近所でも挨拶をしない人が増えました。
もしかしたら外国人って思ってしまいます。(決してそうではありません)
逆に、高齢者の方は挨拶とやさしい一言が加えられます。
私:”おはようございます”
高:”おはようございます””今日はお早い出勤で
気をつけて行ってらしゃい”
など、必ず、状況判断で温かい言葉を掛けてくれます。
挨拶もできない、コミュニケーションも取れない人間が増えました。
メールの普及で会社での会話が減りました。
その代わり雑談を始めるとその時間が長くなりました。
山歩きをすると、必ず、すれ違った時に挨拶をされる。
子供の頃に不思議に思った。それがマナーだと親に教わった。
挨拶も教育していかなかればならないの世の中になってしまったのであろうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
もしかしたら外国人って思ってしまいます。(決してそうではありません)
逆に、高齢者の方は挨拶とやさしい一言が加えられます。
私:”おはようございます”
高:”おはようございます””今日はお早い出勤で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
など、必ず、状況判断で温かい言葉を掛けてくれます。
挨拶もできない、コミュニケーションも取れない人間が増えました。
メールの普及で会社での会話が減りました。
その代わり雑談を始めるとその時間が長くなりました。
山歩きをすると、必ず、すれ違った時に挨拶をされる。
子供の頃に不思議に思った。それがマナーだと親に教わった。
挨拶も教育していかなかればならないの世の中になってしまったのであろうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます