教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
残り3か月かけて出来るところまでトレーニングしよう! と覚悟が固まった
Yさんは再入会です。
3年前に入会し、5か月弱で15回(2014/5/9)受講しています。
3年前は、大学1年の冬でした。
Yさんの再入会受講1回目のスコアと再入会時アンケート、そして最新スコアです。
「Yさんの再入会1回目の主なスコア17/1/5」たてサッケイド20 数字ランダム21・22 漢数字一行〇→1,920、三→143 、一→123 たて一行ユニット48・52 スピードチェック28・37 ロジカルテストAタイプ30/30(2分40秒)・28/30(2分32秒) イメージ記憶33/40(2分)39/40(1分30秒) 倍速読書『ミライの授業』4,200字/分・理解度A-
Yさんは、1月2日・3日の箱根駅伝で学生最後の応援団長を務めてきたとのことです。
その2日後の入会でした。
「Yさんの再入会時アンケート17/1/5」・「体験感想」久々だがコツがすぐ思い出せた。疲れはあったが、昔にくらべ、コンつめず、気楽に、深呼吸するような余裕を持ちながらトレーニングできたと思う。・大学で「無意識」や「瞑想」「自律訓練法」などを学んだり体験をし、その効果も実感した分、以前よりも「トレーニングを信じてやればきっと大丈夫」と思えるようになった。・「入会を決めた理由」以前、十数回しかやらぬまま、部活やバイトを言い訳に行かなくなってしまったが、大学4年間を経て、また、就活を終えて、「何かひとつ人よりも秀でたスキルを身につけるには、それなりに労力や時間をかけねばならない。かけた分だけ、何かしらの形でかえってくる」と思うようになった。社会人になれば手に入るスキルのための時間が思うように取れなくなる。ならば、一度は挫折したものの、ずっと引っかかっていた速読を、残り3か月かけて出来るところまでトレーニングしよう! と覚悟が固まった。・ここは他の塾に比べてもトレーニングによる向上の推移をブログではっきり、しかも大量に公開しているのでウソがないとも感じている。
50回通わなかったということでは「挫折」かもしれませんが、再入会1回目のスコアをみれば、差は歴然。チカラになっています。
再び同じスクール(Yさんの物言いでは「塾」)に戻ったわけですから、3か月突っ走ってほしいです。
「Yさんの受講3回目の主なスコア17/1/6」 たてサッケイド大37 数字ランダム22・36漢数字一行三→2,430、一→240たて一行ユニット52・61 スピードチェック38・38 ロジカルAタイプ27/30(2分58秒)・27/29(3分) イメージ記憶12/40(45秒)38/40(45秒) 倍速読書『僕は~』2,500字/分・理解度A
Yさんの最初の入会時のスコアは下記になります
ハタチになったばかりでした。
「Yさんの体験レッスンの主なスコア13/12/1」たてサッケイド18 数字ランダム14・17 漢数字一行〇→245、三→105、一→105 たて一行ユニット45・42 スピードチェッ29・28 ロジカルテストAタイプ21/22(3分)・17/19(3分) イメージ記憶32/40(2分)40/40(1分30秒) 初速1,241字/分・理解度B
「Yさんの再入会時アンケート13/12/7」・「体験感想」いろんな速読塾に関する噂や評判を見聞きして、ここを選んできたので、最初は「これで本当に速くなるのだろうか」と半信半疑でしたが、レッスンの内容にいつのまにか真剣になっており、気づいたときには久しぶりに頭にジンジンと血液がまわっているのがわかるほど集中しきった後でした。・「入会を決めた理由」とにかく本をたくさん読みたい。速く読めてしかも内容をちゃんと覚えているためには自分一人で何とかしようとしても限界がある。
「Yさんの受講15回目の主なスコア14/5/9」 よこサッケイド38 数字ランダム20 漢数字一行〇→992、四→294、一→140 たて一行ユニット60・62 スピードチェック34・38 ロジカルBタイプ26/29(3分)・30/30(2分55秒) イメージ記憶15/40(30秒)25/40(30秒) 倍速読書『ちょんまげぷりん』3,600字/分・理解度A-
箱根駅伝に出場した大学の応援団員ということでどこまで書いていいものか聞くと、何を書いてもかまいませんとのことでした。
今回こそ、「挫折」せずに通ってほしいです。30回か50回のときに、また紹介できたらと思います。
Yさんと久しぶり(旭丘高卒)に会って驚いたのは、顔つきでした。
意志的に閉じられた口許が何より歳月の重みを感じさせました。
男子三日会わざれば……が、男子三年ですから当然といえば当然です。 真
« もっともっと... | あがるのでは... » |