将来、老人ホームに入居予定の私。
流石にこの齢では入居できない。
更に将来入居するから見学させて下さいとも言えない。
入居予定のない...親に同行して貰って見学するしかない。
まぁ~FaceBookやブログでも情報は入手できる。
「初期費用(入居一時金)」と毎月必ずかかる「月額費用」の2種類が係るところがある。
勿論、初期費用(入居一時金)を取らないところもある。
民間の老人ホームの傾向として、
初期費用が高額なほど、施設、部屋が充実している。
月額費用が高額なほど、食事面が充実している。
公的機関の老人ホーム(特別養護老人ホーム(特養))だと
初期費用が不要、月額費用は5万円~22万円、入居条件として、65歳以上、原則要介護度3以上となる。
大半の人は、当然、1人部屋、トイレ、風呂、洗面所、収納、10畳程度の広さを想定している。
月額費用が高額な人だけが入れる部屋です。
トイレ/風呂/洗面所、トイレ/風呂付き、トイレ付きと月額費用で部屋のレベルが決まる。
殆どの人が共同となる。
食事費が低くなるほど...食事は美味しくなくなる。
老人ホームの宣伝は”いいところ”しか見せない。
テレビ取材も悪いところは取材しない。
結局、ネット上の元介護士や入居者家族からの情報が真実を語っている。
まぁ~その内容も半分ぐらいで捉えなければならない。
介護事業所は運営のためにおむつを含む日用品を定価で強制的に買わせたりしている。
老人ホームとは違う「サービス付き高齢者向け住宅」も同様の動きとなっている。
若者より小金を貯めている高齢者を標的に介護事業所は動いている。
まぁ~高齢者は騙し易いからネ!
老人ホームは慎重の上にも慎重に選ばなければ...自己破産して生活保護受給者になってしまう。