2025年5月25日(土)
今日は千葉県内をドライブ。
とりあえずダンナっちソロツーでよく行っている「道の駅むつざわ」に向かいます。
道の駅まであとちょっとというところで、急に脇道に入るダンナっち。
そこに現れたのは細長いトンネル。
千葉は味わい深い素掘りのトンネルが多いけれど、こんな形は初めて見た。
ダンナっちにトンネル歩いてくればって言われたけど、なんかトンネルって怖くない?
ということで、ダンナっちに入ってもらいました。
一応ちょっとだけ入ってみたけど、こんな縦長の穴って面白いですね~
車と一緒に撮らなかったけど、車1台は通れます。でっかい車はどうだろう?
細長トンネルを堪能(?)した後は、道の駅むつざわに寄って色々お買い物。
6月1日に誕生日を迎える高知の母に送る大きな房州びわも購入。6Lだったかな?
買い物を終え、次に向かったのは細っこい道を通って静かな神社へ。
田舎にある地元の人のための神社という感じ。
全国に沢山ある諏訪神社のひとつです。
諏訪神社と言えば・・・諏訪大社に行きたくなってきました。
そうなると諏訪大社の四社巡りをしなくては。宿取らないとね。
そしてこちらの諏訪神社、階段の段差が高めでキツイ。
階段を上りきると拝殿と本殿。
神社の前はこんな景色。田んぼが広がっていいところだ~
本殿に向かって右側には大楠の看板。
大楠を眺めるダンナっち。
対比がなくて大きさが分かりにくいかな。
大楠もすごいけれど、本殿の裏にある謎の穴をダンナっちは見せたかったようです。
ちょいと近寄ってみます。こんな感じでウヒヒって笑っているみたいな穴。
足元には枯葉がかなり積み重なっていて、坂を上ろうとするとズルッとなり危険。
見上げるとすごい!!
なんだこの美しさは・・・穴から見る竹林が幻想的すぎる。
光の入り具合で全然違う色の竹林に。黄緑の方がはっきりとして美しいかな。
ダンナっち、よくこんなところ知ってたね~
とってもいい写真が撮れました
千葉もなかなか面白い場所があるものですな。
また色々連れてってもらお~っと。
諏訪神社
住所:千葉県長生郡睦沢町上之郷1794