昨日の早朝、西中学校への入口、ナトリパンの前にさしかかると、
道路がブルーに塗られてるよ。
正確には、自転車ゾーンが眩いブルー。。
なんだ、一体全体 どーなってるの。。
この道路は県道なので、
栃木県の交通安全地域モデル事業?なのでしょうか。
突然のブルー出現にびっくりです。
いつからだろう?
西中入り口から東武日光線のガード下付近まで続いてました。
運転者からすると、
車道とブルーに塗られた自転車ゾーンがはっきり識別、
分かりやすくなりますね。
この道路、西中生徒、中央小児童の主要通学路。
運転者は今まで以上に自転車や子どもに注意の意識が働くカモ。
これも交通事故防止の新たな取り組み、
自転車利用促進のための環境整備の一環なのでしょう。
栃木県内では年末から今年に入り、
依然として交通事故による死亡事故が多発。
交通事故のない社会を目指して、
市民一人ひとりが交通ルールを守り、交通事故を防止しましょう 。。