鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

優秀賞受賞 4区『生きものマップ』

2017-02-20 | 板荷

4区の生きものマップが  優秀賞受賞

   栃木県農地水多面的機能保全推進協議会主催

    「平成28年度田んぼまわりの生きものマップコンテスト」 

  応募した板荷畑いつくし美会(4区)の作品が 優秀賞 を受賞し、

  2月6日に県総合文化センターで表彰されました。

  生きものマップは、4区の小学生と板荷畑いつくし美会が協力して行った

  「田んぼまわりの生きもの調査」の結果を、 親子で 楽しみながら一緒に

  マップとして作成したもので、参加した子どもたちの楽しそうな様子が

  伺える 色彩 デザイン性 が評価されました。

  

  

 

        4区のみなさん 本当におめでとうございます。 

      地域のお父さんお母さん方と一緒に調査ができるなんて、とってもうらやましい環境ですね。

   いつまでもこのアットホームな地域づくりを続けられるといいですね。


里山風情の深岩観音と岩山ハイキング

2017-02-20 | 東大芦

2月19日(日)春を思わせるような快晴のこの日、

里山風情豊かな岩山ハイキングと深岩観音見学を行いました。

このハイキングを企画したのは、元市職員の杉山進さんが代表の

「森のめぐみJAPAN」です。

まず、午前8時30分に深岩公民館に集合し本日の行程説明が杉山代表からありました。

ケガや肉離れ等起きないよう軽いストレッチで体をほぐしました。

「岩山」目指し出発です。

10分程歩くと、いよいよ山へ入りました。

巨大な岩が出現。

最初の目的箇所の1番岩に近づきました。最後の難所です。

ついに1番岩に到着。

絶景です。遠くに男体山もみえます

下山します。

次は深岩観音登り口です。

深岩観音に近づきました。

 

巨大な洞窟です。

皆さんに耳寄りな情報を提供します。下記の通り「深岩聖観世音大例祭」が行われます。

深岩観音は、弘法大師が開基したと伝わる歴史ある観音堂です。現在は地元深岩自治会の方々の手により守られています。

観音堂には、石幢(せきどう)があり、岩肌にはやさしいお顔の磨崖仏(まがいぶつ)も残っています。  

また、洞窟の中に入ると、三十三観世音、大日如来などが祀られているのを観ることもできます。ぜひお越しください。

  日 時 平成29年3月20日(日)

      午前10時~

  問合せ 090-1663-3662(大嶋)

最後に今日参加した全員で疲れを取る体操をして解散しました。

 

 


蝋梅(ろうばい)の里 上永野

2017-02-19 | 花ごよみ

黄色く透明感があって蝋細工のような、梅に似た花をつける蝋梅。4,000坪の園内に約5,000本の蝋梅のある「上永野 蝋梅の里」。

園内を見渡せる展望台もあり、苗木や日本初である「蝋梅の香水」も販売しています。

 

ピークは過ぎたけど、まだまだいけます。

営業は2月末まで、お早めにご来場ください。

 

 

詳細は、観光物産協会HPへ→http://www.kanuma-kanko.jp/news_details.shtml?1875:0


インディアカ大会開催

2017-02-17 | 北押原

 2月13日(月)午後7時から北押原小学校体育館で市体協北押原支部のインディアカ大会が開催されました。

インディカ大会は毎年この時期開催されており、今年の参加チームは6チームでした。

 試合はAコート、Bコートに分かれた計8試合が行われました。

 参加チームを、組合せ表の順番に紹介します。

 1.レククラブA

 2.みなみA

 3.跳ね一

 4. レククラブB

  5.みなみB

 6.樅塩

 

なお、順位はつぎのとおりです。

おめでとうございます。

  

      優    勝 : 樅 塩        

      準 優 勝  : みなみA      

      第 三 位  : レククラブA      

  

 

 

 

 

表彰式です。

 


親子茶道教室に参加しました。

2017-02-17 | 西大芦

 昨日、暖かなお天気に恵まれ、古峯神社の古峯園内にたたずむ峯松庵で、地元小学生の親子茶道教室が行われました。

  

【峯松庵】 松下幸之助先生の自筆だそうです。  【蹲踞:つくばい】日本庭園の添景物の一つで露地(茶庭)に設置されている。

茶室に入る前に、手を清めるために置かれた背の低い手水鉢に役石をおいて趣を加えたもの。

 

  

神社の境内前で身も心も清めました!?        お出迎えしていただきました。

 

皆さん少し緊張しているのかな?            保護者の方々も続いて・・・ 

  

  古峯園に通じる橋を渡って・・・   立礼席(りゅうれいせき)では、お茶についてのお話がありました。

   

 先生から、【峯克庵】【立礼席】【広間関】【小間席】【御薄】【濃茶】【柄杓】【蹲踞】など、お話がありました。

 

 

一人ずつ 懐紙(かいし)というものをいただきました。ちなみに男性は女性より少し大きめの懐紙(右)、女性は(左)。

たたんでふところに入れておくものです。お菓子をいただいた時に、お皿の代わりに懐紙を使いました。

 

先生の見本を見せていただきながら、茶道を学びました。【つくばい】で手を清めました。 

  

  

 

 手を清めた後は、広間席へ通されて、お茶の作法が始まりました。

 

 

【一期一会】の掛け軸が素晴らしい。また、春らしく、桃と菜の花が添えられていました。  

 

 

おいしい和菓子をいただき、和菓子の取り方、箸の使い方など・・・を教えていただきました。

 

   

緊張しました。・・・

 

和菓子の食べ方・・・ など                おいしかった・・・  

 

先生のお茶の点て方を見せていただきました。  点てたてのお茶をいただき・・・    

本日いただいたお茶は、【御薄:おうす】というものでした。和菓子の後のお茶は格別・・・    

  

おいしかったでしょう!  

 

児童たちは、小間席(4畳半)に移り、茶道についてお話を聞きました。

一昨年度、この小間席では、京都の金閣寺のご住職がお茶会に来られたお話もお聞きしました。

古峯園の茶室はどの流派でも名が通じているとのことでした。

   

古峯神社の宮司さんからお土産までいただきました。お茶の先生と参加者全員で・・・とても良い思い出になりました。

この教室にご協力いただきました古峯神社の方々には、大変お世話になりありがとうございました。    

 

 

 


楽しい防災! おいしい防災?

2017-02-17 | 粟野

あわの防災フェスタ 2017 

2月12日(日)午前10時から約3時間の午後1時まで 開催しました

粟野地区アイディア会議が防災に関する事業として

企画した防災イベントです

防災体験コーナー や 消防体験コーナーを

6つのブースにわけて

スタンプラリー形式でまわります

地元の小学生たちや お父さん・お母さん

おじいちゃん・おばあちゃんにちびっこたち

200人近い皆さんに参加していただきました

粟野地域の防災意識も高まっていますね

今回のテーマは

楽しい防災!おいしい防災!遊びながら防災が身につく!

ということで、会場内はこんな様子です

 消防服を着て記念撮影  

消防車両展示では 車両・装備品を実際に見て

消防活動について学びます

 

消火器体験では 消火器の使い方を水消火器を使って学びます

的をねらってボールを落として ボールをゲット

起震車体験では震度7の揺れを体験。

車を降りた後も何だか揺れてるような

避難所で使用する防災グッズ作り

ランタン作りではペットボトルなどに好きな絵を書いて

懐中電灯に取り付けて、オリジナル・ランタンのできあがり

このランタンを持って 煙の中の避難体験へ

(煙の中の写真撮影は難しく 写真がなくて

こちらは、ゴミ袋を使ってのポンチョ作り

新聞紙でスリッパも作りました。

皆さん。真剣です

アルファ化米の炊き出しでは、

備蓄品であるアルファ化米の作り方を実演

皆さん、興味津々

炊き上がったら、今日はレトルトカレーで頂きます。

有事の際のAED使用方法や心肺蘇生法について

気軽に学べるよう女性消防団の方々がやさしく指導

市長もAED体験中

とちまるくんのふあふあもチビッコ達に大人気でした

とちまるくん、何だか楽しそうですね。

災害時に備えて

あなたやあなたの大切な人の命を守るために

地域で親子でみんなで、防災について楽しく体験できました

 


第5回給食サービス(о´∀`о)

2017-02-16 | 南摩

 2月11日(土)第5回給食サービスを行いました 

今回、調理を担当してくれるのは、南摩地区民生委員児童委員協議会のみなさんです。
朝早くからお世話になります

どんなお弁当ができあがるか、楽しみですね
ちなみに、第6回まで続くこの給食サービスですが、男性も一緒に調理してくれるのは、この南摩地区民生委員児童委員協議会だけです
男性委員6名、女性委員3名のみなさん、いつものチームワークでどうそよろしくお願いします


エプロンと頭おおいをして、準備万端。
さっそく、調理開始です

 



今回の調理のリーダーは、福田和子副会長です
福田副会長の指示のもと、みなさん手際よく調理を進めます。
 


男性陣も、お米を研いだり、野菜を洗ったり、みなさん協力的です
 

慣れた手つきで、次々に野菜や果物をカットしていきます。 

 
 


遊び心も忘れませんよ~
りんごは、うさぎさんに変身させます(8つだけね。)
とっても器用! 上手です

同時進行で、どんどん料理ができあがっていきます
う~ん、いい匂い。
煮物やお魚…どれもおいしそうですね。
 

   

 

 
  

本当に手際よくテキパキ調理が進み、あっと言う間に見本のお弁当の完成です

彩もよく、おいしそうですね

今回の献立は、
  モロの胡麻みそ煮
  お煮しめ(ちくわ・さつまあげ・がんもどき)
  小松菜としめじのおひたし
  りんご(2種類)
  みかん
  梅干し

料理ができあがった頃に、南摩中ボランティアのみなさんが到着
今回は、女子バレー部の1~2年生7名が参加してくれました。

引率は、竹内美聡先生です。
まずは、整列してごあいさつ。
よろしくお願いします
 


着替えを済ませたら、テーブルを並べて会場の準備からスタートです

 


次に、お弁当用パックにできあがった料理を盛り付けていきます。
…その前に、福田副会長から、上手に詰めるコツを教わります
みんな真剣です



ご飯も、お茶碗一杯分と分量を決めてよそります


お弁当パックに料理を詰める作業は、いつもは中学生だけで行っていますが、今回は調理が早く終わったので、
民生委員児童委員協議会のみなさんも一緒に行いました
   
 


今回のお弁当希望者は24名。
丁寧に心を込めて、24個のお弁当を仕上げます
詰め終わった後は、包装紙でくるんで、配達地区ごとに仕分けます。
 
 


配達を担当してくれるのは、いつものように自治会長さんと民生委員さんです
民生委員さんは、今回は配達のほかに調理も担当しているので大忙しです

7名の中学生が6台の車に分かれてお弁当を配達します
おいしい手作りお弁当を、元気な中学生が高齢者の方に届けに行ってきま~す
気を付けて、行ってらっしゃい
 


配達後は、みなさんでお昼をいただきました

きちんと、いただきますのご挨拶をしてから食べ始めます。
 
 

どれもおいしいそうですね~。
  



さぁ、召し上がれ。
 

 

和やかな雰囲気の中、どんどんお箸が進みます



あっという間に、みんな残さずきれいに食べて、ごちそうさまのご挨拶。

至福の時間の後は、みんなでお片づけです

和室の掃除機かけも、

 

調理室での洗い物も、
 
 
 


みんなで協力して一気に終わりました


最後に、調理を担当してくれた、南摩地区民生委員児童委員協議会のみなさんにご挨拶をして終了です。
みなさん、お疲れ様でした
 

おいしいお弁当を作って配達していただいた、南摩地区民生委員児童委員協議会のみなさん、
配達を担当してくださった自治会長のみなさん、ご協力ありがとうございました


そして、お弁当の盛り付けや配達で大活躍の南摩中ボランティアみなさん、引率の竹内先生、大変お世話になりました。
お弁当と一緒に、みなさんの元気が高齢者の方たちにもきっと届いたと思います。
ありがとうございました

次回の給食サービスは、いよいよ最終回
3月11日(土)です

調理を担当してくれるのは、農村生活研究グループのみなさんです
どうぞお楽しみに

 


永野に春の訪れ

2017-02-16 | 永野

    永野に春の訪れ 

 2月15日 水曜日 風がなければ暖かさを感じられた日イノシシに崩され 

た土手の土砂を撤去していたら、陽だまりに黄色いタンポポの花を見つけました。

 立春から約2週間が過ぎますが、朝晩はまだまだ氷点下を記録するような時期です。

 そんな中、寒さに負けずに咲いていました。

 

 花の名前はわかりませんが、こんな花も陽だまりに咲いていました。

 寒さに負けずに頑張って咲かせている植物の力強さを感じました。

 

 永野は12月~3月頃まで、蝋梅の里の蝋梅を楽しむことが出来ますが、これか

本格的な春が訪れると、水仙や桜も楽しめます。

 永野のおいしいそばと併せて楽しんでいただければと思います。


日枝神社 例大祭 板荷

2017-02-16 | 板荷

日枝神社 例大祭 板荷

   2月12日(日)神社で毎年行われる祭祀のうち、最も重要とされる 例大祭 が行われました。

  例大祭は、年一回、祭神や神社に特別の由緒のある日に行われるもので、

    板荷の場合 2月16日の神社の創建の日 に行われてきました。

    最近では、16日に限らず、16日に近い日曜日に行われるようになってきたそうです。

  

  今年は、1月1日に行われた歳旦祭・祈年祭に引き続き、お天気がよく、

                              いつものこの時期よりは少し暖かい中行うことができました。

    

    

  今回の例大祭は、当番区が6区から7区に代わり初めてのお祭りでした。

   

      火鉢です。日枝神社には、こんなに素敵な火鉢、懐かしい火鉢があります。

 

     

 

               

                                   並木宮司さん 大変お世話になりました。

 

        御参拝いただいた自治会長さん、鹿沼市消防団第8分団の正副分団長さん、

        板荷駐在所の野澤さん大変お疲れ様でした。

        また、いろいろご準備をしてくださった7区のみなさん大変お疲れ様でした。

                            ありがとうございました。 

 

 


清洲地区健康づくり輪投げ大会を開催しました♪

2017-02-14 | 清洲

2月8日(水)午前10時00分から、清洲地区福祉活動推進協議会と清洲地区コミュニティ推進協議会共催の健康づくり輪投げ大会が開催されました

はじめに、簡単なストレッチを行い、体が少しほぐれたところで、いよいよ輪投げスタートです
今回の参加者は役員さんを含めて74人、10チームに分かれて競技を行いました

皆さん、すばらしいフォームで輪を投げていきます。

途中休憩をはさみながら、全員が6セット投げ終えたところで、役員さんたちは集計作業に入ります慌ただしい感じが伝わってきますね

そして、表彰式ではチームと個人の表彰があり、表彰を受けた皆さんも、今回は残念ながら賞を逃した皆さんも、笑顔でお互いの健闘をたたえ合い、和やかな雰囲気の中、輪投げ大会は終了となりました

 


優勝 板荷小学校1・2年生

2017-02-09 | 板荷

 優勝 板荷小学校1・2年生

    2月4日(土)・5日(日)に、85チーム 1,056人 がエントリーした

        「第27回鹿沼市ドッヂボール交流大会」 において、

  小学校1・2年生の部男女混合第2ブロック に参加した 12チーム の中で、

            板荷小学校の1・2年生が 優 勝 しました。

     

    

  予選リーグでは、北小、南摩小との 2試合 を 共に[11 対 0] パーフェクトゲーム

   順調に勝ち上がり、勢いに乗って臨んだ 決勝トーナメント 初戦の準決勝

   東小との試合では、前半劣勢に追い込まれながらも徐々に盛り返し、

   終盤はコート内の選手が1、2人となる状況をお互いに繰り返しながら、

                                 最後は[2 対 0] 劇 的 な 勝 利 を納めました。

    

   この勢いで臨んだ 決勝戦 も、

     石川小に[9 対 0] 圧 勝  し、 全試合を完全勝利で優勝  するという快進撃でした。

    

 

     優勝の喜びに沸く子どもや先生、応援に駆け付けていた保護者たちの輪に、

    「板荷小学校のチームが優勝したのは初めてらしい」 との関係者からの話が伝わると、

    今度は、「おぉー」 という歓声があがりました。

   

     ちなみに、2年生は優勝のご褒美に月曜日の宿題が無かったそうです。

  

    勝因は、2年生担任の先生が練った作戦をみんなが理解チームワークよく

    終始楽しく 試合に臨めたことのようですが、毎日のように体育の時間や休み時間を利用し、

    練習を積み重ねた成果でもありますね。

                               本当におめでとうございました。


大賞受賞 板荷畑いつくし美会

2017-02-09 | 板荷

 大賞受賞 板荷畑いつくし美会

 

    4区の住民で組織される 「板荷畑いつくし美会」 が、栃木県、下野新聞社、

    栃木県農協中央会主催の「第10回 栃木県元気な農業コンクール いきいき農村部門」

    において 大賞  を受賞しました。

  

    このコンクールは、 「農村活性化」 の部と 「農村環境保全部向上」 の部、

   「女性・高齢者活動」 の部の 3部門 で活動する組織等を各市町が推薦し、

   その活動内容を審査するものです。

 

   「農村環境保全部向上」の部に市から推薦された 板荷畑いつくし美会 は、

   最高の賞 である 【とちぎ元気大賞】 (栃木県知事賞・関東農政局長賞)

   に選ばれました。

     

 

   審査の講評では、

         「若い世代が地域活動をけん引し、多様な活動で課題解決を積み重ねることで、

       活動に対する期待や意欲が高まり、地域が活性化している。中山間地域における

           元気創出のモデル的な活動である。」      と評価されました。

  

   表彰式は、2月2日(木) 栃木県公館(大会議室)で行われました。

   受賞者や県、市町などの関係者が約130人も出席する大きな表彰式の中で、福田 明代表が

   福田富一知事から直接賞状を受け取りました。

   

 

   主催者代表の福田富一知事からは、

    「県では子どもたちに夢を与え、人を引き付ける農業・農村の実現を目指しているが、

    みなさんの取り組みは、活力ある地域の実現に大きく寄与する」

                                    とたたえてくださったそうです。

   

   

  

   常日頃から、板荷畑(4区)地域の皆さんが、まとまり 力を合わせながら、

   個人の時間を惜しまず地域のために活動されていること、各年代間 また

    年代を超えた連携が取られていることが認められ受賞することができたのだと思います。

 

 

       本当におめでとうございます。

   これからも、引き続きご活躍されますようご期待いたします。

 


プロジェクト211 『カノープスと東京スカイツリーを見よう』

2017-02-09 | 井戸端会議

今年は見えるか、、

カノープス&東京スカイツリー。

リベンジ!

 

 

カノープスと東京スカイツリーの観察(20:30頃南中します)

2月11日(土)
19:00~20:30
※曇天・雨天中止
会場:富士山公園頂上(花岡町)参加無料
実施の有無はツイッターで確認を→@bunsen_kanuma

お問合せ 市民文化センター
0289-65-5581


無料貸し出しの車イスが地域で活躍!

2017-02-08 | 永野

 永野地区福祉活動推進協議会が昨年8月から始めた車いすの貸し出し事業

 2月で半年が過ぎましたが、貸し出しも累計18回を数えました。

 「歩行が困難な方やそのお世話をされる方のお役にたてれば」と始めた事業で、通院や買い物等に役立っているのかなと思っています

 車いすを軽自動車のトランクに載せてみました。

 車いすのハンドルが折りたたみ式なので、車の天井にはあたりませんでした

 奥行きはぎりぎりなので、リヤウィンドウにあたらないように注意。

 車種によって違います

 

 通院や買い物に利用するのはもちろん、これから春に向かって少しずつ暖かくな

ると思いますので、遠出をしてみるなど、この車いすを活用して行動範囲を広げてみてはどうでしょうか

 問合せは、永野コミュニティセンターへどうぞ。


あわの防災フェスタへお出かけを

2017-02-08 | 粟野

2月12日()、午前10時から、粟野コミュニティセンターで「あわの防災フェスタ2017」を開催します。

2015年の豪雨災害を教訓に、地域の防災意識を高めようと、粟野地区アイディア会議が企画、コミュニティ推進協議会が主催するこの催し、

「あなたやあなたの大切な人のいのちを守るために」食べて、遊びながら防災を身につけていただくために、チラシのようなコーナーをたくさん用意しました。      

お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃん、児童生徒、小さい子、どなたでもお出かけください。

※午後1時に終了しますのでお気をつけください。

ではまた。