goo

深くは考えず、即答した

  第63期文演15/1/10~3/7アンケートです。

   資格試験受験生Yさんと、大学生Kさんです。

  まずはYさんです。



         
Yさんの文演アンケート



 
Q.1 当講座をどんな目的で受講しましたか?
  A.1 松田さんに誘われたので。公認会計士の論文式の試験に役立つと言われたので、参加してみようかな、と思った。深くは考えず、即答した。


  Q.2 「文演」を受講して文章への印象で変わったことがありますか?
  A.2 
今まで購入して読破した本は、すんなりと腑に落ちる内容の良書が多かった。本は速くたくさん読むことだけを意識していた。そんな自分が今回、普段考えたことのない、説得力のある文章の構造に迫った。論理力や豊富な知識だけでは通用しない世界があることを知ったのは、今までにない新鮮な発見だった。文章は論理と感覚で書くものだと認識していたため、技術的なものも大切だとは考えたことがなかった。
 しかしそれにしても、著者が多くの時間を費やし、文章力を鍛えあげて出版した本を、10002000円で買うことができるなんて……



 
Q.3 宿題の「要約」はどうでしたか?
  A.3-1 「授業前」
 ただ本を受動的に読んでいた自分がいざ能動的に文章を書くとなると、手順が分からずに混乱した。そこで、毎週日曜、土曜授業で教わったことを参考にしながら少しずつ進めていった。筆者の主張を掴む。重要な言葉を拾う……。できることを重ねていった。
 
他の人が懸命に宿題に取り組む姿を想像し、自分も抜け目のないものに仕上げねば、という焦燥感に駆られた。ホント、周りの人たち優秀そうだったから(職業や経歴を聞いたら、案の定、優秀だった)。

 
A.3-2 「授業後」 自分の要約には…やっぱり、欠陥があった(笑)。その欠陥を指摘されても辛くなく、むしろ嬉しかった。欠陥があったということは、自分の文章力の上達の余地があるということなので。また、松田さんが自分の文章を真剣に添削してくれたのもありがたかった。
 
他の人達はうまかったなぁ。読みやすい。宿題を半日で仕上げたと言った人もいたけれど、ホントに半日ですかあ??
 
一人ひとりの要約の仕上がりが違っていたのも意外だった。自分以外の全員が完璧なものを持ってくると思っていたので。重要なポイントは取りつつ、自身の言い回しでまとめていた。なるほど、文章にも言い回しなどの個性が現れるのか。しかし、自分の文章の個性は未だに分からない……。



  Q.4 全体的な感想をお聞かせください。
  A.4 
たった8回でも、全ての授業を終えたときは達成感があった。やりきったなぁ〜、としみじみ。
 
向上心の強い人達の集まりの中に入れたということはなによりも嬉しかった。土曜の夜は大抵の社会人は飲み会したり遊んだりするのに、休みを削って毎週文章の演習に参加する……。 勤務先や友人、家族など自分の周辺にそんな人間はいないので、文演は自分にとって非日常的で刺激的な空間だった。
  だからこそ、最終回だと思うと寂しくてならなかった。

 2014-10-03もっと多くのあらゆる分野の本を読みたいという好奇心が強くなっている」のYさんでした。





 次は大学生Kさんです。



        Kさんの文演アンケート



 
Q.1 当講座をどんな目的で受講しましたか?
  A.1 
中学校受験を経験した当時、最も苦手な教科は国語であった。年月は立ち、本を読むことや表現することは好きになった。しかし、得意にはならなかった。文字を読むことや書くことを「下手な横好き」から「強み」へ変えたいと思い受講した。
 具体的には、言葉で魔法をかけられるようになりたい。読んでいて楽しく、かつ、説得力のある文章を書けるようになりたいという思いから受講を決めた。



  Q.2 「文演」を受講して文章への印象で変わったことがありますか?
  A.2 
文章には最低限のルールがあることを学んだ。学校では学んでいないが極めて重要なルールであった。
 今までの私は、人とは違うと思われたいという感情があったため、ルールもなく、独特で、人とは異なる文章を目指していた。文演を受講することで、ルールを守ることは最低条件。その上で、発想力や独自性で勝負することを学んだ。
 文章は1つの塊であって、内容を省くところ、詳しく説明するところのメリハリが大切である。具体的に書くところはとことん詳しく書くことで、情景を読者にイメージさせる。筆者の腕が試される。プロの作家の方々の文章に対する上手さを身にしみて感じた。



 
Q.3 宿題の「要約」はどうでしたか?
  A.3-1 「授業前」
 
筆者が何を伝えたいのかを特に重視した。文の構造、全体の構造を考えて構成した。強い表現などには、特に注意をした。始めの書き出しを簡潔に走り良くすることも心がけた。

 
A.3-2 「授業後」 
頭で理解していても実践できないとはこのことであると感じた。強い言葉を何度も使ってしまい、伝わりにくくなってしまった。注意していたのだが、指摘してもらい初めて気がついた。
 また、言い回しを変えてしまい、定義にズレが生じてしまった。文章を正確に伝えなくてはならないと感じた。
 私の感じたことを理解することは、実際に経験しないと難しいと思う。宿題のできを今の自分の最大値まで高め、授業を受講することで、自分に足りないものに気付くことができた。



  Q.4 全体的な感想をお聞かせください。
  A.4 
とにかく刺激的な授業であった。バックグラウンドが異なる能力が高い方々が集まり、様々な考え、こだわりを共有した。特に、こだわりをもっている方や自分の言葉を使って書いている方が魅力的に映った。考え方の幅を持ち、語彙力をあげなくてはいけないと感じた。
 また、受講前におっしゃられていたように、本気でやっただけ、自分にかえってくる授業であった。
 文演で学んだことを実践で試し、スキルを習得していきたいと思う。

 2014-09-20通学の時間だけで、本をたくさん読むことができるようになった」のKさんでした。

 

 
Yさん・Kさんともに、「深くは考えず、即答した」状態でした。

 ありがたいです

 

 ところで、第64期文演からは、先着申し込み制ではなく、一度こちらと遣り取りしてからの申し込みとさせていただくことにしました。

 仮申し込み→面談→本申し込みの順になります(面談というと大げさになりますが、3分程度のものです。当然、断るためのものではありません。理由は下記です

 こちらの話し方などを耳にしているかどうかで、どうも違うようです受けてから「失敗したー」と、こちらと合わないひとがたまにいるみたいです

 年間54人の受講。また、体力的にいつまでも続けられるものでもありません。

 Yさん・Kさんのように、素直に喜んでもらえる生徒さんの背中を押したいという思いからです。

 逆に、高校生は、上記のような点では無問題です。高校生は、自主自主自主、本人希望かどうかだけです。   
 

   




 

            ※クリエイト速読スクールHP      

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
« 一人ひとりが... となりの人が... »
 
コメント
 
 
 
えっ!? (空猫)
2015-04-29 07:03:33
「失敗した」と感じる人、いるんですね!!
なにやらちょっとホッとしたような気も……どんなことにも相性はありますからね……完璧相手だとこちらもオドオドしちゃいますから……
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。