goo blog サービス終了のお知らせ 

雑脱集

日常の出来事を個人的見解で一方的に発言させて頂く日記

CDショップの行く末

2006-08-30 08:54:59 | 企業
音楽CDのネット販売とダウンロードによる音楽販売によって小さな町のCDショップは経営難に落ちいっている。
特徴を出さざるおえない状況である。

ジャンルに特化したり、廃盤CDを多数保有したり、音楽喫茶と併設したり、様々な工夫が見られます。
音楽CDがパソコンで簡単にコピーされ、音質も問題ない。
音楽をダウンロードして気に入った曲しか買わない人々。

社会構造上、色々と変化していく、新たに誕生する業界,衰退する業界...
この変化をどう捉えるかが重要である。

ピンチがチャンスになる時も多々あることを忘れてはいけない。

数年前の町の本屋が同じ状況で店を畳んでいきました。
今、CDショップが同じ道を辿っているような気がしています。

ところで、インディーズと呼ばれる独立系レコード会社は大丈夫なのであろうか?
これはある意味特化している

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 24時間テレビ(日本テレビ) | トップ | 国民年金・国民健康保険滞納 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

企業」カテゴリの最新記事