雑脱集

日常の出来事を個人的見解で一方的に発言させて頂く日記

脱従民

2007-09-27 12:33:08 | 地域
脱従民、私が使っている駅で市議会議員ののぼり旗に書いてある言葉です。
この市議会議員は毎週1回は朝の通勤時間帯に駅の前で個人演説をしています。(1人で)
内容は聞いたこともないし、政治活動報告(紙1枚)も受け取ったことがありません。
(朝の通勤時間に立ち止まる人はいません)

只、”脱従民”という言葉に共感を覚えました。
早速、インターネットで検索して見ましたが該当しませんでした。
きっと、この市議会議員が考えた言葉なんだと思いました。

日本人は本当に怒らない民族です。その点は関心してしまいます。
(毎々、発言しているので...お疲れの方もいるでしょう)

従う市民から脱却して、NOと言える市民になりましょう! というメッセージだと思います。

国(政府)の無策には庶民ばかりが泣きを見ています。
大企業・高所得者優遇政策にだれも気がつかない。そして勿論...怒らない。

やっぱり、政治を変えなければいけないと思います。

政治家のイメージが大変悪いと思います。
政治家になろうとする人が悪人に見えてしまうのは私だけでしょうか?

政治家の男女比率を5:5にする法律を作れば政治が変わる気がしています。

若いリーダシップを持ったバイタリティーに溢れた英雄の誕生を望んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする