢いで収集してる・・・
猫グッズはいっぱいあるけど、その中でも黒猫って多いような気がする
・・・と言っても、実はルナ子は純粋な黒猫ではなくて、陽の光で見るとトラ模様なんだけどね( *´艸`)
結構その微妙な模様がオリジナルっぽくて気に入っているのであります
長野に出張したダンナっちがいろいろお土産を買ってきてくれました
わさび味だけどマイルドそんなにマヨネーズっぽくはない
前にも買ってきて美味しかったのでリピート
これは千葉駅で購入したもの。さつまいもが甘くて美味しい
あとはぬれかりんとう(ぬれあずきって書いてあったかな)のお土産もありました
美味しくて一人で食べてしまったのですが、どうやらルナ子も好きみたいです
匂いを嗅ぎつけるとしつこく催促してきたので、ちょっぴりお裾分け
甘いものが好きだなんてルナ子も女の子ですな~:*(*´ω`人)*:
前から飲んでみたいと思っていたレモン牛乳を妹が買ってきてくれましたワーイワーイ
早速いただいてみると、どこかで味わったことのある風味・・・でも思い出せないなぁ
いちご牛乳のレモン版といった感じで、まろやかで甘いやさしい飲みごたえ。
懐かしいような気がする味わいのレモン牛乳、なかなか美味しいです
ルナがストローを舐めてたのでちょっとあげてみました(´ω`)
ピンボケ写真だけど、ルナが美味しそうに舐めています好きなのかな?
でもなんで「関東・栃木」って書いてあるんだろう?よくよく調べると色々な歴史があるようなのです。
とりあえず、正式名称は「関東・栃木レモン」で「レモン牛乳」は通称らしい(^_^;)
スケジュール的にお土産屋さんによる時間もなく、空港で買おうと思っていたら帰りの飛行機も駆け込みで乗ったそうで・・・お土産はコンビニで買ったお菓子で勘弁して~というダンナっち仕事で行ってるんだから気持ちだけでいいのです(´ω`●)アリガト
セブンイレブンの袋は黒 韓国のりコーナー
韓流スターコラボのお弁当 キティちゃんグッズがずらり
きのこの山? ポテチ
まだ食べてないけど・・・辛いのかな? 韓国のり(もらいもの)
ルナ風ヘアゴム 梨がまるごと入っているお酒(もらいもの)
なんだかんだでいっぱいだ~ヽ(´▽`)/~♪ありがと~
しかしハングル語は難しいのぉ絵がないと想像もつきません