
R7の三日市からR290、上寺内からフルーツラインといつものコース。

胎内平へ登ったら、いつものトリアルシンの彼がいました。
帰りに『(一緒に)行くよ!』って声を掛けたら拒否られました。
しかたないなー(´-ω-`)
この後は珍しくR7へ出ることに。
下りでエゾリスが横断しようと飛び出したけどM浦さんに踏まれる前に草むらに戻った。
フリーズするタヌキと違って賢かったね。
R7に出てから大峰山の入口へ。
マイルーム2への道かな?聞いても誰も知らなかったけど。
私も入ったこと無いけどねー。
20221009大峰山入口へ
桜公園の駐車場まで。

路面は場所によっては落ち葉が多くて湿っています。
瞬間最大勾配はコンクリート敷きの所で16.3%だったけど、それより緩いところで何度もホイールスピンさせながら登りました。
駐車場の先にも車が入ってくるので登山者同様気を付けてください。

撮影しながらも滑る。遠くに二人。
未舗装の時はマウンテンバイクで来たことあったけど、こんなに斜度があるとは思えなかったな。
25年位前かな。当時はみんなひょいひょい登っていたよね。
20221009箱岩峠
道路の拡張工事をしてるって言うから、それじゃあ視察しなきゃなって事で箱岩峠も登ることに。
復路は久しぶりに三日市前でSPが出来ました。
なかなか条件が揃わないと出来ないんだけど、後続の車をちらちらと確認していたら先にM浦さんに合わせられてしまった。
まあ、出し切ったからいいか。
今回も前回同様ネコさんチームは発生しませんでした。