2012-11-15「経験したことのない情報量が短時間で入ってきた」のHさんです。
文演第51期生として、文演も受講しています。
2010-03-22 「読書をする上でたいへん役立った」が、Hさんの文演アンケートです。
Hさんの受講200回~270回目アンケートと最新スコアです。まず体験時のスコアのコピーです
「Hさんの体験レッスンの主なスコア08/8/19」たてサッケイド21 数字ランダム13・12 漢数字一行〇→215、四→97、七→59 たて一行ユニット38・33 スピードチェック10(1分)14(1分) ロジカルテストAタイプ12/13(3分)14/14(3分) イメージ記憶17/40(2分)24/40(2分) 初速692字/分
体験レッスンスコアを見ると、なおさら大きく変貌したものと思わざるをえません。
きょうは、本日ブログ読了後、上記2つのブログもご覧にいただくことをおススメします
「Hさんの受講200回目アンケート13/2/24」
マイナス・少し難易度が上がると、速度が遅くなる。読書に少し飽きつつある。スコアが少し伸び悩みの気がする。
プラス・新聞など、読みやすい文章はますます速く読めている。仕事でも速く読む習慣が身についた。・数行を一度に読めることも多くなってきた。
「Hさんの受講210回目アンケート13/6/9」
マイナス・読書をしていて、覚えておかなければならないキーワードなど忘れてしまうことが多い。そのため、何のことを書いているのか、分からなくなることが時々ある。
プラス・昔は、話し相手に答えられなかったとき、何が原因だったかわからないことが多かった。最近は頭の回転が良くなったせいか、何が原因なのかすぐ分かるようになった気がする。たとえば、予備知識不足であったり。コミュニケーションが苦手で原因は何だったのか、よく考えることがあったが、少し前進した気がする。
「Hさんの受講220回目アンケート13/9/12」
マイナス・特になし。授業は集中して負荷をかけること大事だとよく思います。
プラス・思考のスピードが速くなった。アウトプットが変わってきた。以前より多くの事柄を頭の中で整理してから、論理的に話せるようになった気がする。このため、自分に不足していることが何なのか分かるようになった。ただ時間がなく、それらを出来ないのが悩みだ。少し早口になった。
「Hさんの受講230回目アンケート14/2/5」
マイナス・特になし。
プラス・本を速く読む習慣が身についた。速く読むコツというか……、長く通っているが、今でも新しい発見がある。頭の回転も日々上がっていて、よく驚かされる。頭の回転が良くなると、仕事のコミュニケーションなどで答えられないときは、inputが足りないのだなとか、頭の中で整理が出来ていないな……など原因が明確になるようになった。
「Hさんの受講240回目アンケート14/5/1」
マイナス・2週間に一度のペースなので速読を維持するのが難しい。教室に来ないときはどのようにして状態を維持するかが課題かな。速読は出来ているが、記憶力が、まだまだ。本の脈略をすぐ忘れてしまうときが多々ある。
プラス・本を速く読む習慣はついた。記憶力が足りないと最近は痛感する。
「Hさんの受講250回目アンケート14/9/22」
・気がつけば、250回を超えていました。習慣となり時間が空いているときに通っています。もう少し頻繁に通いたいところですが。。。頻繁に通えないため、各トレーニングのスコアは、余り伸びてはいませんが受講した週は、頭がスッキリし状態で仕事に臨め、仕事がはかどり助かっています。
・長く通わせていただいたことで読書はすっかり習慣となりました。ただ本を多く読むようにはなりましたが頭に残るようにするのは難しいですね。なので最近は読み終わった後であらすじを思い返すのが習慣でしょうか。
「Hさんの受講260回目アンケート15/3/22」
・「サッケイドシート」目の動かし方が速読をする上で基本かと思う。「スピードボード」頭の中で表をイメージして、次々と負荷をかけるほど、スピードアップし、頭の回転が速くなった気がした。「イメージ読み」速読しているときの自分の理解度を測るのに便利です。
「Hさんの受講270回目アンケート15/6/19」
・効果的なトレーニング(と感じるもの)「サッケイドシート」目を上下に早く動かすため読書に役立たせています。「たて一行ユニット」サッケイドシートと同じ理由です。「スピードボード」頭の回転が速くなる気がします。
以下、感想になります。
受講回数が270回になり、毎週の受講が習慣となっていますが、その理由として室内に流れる音楽を聞きながら、カウント呼吸したりトレーニングをしていると精神的にリラックス出来ると感じています。9年も通っていますが、1週間の肉体的な疲れはジムで、頭の疲れとリセットはこちらでしている気がします。もちろん速読は日常生活で自然にしていますので、こちらの効果は言うまでもありません。カウント呼吸は、仕事を始めるときによくやっています。集中力が増し作業効率はアップしていると、今になってよく感じています。
「Hさんの受講278回目の主なスコア15/8/14」 よこサッケイド43 数字ランダム25・27 漢数字一行〇→5,220 、四→2,340、三→540 たて一行ユニット88・78 ロジカルテストCタイプ24/24(3分)22/24(3分) イメージ記憶16/40(1分)22/40(1分) 倍速読書『アヒルと鴨のコインロッカー』11,900字/分 理解度A-
2008年20回、09年40回、10年71回、11年27回、12年36回、13年28回、14年26回、15年30回の計278回です。
スポーツジムで会員9年となれば、およそ120万(月1.1万計算)。
クリエイトはHさんに、現受講料を積み上げても、300回受講で47.6万(フルタイム50回で入会計算)。プラス文演受講5.2万。カケルコトの消費税。おおよそ半分くらいです。
速読を、脳老化防止等も含んでいつまでも続けられる教室にがこちらの最初からの願いでした(ライバルはいつもスポーツジム。だからか、よくジムと比較してしまいます)。
そのためには、1.フリータイム 2.適正な受講料 3.奥行きのあるトレーニングプログラムが必須と考えてきました。
1.と2.は、見た目で比較検討できますが、3.はなかなか未入会の方にはわかりにくいものでした。
しかし、今回の田上さんの体験記をはじめとしたこれまでの体験記群と、当ブログでの生徒さんたちのコメントなどでずいぶん入会がスムーズになりました。
Hさんのようにコツコツと通い、これから先の自分に備える生徒さんが、何よりうれしいというかありがたいです
よくわかりませんが、文演を受講された生徒さんが長く通うという傾向があります。 真
※クリエイト速読スクールHP