ちばっこ★ライダー

食事処、楽しかったスポット、面白いもの、
忘れたくないことの記録。
千葉に限らず沖縄から北海道まで。

GW東北ツーリング「大間のマグロを食べる」5日目

2009-05-19 22:06:38 | ツーリング(東北)

 2009年5月6日(水) ルートはこちら  今日の走行距離:350km

 

少しずつ大間に近付いています。この日は風が強くて走りにくかった
しかも結構寒く、竜泊ラインに入る前にダウンジャケットを着るほど。
でも天気がよかったので楽しみながら走れました

 

「竜泊ライン」 国道339号

小泊から竜飛岬までの道はとても気持ちがいい
後ろから煽られることもなく、ゆっくりと走れました

 

 

かの有名な「階段国道」の看板

階段国道の上の方にバイクを止めて、案内図のとおり階段を降りてみました。
体が重く、体力のない私には上りの恐怖が・・・
ゆっくりと段数を数えながら歩いたら、大体360段くらい。1年の日数か(^_^;)

 

「階段国道の下の方」

やっぱりこの角度からの写真が有名ですね~
階段の段数はこの看板のところから数え始めました。
ちなみに撮影者の後ろにも道の続きがあって、住宅の間を通っています。
観光客が道を間違えないように、国道は赤く塗られていました。
写真も撮ったんだけど、一般の方が生活しているお宅なので載せられません。

 

この後はひたすら走り、夕方に下北半島の「下北」に到着。
宿はまだ決まっていなかったので、ダンナっちが電話をかけて探すことに。
決まったのはむつ市本町の「ニューグリーンホテル」でした。
到着すると、バイクを屋根つきの駐車場に案内してもらえたのは有難かった

 

残念なことに写真を撮っていないけど、このホテルのすぐ近くには飲み屋さんが
たくさんあって、ダンナっちは目がキラキラしてました
案の定また飲みすぎ&食べすぎた二人であります


GW東北ツーリング「大間のマグロを食べる」4日目

2009-05-19 21:17:57 | ツーリング(東北)

2009年5月5日(火) ルートはこちら  今日の走行距離:363km

朝、テントの近くの道の駅のトイレに行くために一人バイクで行ったとき
知らない男性に話しかけられました。

そのバイク千葉で買ったんですか?
と聞かれたので、あ~千葉の人なんだぁと思いました

よくよく聞いてみると、自分がいつもお世話になっているディーラーの女性の
ダンナ様だそうで・・・ こんな遠いところ(秋田県)でお会いするなんて世間は狭い

ダンナ様とお別れをした後、大間に近付くべくまた走り出します。

男鹿半島の「ゴジラ岩」
別に写真も撮ったけど・・・ゴジラ?だったので看板にしました。
夕方のシルエット限定のようです

男鹿半島はなかなか楽しい道でした。
寒風山も行って良かった!天気もよくて気持ちいい

十二湖の「日本キャニオン」

これを見るために結構山道を歩かされて疲れた。山の一部がちょっと白いだけで壮大な感じを予想していた私は拍子抜け・・・というか疲れたので不機嫌に ちょっと離れた道からよく見えたし、山道を歩かなくてもここからの景色でよかったなぁ
ちなみに近くにある十二湖はハイキングを楽しむ人達がたくさんいました。

「千畳敷」

全国に千畳敷っていくつあるんだろう?
ここの千畳敷はウミネコが沢山いましたカワイイ

青森の五能線「木造駅」

でっかい土偶の足元に人が吸い込まれていきます。
ちょうどこのすぐ後に電車が到着するところだったので
目が光るかと思ってワクワクして待っていたのに光らない
後でウィキを見たら、最近は目を光らせないようにしてるらしい
夜だと子供が怖がるんだって・・・それはそうかも

この後岩木山の麓の嶽温泉に宿が取れたのでそこに向かう
今日は温泉でゆったりだ~