イタリア カンパニョーロのコンプリートツールボックスです。

国産車を組むには殆んど使わなくても済むようになりましたが、イタ車を組むにはまだまだ必要です。
チネリ エクスペリエンスのBBシェルです。

綺麗に塗装されています。ネジ山にマスキングされていません(^_^;)
カンパのBBタップです。

これでネジ山の塗装を削り落とします。
BBシェルにタップを入れて、シャリシャリ削ります。

糸の様な削りカスが出ますので、タッピングオイルは必需です。
BBシェル内のバリをリューターで削ります。

次はフェイスカッターを使って面出しします。

片側づつシャリシャリ削ります。

削りすぎるとシェル幅が狭くなり、BBが付かなくなるので加減しながら削ります。
塗装はチェーンスティ側、1/4くらい残りましたが、このくらいなら問題ありません。想定内です(^_^)

レコードのBBカップを取り付けます。

ヴェローチェ インフィニートのチェーンホイールを挿入します。

カップにピンを挿し、ベアリングを固定します。

この後、左クランクを入れてフィキシングボルトで止めます。
現在タイヤが欠品中ですが、このロードは95%くらい組み上がっています。
納車までもう暫くお待ちくださいm(__)m

国産車を組むには殆んど使わなくても済むようになりましたが、イタ車を組むにはまだまだ必要です。
チネリ エクスペリエンスのBBシェルです。

綺麗に塗装されています。ネジ山にマスキングされていません(^_^;)
カンパのBBタップです。

これでネジ山の塗装を削り落とします。
BBシェルにタップを入れて、シャリシャリ削ります。

糸の様な削りカスが出ますので、タッピングオイルは必需です。
BBシェル内のバリをリューターで削ります。

次はフェイスカッターを使って面出しします。

片側づつシャリシャリ削ります。

削りすぎるとシェル幅が狭くなり、BBが付かなくなるので加減しながら削ります。
塗装はチェーンスティ側、1/4くらい残りましたが、このくらいなら問題ありません。想定内です(^_^)

レコードのBBカップを取り付けます。

ヴェローチェ インフィニートのチェーンホイールを挿入します。

カップにピンを挿し、ベアリングを固定します。

この後、左クランクを入れてフィキシングボルトで止めます。
現在タイヤが欠品中ですが、このロードは95%くらい組み上がっています。
納車までもう暫くお待ちくださいm(__)m