朝から天気予報どおり雪でございます。
えーと、めっちゃ寒いです。
今年一の冷え込みとか。。
どーしようかなぁ、録事尊大祭。
迷うなー、008くんと約束したしなぁ。。
というわけで、いかねばなるまい。
10時前に到着したんですが、
通常の駐車場のほかに、畑を利用した臨時駐車場もいっぱい。
雪化粧した常楽寺も風情があっていいものです。
参道の赤いのぼり旗が白銀の世界に映えますネ。
境内では軽快なお囃子が鳴り響きます。
本堂での祈願護摩法要も、あふれんばかりの参拝者です。
NHKで放送された影響かなぁ?
佐藤市長も急きょ、ご挨拶でございます。
雪が降る縁日も趣があっていいのですが、
足が、足が、冷たーーーい。尋常でない
靴下3枚履いてくればよかった。。
008くんもあとから参上。。
悪いけど寒いので、先に帰るは、
あとはよろしく。。。
地域で親しまれてる録事尊の縁日、
雪にもかかわらず、露店も並び、
大勢の人で賑わっていました。。
あっ、そうそう紙に包まれたご利益のある石。
このお守り、いくつ持っていってもいいよ。って
さすが、太っ腹。
アッ、昨年の石、返すの忘れた。
こりゃ、ご利益半減かな?
フォースのご加護があらんことを・・・
▼こっそり追加情報でございます。
1月29日・30日に粕尾で開催されました「文化祭・書初め展」の様子が鹿沼ケーブルテレビで放送されます。ぜひご覧ください。
放送日:2月12日(土)~14日(月) ※放送時刻等は不明です。