雑脱集

日常の出来事を個人的見解で一方的に発言させて頂く日記

町並みが変わって行く

2015-01-24 11:40:31 | 地域
我が町、川口!
JR川口駅、西川口駅近辺はは石油ショック、円高を境に鋳物工場が住宅地や高層マンションに変化し発展していった。
一方、14年前に開通した埼玉高速鉄道沿線は駅前周辺も同様に田畑や民家がなどが高層マンションに変化していった。
そして駅前は落ち着きを見せている。
しかし、駅前とは思えないほど商業施設はない。

そして、今、徒歩30分圏内の開発が進んでいる。
多くは住宅です。
この不動産不況の中、沢山の住宅が立っている。
そして、売れ残り物件は値引き合戦の嵐である。

大地主が相続税を払うために土地を手放している。
世界的に植木の町として有名な『安行』は、今、宅地造成が盛んです。

しかし、商店や商業施設は増えない。
寧ろ、介護付き高齢者共同住宅や老人ホームも増えている。

緑が多かった街並みが都市化している。
昔、チカン注意の看板を見かけた道は...明るく綺麗になった。

子供たちが遊んだ広場は消え、駐車場となっている。

うっそうと茂っていた森も...もう、ない!

変わりいく街が早すぎる感じがする。

過疎化と都市化が急速過ぎないかと感じる。

人と人の繋がりがなくなっている気がしてならない。

絆はどこへ行ってしまったのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする