goo

先週土曜日、100kmウルトラマラソンを完走しました

 2017-09-11これからの3年は自己啓発の期間と決めている」のNさんのその後です。

 Nさんは再入会です。

 40代、男性です。

 さん再入会時スコアとアンケートコピーです。

             「Nさんの再入会1回目の主なスコア17/7/22たてサッケイド46 漢数字一行〇→1,120三→460一→375 たて一行ユニット4243 スピードチェック1719 ロジカルテストAタイプ20/20(3分23/23(3分 イメージ記憶14/40(2分)26/40(2分) 倍速読書『本を読む人~』2,400字/分・理解度「久しぶりの参加。楽しい!」

       「Nさんの再入会時アンケート17/7/22」「体験感想」レッスンを終えて、頭が活性化しているのを感じる。楽しい。・「再入会を決めた理由」
以前仕事が忙しくなり、また海外勤務となり、来れなくなってしまった。

   
以下は、さんの受講20回目アンケートと最新スコアです。

   
     さんの受講20回目アンケート17/9/24」
   マイナス・20回目のアンケートなのだが、実は提出を少しサボってしまい既に23回目を受講してしまい10回~20回で伸び悩んでいたロジカルとイメージ記憶も少し改善された感があり、継続することの大切さを実感している。・このアンケート用紙と一緒に渡されたブログや体験記を読みながら他の人達と比べて倍速読書の読字数が伸びていないことに気づかされる(うすうす気づいてはいたのだが)。・実は倍速読書B読みで10Pめくったときと、20Pめくったときに理解度はさして違わないことがしばしばあったので意味を取れる感覚はなんとなくつかめた感じはあったのだが、A読みに戻ったときにどうしてもスピードよりも理解度優先で読みたくなってしまう(何か読み飛ばすことが怖くて)。これからは体験記に倣って勇気をもってスピード優先で取り組んでみようと思う。

          プラス
・また仕事やプライベートで忙しくなってしまい、なかなかクリエイトの時間が確保しづらくなってきている。間が空いてしまって折角なんとなくつかみかけてきている感覚が鈍ってしまうことを心配しているが、幸いにも今のところはスコアは現状維持できている。とはいえ、週2~3で通っているときの頭の冴える感覚とスコアの伸びを実体験を通して知っているので、何とか以前のペースに戻すか連続受講などで訓練時間を確保していきたい。先週土曜日、100kmウルトラマラソンを完走しました。もちろん、最初からそんな距離を走れるわけもなく、これも継続したトレーニングの賜物です。クリエイトでの脳の筋トレ(筋肉ではありませんが……)で、何か先が大きく展けそうな感覚を得ています。目標に掲げた3年後300回受講の先に何があるか今から楽しみです。

         さんの受講30回目主なスコア17/11/4たてサッケイド78 数字ランダム6565 漢数字一行〇→8,2808,370101 たて一行ユニット8294 スピードチェック2218 ジカルBタイプ18/203分)・21/233分)イメージ記憶22/40(1分30秒33/401分30秒 倍速読書『SREEP4,800字/分・理解度倍速読書良い感じ。B読み感覚。なるほどこれでも内容は読み取れる

   受講30回はきのう。

 アンケートは持ち帰りです。

 次の受講40回目アンケートと一緒に、近々ブログで紹介します(ロジカルとかで苦労しています。悪戦苦闘しているNさんがどうなるかだからこそ、楽しみです)



 100kmウルトラマラソンは、Nさんのようなスマートなひとだからこそです(悔しさ8割

 脂肪ののり始めたひとには、膝のためにもスロースイミングをオススメします。

 アタマに効きます。  
    

  




            ※クリエイト速読スクールHP                                                                                                           

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 日常のストレ... 軽くランニン... »