教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
頭痛がしてます。今すぐねたい
SEG春期講習E3ターム(3/28(土)~4/1(水))アンケートからです。
新中3生のY君です。
お母さんのススメでの受講です。
■読む速度が上がったのはもちろんのこと、短時間の集中を高めることができ、勉強に使えそう。頭痛が日に日に強くなり、眠れなくなるが、寝不足ぎみでもしっかりと、集中できるようになった。駅で歩いていても周りの人の顔が以前よりくっきりと見えるようになるなど視野が格段に広がった。
「Y君の最終5回目の主なスコア」たてサッケイド40 数字ランダム32・37・37 数字BP12-5(1分)20-5(2分)漢数字一行三→388、一→198、九→104 たて一行61・57 ロジカルテストCタイプ18/20・19/20 スピードボード5×522/23(3分)・21/23(3分)イメージ記憶11/40(45秒)30/40(45秒)倍速読書17,000字/分・理解度A―W高 新中3男子―
イメージ読みは87個(1分30秒)でした。
以下は、Y君の記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。
1. 1,636字A 「頭痛がしてます。今すぐねたい」(数字ランダム21・20 漢数字一行三104 スピードチェック30・34・32・33)
2. 4,200字A-「イメージボードがきれいに1個ずれててびっくりした」(数字ランダム26 漢数字一行三131 スピードチェック35・33 ロジカルA29/30(2分44秒)・28/30(2分13秒))
3. 5,600字A 「全体的に記録が伸びた。嬉しい」(数字ランダム15・30 漢数字一行三144 スピードチェック33・35 ロジカルA44/43(3分)・41/42(3分))
4. 3,500字A-「次の本が開始より7ページで終わり、続きが気になる」(数字ランダム32・46・ 漢数字一行三576 スピードチェック33・38 ロジカルB28/30(2分43秒)・28/30(2分41秒))
5.17,000字A 「SB5×5が終わらなかった。悔しい」(スピードチェック英単24・31)
受講前の速読への印象は、「本を速く読めるもの」。
受講目的は、「読書時やテストの時の長文読解に役立てようとして」。
効果的トレーニングは、サッケイドシートと漢数字一行Pシート。
理由「サッケイド:目のストレッチとともに、動きが速くなり文字を追いやすくなったから。漢数字一行:目的の文字がすぐ分かるようになったから」。
男の子ですから言葉数は少ないですが、言葉以上に本気になっていたY君です。
Y君は、サッケイドからたて一行ユニットまでのスコアを上げていけば、もっともっと本が読みやすくなります。ブログに登場する大人のコメントを参考にしてほしいです。
SEG生のアンケートの特徴は、集中しすぎて頭痛や不眠になったと記入する子が多いことです。
勉強している子たちがギリギリ耐えられるところまで、負荷をかけていきますから、本当は全員に「頭痛」を体験してほしいのですがなかなか。手を抜いたり、ただこなすだけでは、自分の伸び代を拡げられないことを5日間で知ってもらいたいです(この子、W高 高2男子のコメントが参考になります)。
最近でもっともフラフラしながら5日間頑張った子は、現在高2のE君です。
昨年の夏期講習2014-08-20「この授業の後、頭が覚醒してしまい、全然眠れませんでした!」は、パワフルでした。 真
※クリエイト速読スクールHP
※W高 高2男子のコメント
「◆本を読む時間があきらかに変わった。実感できる。集中力が絶対的に増えた。そして思っていたようなカタいものではなく、楽しいものでした。内容としては「誰にでも出来るもの」で、だけど「頑張れば、頑張るほど結果が出るもの」で、手抜きをすることは出来るのだが、周りの人は真剣だし、手抜きする=損をする、ようなものなので、頑張らざるを得なくて、その環境が良かったです。5日間、ありがとうございました。-2007SEG春期講習-」
« 学び、知るこ... | 的確な言い換... » |