goo

 私の経験談は、決して教育系だけでなく、

 2022-06-23イメージ力と記憶力が上がったから」のさんについて。

 もうすぐ卒業し、4月から新社会人です。

  まず、Mさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです

                   「さんの体験レッスンの主なスコア18/8/16」たてサッケイド16 数字ランダム20
12 漢数字一行〇→216、三→86、一91 たて一行ユニット5349 スピードチェック2729 ロジカルテストAタイプ29/293分)・23/233分) イメージ記憶9/40(2分)24/40(2分) 初速1,090字/分・理解度A-

                 「さんの入会時アンケート21/3/26」「体験感想」
だんだんと集中が高まっていくのが分かり、自分のできる限りの力でどれほどのスコアが出せるのか楽しみになっていました。終わった直後には、疲れと同時に達成感も味わうことができました。また、これから通い続けると、どれほど自分の集中の限界があがっていくのかとても気になり、継続していきたいという気持ちが高まりました。「入会を決めた理由」現在働いているアルバイト先で、いくつものタスクを常時に効率よくこなしていかなければならないことが多く、自分自身のさらなるスキルアップが必要だと痛感しており、こちらの速読スクールに入会したいと思って決めさせていただきました。また、将来、国語科の教師になりたいと考えています。その仕事面において速読、そして文章演習講座が役立つのではと考えたのも理由です。

 以下は、Mさんの受講60回・70回目アンケートと、最新スコアです。

                   「Mさんの受講60回目アンケート23/3/10
          マイナス
ロジカルテストで、正答率の伸び悩みが障壁となっている。今までは「正答率が低くてもかまわないので、まずは時間以内に解き終わること」を意識し、自分の直感を大切に取り組んできた。時間内に解き終わるスピード感が掴めてくると、徐々に正答率が上がり、問題冊子のレベルが上がる。この流れに慣れていたのだが、現在、時間内には解き終わるものの正答率が一向に上がらない。特に、「解答なし」である問題をミスしてしまうことが多い。短絡的に問題文の前半だけを見て、後半は流し見で判断してしまう癖が災いしているのかもしれない。講師の方に相談して、「まずはもう少し丁寧に解いてみることが大切かも」という結論に至ったため、先述の癖をグッと堪えつつ一旦、質に重きを置いて取り組んでみることとしたい。

             プラス私はこれまで、ページ数の多い小説1冊分を読むのに半日ほどかかっていたのに、クリエイトにも置いてある『汝、星のごとく』を、約2時間半で読破した。読書好きな私の、新記録更新の瞬間。読み終わって時計を見た時の驚きが忘れられない。タイムアタックをしていたつもりもなく、理解度A~A+で読んでいたのに、やっぱり速読の効果だろうか。しかし、それ以上に「文章の構成が読者に与える影響を掴みやすくなったこと」が私を興奮させた。

 『汝、星のごとく』は、男女の主人公それぞれの胸中を交互に描きながら進む物語だ。女主人公は「暁海」という名前で、男主人公の名前は漢字一文字で「櫂」と書く。物語後半で、暁海が櫂のことを考える心中が描かれるシーンがある。そのシーンに差し掛かったとき、刹那的に、「『櫂』の文字がやたら目につくな」と感じた。視野を広くして、漢字二行Pシートのときのように見てみた。ページのあちこちから、浮き上がって見えるようだった。物語前半ではそんなことを感じなかったのに、こんなにたくさん名前が書かれていて、暁海の中はきっと、櫂のことでいっぱいいっぱいになっているのだろうな、と思った。書かれている内容からではなく、表記、文字そのものから瞬時に主人公の内面を読み取ることができたことに驚き、速読の効果をじんわりと噛み締めていた。


      「Mさんの受講70回目アンケート23/7/22
          マイナス
イメージ記憶のスコアが安定しないこと。覚える語句に重複したものがあり、なかなか的確に記憶できないことが、スコアアップの壁となっている気がする。今まで自分の得意な訓練の1つであったために、伸び悩むことの悔しさやもどかしさは募るが、むしろ「超えなければ」と奮い立たされる目標があることは、成長する伸び代があるということだ、と考えてめげずに努力したい。

             プラス
あと数か月で大学生活も終わってしまうので、自分の時間が十分に持てる今のうちに、さらに成長することを目指して通い詰めようと思う。そこで、大学生最後の1年間に速読の効果が実感できた経験を、あと2~3回ほどアンケートを書くことになると信じて、今後のアンケート毎にまとめることとしたい。

   今回は、春に行なった教育実習での経験について。速読の効果を感じた点は主に2点挙げられる。

   1点目は、時間をかけたくない仕事の作業時間短縮について。教育の現場は想像を絶する忙しさだった。特に、小テストの丸付けや授業アンケートへのコメント返しといった、教壇に立つ以外の時間の使い方に苦しんでいる先生が多かったことが印象的だ。授業準備に時間を使いたいものの、それ以外の仕事に忙殺されるという悩みは、どの先生も抱えていた。

   私も同じように苦しむのかと思いつつ、実際に取り組み始めたところ、他の実習生に比べて授業準備の時間を十分に取ることができた。特に、小テストの丸付けにおいて「サッケイドシート」で培った視野の広がりを活用しつつ、「スピードチェック」や「かなひろい」のように素早く該当する文字(今回は間違っている漢字)を見つけることを意識して取り組んだ結果、担当教員から定められた翌日の放課後までという締切より早く、当日の放課後に提出できたことが、大きな要因だったと考える。授業準備の時間を確保するために、まさに速読のスキルは役に立つ。

   2点目は、臨機応変な対応について。私が任せていただいた授業スケジュールでは、同じ日に同じ内容の授業を2~3クラス分行うことが多々あった。この場合、最初のクラスの反応や時間のかかり方を鑑みて、後のクラスでの授業内容をより良いものに変化させることが求められる。しかし、実習校では授業と授業の間がたった5分という短さのため、大抵の実習生は対策が練られずにほぼ同じ内容の授業を繰り返すこととなってしまうそうだ。

   私はその5分を「イメージ記憶」で培った、頭の中に映像として出来事を思い起こす力を活用し、どの設問で生徒がどのような反応をしていたか思い出しつつ、問いかけの内容や生徒に取り組ませる活動の改善点を、素早く見つけることができた。担当教員から「臨機応変な対応ができていることに驚いた、あなたの武器ですね」とコメントをいただけたことが、何よりも嬉しかったことを覚えている。また、急がなければならない、自分の限界を超えることが求められるときに、焦らず集中して熟考できる力は、クリエイトの訓練全体で得られたものだと実感した。

   私の経験談は、決して教育系だけでなく、あらゆる業界の仕事にも通じ、活かされることだと思う。そのように感じた経験として、次回は内定先のインターンについて記したいと考える。そのためにも、ますます速読に励む日々にしたい。

          「さんの受講74回目の主なスコア24/1/12たてサッケイド154 数字ランダム517594  数字BP114-8(2分)漢数字一行四→11,970二→7,200八→4,770 たて一行ユニット626670 スピードチェック4055秒4058秒ロジカルテストDタイプ22/302分43秒)・26/302分44秒)スピードボード5×525/302分55秒)・23/26(3分)イメージボード〇◎◎◎イメージ記憶7/40(30秒16/40(20秒)イメージ読み87個10秒) 倍速読書『東大卒、農家の右腕になる。25,300字/分理解度久しぶりのイメボ楽しかった。前よりも鮮明に頭の中でイメージが作れるようになったと感じる。スピボ1回目が最近の中で最速!25/30なのも嬉しい。本は2冊読み終わって3冊目に入れた。倍速どんどん磨いていきたい!! 今年はたくさん通う💪※数字ランダム・漢数字一行・ロジカル・イメージ読みは、前回のスコアです。

 「次回は内定先のインターンについて記したい」とのこと。

 奮戦している大学生の参考になる「経験談」を記してほしいです。



 Mさんは文演も受けています。

 もともと巧みな人ですが、受講70回目アンケートはスルスル入ってきました。


 新卒は忙しいはず。

 あと数か月、集中的に通ってほしいです。 








                ※クリエイト速読スクールHP

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 集中する感覚... 中高生にこそ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。