シマノ600 アルテグラです。
10年近く使いっぱなし…。
チェーンもギアも消耗しています。
53Tなんですが、チェーンが浮いて54T相当の円軌道を描きます。
でも、54Tとして使えるわけも無く、ペダルを踏み込めばギシギシと音を立てて(オイルを塗布してても!)歯の根元までチェーンがズレ込みます。
本人は『ペダルを踏んでも進む感じがしない』と言っていましたが、そりゃそうでしょう。
チェーンが歯先から根元まで滑るうえに、一緒に走ってて聞こえるくらいギシギシ音がしてるんですもん。相当抵抗が掛かりロスしてますよね。
チェーンの寿命は使用状況にもよりますが、3000kmから5000km。チェーン全体が3%伸びたら交換するのが望ましいでしょう(昔は2万キロくらい平気で走ったもんですけどね)。
チェーンチェッカーで伸びを測定出来ますが、簡単に伸びを見るにはアウターギアにチェーンを入れて、チェーンホイールを正面から見て(画像と同じ向き)時計に例えて2時の辺りのチェーンを指で摘んで上に引張ります。普通ならチェーンとギアの隙間は2.3ヶ所しか空きませんが、4.5ヶ所空いていたら交換しちゃいましょう。
チェーン交換の2回に一回はギア交換、Rメカのプーリーも交換したほうが良いんじゃないかな。
今回はチェーンと前後ギアを交換しました。
ペダルとシューズも新調したんで、明日(日曜日)晴れると試し乗り出来たんですけどね…。来週乗れるかな?
今日は突然の豪雨で店の前の道路が冠水してしまいました。
この時期の雨はイヤですね…。
10年近く使いっぱなし…。
チェーンもギアも消耗しています。
53Tなんですが、チェーンが浮いて54T相当の円軌道を描きます。
でも、54Tとして使えるわけも無く、ペダルを踏み込めばギシギシと音を立てて(オイルを塗布してても!)歯の根元までチェーンがズレ込みます。
本人は『ペダルを踏んでも進む感じがしない』と言っていましたが、そりゃそうでしょう。
チェーンが歯先から根元まで滑るうえに、一緒に走ってて聞こえるくらいギシギシ音がしてるんですもん。相当抵抗が掛かりロスしてますよね。
チェーンの寿命は使用状況にもよりますが、3000kmから5000km。チェーン全体が3%伸びたら交換するのが望ましいでしょう(昔は2万キロくらい平気で走ったもんですけどね)。
チェーンチェッカーで伸びを測定出来ますが、簡単に伸びを見るにはアウターギアにチェーンを入れて、チェーンホイールを正面から見て(画像と同じ向き)時計に例えて2時の辺りのチェーンを指で摘んで上に引張ります。普通ならチェーンとギアの隙間は2.3ヶ所しか空きませんが、4.5ヶ所空いていたら交換しちゃいましょう。
チェーン交換の2回に一回はギア交換、Rメカのプーリーも交換したほうが良いんじゃないかな。
今回はチェーンと前後ギアを交換しました。
ペダルとシューズも新調したんで、明日(日曜日)晴れると試し乗り出来たんですけどね…。来週乗れるかな?
今日は突然の豪雨で店の前の道路が冠水してしまいました。
この時期の雨はイヤですね…。