カウント→たか丸へのローテク模索譚

たか丸へのメールを元に
主にロートル(古い)PC、ロースペックのPC関連の話題。たまに雑談。

ASUS T100HAでchrome osを入れたけれどwifiを認識できなかった

2024-10-24 01:06:25 | PC関連
専用キーボードがくっついた10インチタブレット、
いわゆる2in1タイプのASUS T100HAにchrome osを入れてみたけれど、
wifiをつなげることが出来なかった。

もともとWindows8.1が入っていて、
CPUはAtom x5-Z8500
メモリは2GB
ストレージがeMMC64GB

電源ケーブル無しという理由でジャンクだったが、
USB充電できるというコメントもあって、
windowsではwifiが使える状態。

購入後、windows11を強制インストールしてなんか普通にネット動画視聴とかできるようになったのだが、
ちゃんとサポートされたOSにしようと、chrome osを選択。

ネットで検索してみると、
ASUS T100HAにchrome osを入れて使えているような話もあるようで、
問題なさそうだったが、そうでもなかった。

chrome osそのものは入れることが出来た。

まず、USBメモリから起動するには
先にBIOSでセキュアブートを無効いする設定の変更が必要だった。
windows11と逆なのね。



インストーラが起動して、本体ストレージへのインストールを実行。

本体ストレージに入れる前にUSBメモリから起動した状態で試してみたらいいのだが、USBメモリを使うのにはUSBポートがキーボード側にあるので、
タブレット状態で手っ取り早く確認するには本体ストレージにインストールということになる。

タブレット型だと、画面が縦横になるかと思ったら、
普通に横向きで、しかも、タブレットだと認識したようで、
キーボードが装着されているのにソフトウェアキーボードが表示された。



途中、ネットワークに繋ぐ必要があるが、wifiを探しに行かないので、
おそらく、モジュールがサポートされていないタイプなのだろう。

以前、スティック型PCにchrome osを入れたときに使っていた
USBポートに有線LANのアダプタがあるので、
ストレージへのインストール後にこれを繋いだ。


これでネットワークに繋がった。
その後、OSを最新に更新したらドライバが入るかと思ってやってみた。



これで再起動やってが2回くらいあったが、
wifiをオンにしても、設定画面ではオフと表示されて、
wifiを探しに行かない。



こういうときにはUSBに別のwifiアダプタを使ったりでどうにかなりそうなものだが、
前述したように、USBポートがキーボード側にあり、内蔵のwifiが有効にならないと、
タブレットとして使えないということ。

以前、asusの他のPCにlubuntu入れたときはwifiのドライバを別途入れて
ネットに繋がるようになったことがあるので、その手順を真似てみた。

ここで勘違いしていたのだが、chrome osの開発者モードで使うLinux環境は仮想PCのようで、
ハードウェアを認識させようとしても仮想のものになるようだった。

試しに、開発者モードでLinux環境を設定してターミナルから操作するので、
まず、Linuxを使えるように設定。




ターミナルが使えるようになったら、

lspciやlshwコマンドを使うので、

sudo apt-get install lshw

とか実行して、入っていないコマンドをインストール。
debian系ではないんだろうが、このコマンドで情報くらいは見えるだろう、
と思って、見えることは見えたが、
Broadcomとかベンダーが特定できるようなキーワード出ることもない。

やっぱり仮想なんだな、と思った。

あとは他のPCでドライバをダウンロードして、こっちにコピーして、
とかいろいろ方法はあるだろうけれど、そもそもwifiのモジュールが認識しないだけなのか、
そこまでたどり着いていないのかもわかっていない。

本体の蓋を開けてwifiアダプタ交換ができないかとも思ったが、
分解画像を検索してみたら、どうやら小さいのがオンボードになっているようなので、やっぱり、そもそもwifiモジュールまでたどり着いていないような気がする。

ここでいったんwin11を強制クリーン再インストール


初期状態だと画面が縦横になるのね。
インストールが終わって、ドライバをあれこれ入れてみると、



デバイスジャーマネであたっていないドライバを1つずつ更新していったが
ネットワークアダプタを更新する箇所はなかったが、

なんとかエクスプレスカードとか、
そんな感じのドライバを入れ続けていたら、
いつのまにかwifiが使えるようになった。

wifiのデバイス情報を見ると、Broadcomとか出てくるから、
おそらくlinuxで使うことはできるだろうけれど、

eMMCだと厳しいということを体験しているので、
chrome osが対応してくれるのを期待して、しばらくはwindowsのままにしておく。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« LIVA MINI PCでchrome osを使... | トップ | windows11へアップグレードし... »

コメントを投稿

PC関連」カテゴリの最新記事