鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

ウォーク日和

2008-03-15 | スポーツ

3/15  歩きたい人のための手軽なウォーキング、早春のふれあいウォークが文化活動交流館を発着点に開催されました。

今回のコースは、文化活動交流館→黒川河川敷→晃望台交差点→ふれあい公園→茂呂山(野鳥の森)→花木センター。
参加者は90人ぐらいかな?

まずは、受付。いつもどおりの温かいお
出迎え。
スタッフ~のその笑顔。グー。。イケメンは?


身体をほぐすため、準備体操。。
昨日の雨で茂呂山はぬかるんでいるので登らない。。残念。。


午前9時10分、いざ出発。。
今回はいつものグダグダではなく、整然とスタート。


図書館のよこっちょから黒川に降りる。


「笑いの中に楽しさを」をテーマにした花いっぱい運動。


黒川河川敷を南下、ふれ愛橋を渡る。


4月下旬の陽気。陽ざしが痛い。(日焼け止めはバッチリです


さすが市民の憩いのスポット。
早朝からゲートボール、少年野球、サッカー、グラウンドゴルフと賑わってルー大柴。。
 

チャーシューメン、、


・・・とその時、釣竿もったおじさんが突然、川の中に駆け出す。
満面の笑みを浮かべてる。大物をゲットしたらしい。

でかーっ、「ハヤ」だって。お見事




鹿沼の某有名カラオケ道場のよこっちょを通過。最近とんとご無沙汰。。


僕の大好きな焼肉店の隣をとおり過ぎる。焼肉食べてねーなぁー。。


ふれあい公園で休憩。いつものように魔法の飴の配布。。元気でるんだよね。
ちなみに、この公園で3/23よさこいかぬまフェスティバル2008が行われます。


茂呂山に登るか登らないかでスタッフ~もめてる。。
結局参加者に任せることに。いきあたりばったりが魅力です。


話がまとまったとこで、遊歩道を歩き出すとすごいオブジェ発見。。日時計だよ。
こんなんあったんだ。知らなかった。。




環状線を渡った農産直売所のところでふたてに分かれる。
せかっくなので茂呂山を登ってみた。。足元は大丈夫。


うわっ
、こんなところに、木造の立派な展望台。1 2 3 ダーン。。


市街地を一望。あいにく雲がかかって日光連山は拝めず。右が古賀志山。


茂呂山を下って花木センターに到着。。
そこで満開の梅が出迎えてくれた。
白梅、紅梅、とっても綺麗だよ。今が旬。。





満開の梅に乾杯。

少々長くなったので、つづぐー。。