自転車乗りの自転車屋です β版

新潟県新発田市でサイクルショップ27(CS27)という自転車店を営んでいます。

アルテグラ電動メカ換装

2015-02-28 03:35:03 | CS27のブログ
SHIMANO ULTEGRA Di2


シマノ アルテグラ デジタル インテグレーテッド インテリジェンス

目新しいものではないですが、ようやく組み替えたので載せてみました。

配線とバッテリーマウントにちょっと悩んだ。
ちょっ、ちょっとだけね。

ハンドル回りはプロファイルデザインに交換。
デュラエースのクランク、かっこいいじゃん!
全体に渋くまとまったと思うよ。

元の仕様、サーベロ P3


トライアスロンをやってるお客さんが来ると、『これ、○○さんの自転車でしょ?』って聞かれます。
『夏にエアロヘルメット被って走ってる人ですよね?』とかね。
バレバレです


納車時にお嬢さんがオーナーさんに『どうしてサーベロを選んだんですか?』って質問でオーナーさんは返答に困っていましたが、サーベロはトライアスロンの代名詞と言ってもいいくらいトライアスロンでの使用率が高いのです。国内でも主要な大会には輸入元が協賛してブースを出展しています。

逆にオーナーさんはなんでお嬢さんが“サーベロ”ってブランドを知っているのか不思議がっていましたが、なんて返答したんだっけ?
…まあ、判るけどさ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンカー:クロモリロードレーサー

2015-02-24 03:53:20 | CS27のブログ
BRIDGESTONE ANCHOR RNC7 EQUIPE


ブリヂストン アンカー RNC7 エキップ

ネオコットの基本設計は23年前ですが、進んだ設計・生産技術でクロモリフレームでは今でも世界トップクラスです。安価なクロモリフレームはパイプが肉厚で重く、クロモリのしなやかさやバネ性が感じられませんが、RNC7クラスだとしっかり感じられます。

とは言え、カーボンや軟いアルミフレームよりは硬く重量があります。RNC7はフロントフォークをクロモリ製とカーボン製から選択でき、こちらのオーナーさんはカーボンを選択されました。これで路面からのゴツゴツ感は抑えられ快適に走れることでしょう。





ケロケロカラーのけろんこ君です。
こちらはフロントフォークもクロモリを選択した漢自転車
このクロモリフォークはフレームとのマッチングが良く、シャープにコーナーを曲がれます。

私の乗っているネオコットのカーボンはフロントフォークがクロモリなのですが、軽量化重視で剛性が低く、アンダーが出るので下りのコーナーはビビりまくりです…。

ここまで書いて思い出した!そう言えば“マキノ”でFフォークだけ作ってもらってたんだ!
今年は組み替えようっと。

けろんこ君のオーナーさんは、持った瞬間『軽い』って言いました…。
まあ、かろうじて10kg割ってるからね。
オーナーさんが今まで乗ってきた自転車よりは何キロも軽いけど、ロードでは重い方なんだよ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャイアント:エアロロードレーサー

2015-02-23 02:31:10 | CS27のブログ
GIANT PROPEL ADVANCED SL 2


ジャイアント プロペル アドヴァンスド SL 2

SLはスーパーライトの略でしょう。

ジャイアントの一番上位グレードのフレームで、最先端技術を投入しています。
TTフレームなど、空気抵抗を減らすような設計をするとフレームの各チューブが扁平になり横方向の剛性が落ちてしまいます。エアロロードは空気をかき乱すシートチューブやホイール付近のフォークブレーズやシートスティをエアロダイナミクス化、ヘッド回りとBB周りはボリュームを持たせて重量を増やさずにねじれ剛性を高めています。
ホイールはチューブレス対応のカーボン製。ハンドルもカーボン、ステムもカーボン。
価格設定間違ってるんじゃないかって思うくらいお買い得な完成車です。


スギノのセラミックBBをインストール。BB86なので本体はほとんど見えませんが、アルマイトブルーで主張します。

週末は天気が良かったので乗って来られる方が多かったのですが、このオーナーさんも乗ってきました。試乗させてもらえばよかったな。
オーナーさんのコメントは『軽く進みます』だったかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャイアント:クロスバイク 通勤スペシャル

2015-02-19 01:46:13 | CS27のブログ
GIANT GRAVIER


ジャイアント グラビエ

トピークのキャリア&バッグやセンタースタンドなどを取り付けて通勤仕様になりました。

ロードバイクとマウンテンバイクの中間にあたるクロスバイクですが、グラビエは27.5×1.5のタイヤを採用しているので若干ダートのほうに振ってあります。
タイヤが太い分、荷物が重くなっても一般的なクロスバイクよりは安心ですね。



因みにこちらは昨年の5月頃に販売したモデルです。
こちらは前後にマッドガードを取り付けました。



さて、ブルーのグラビエですが、こんな天気なのに表で撮影した理由とは…。




オーナーさんは乗って帰ったからなのでした

多分、片道1時間半掛かるんじゃないかって話でしたね。

完全防備で誰だか分らん。


はい、グラビエのオーナーさんは昨年アンカーのレーサーを買ってくれて、一緒に走っているK池さんであります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組合の班長会議に行ってきた。

2015-02-19 00:50:55 | CS27のブログ

サイクルトレインは5月17日。
行先は山形県小国町です。

昨年プレイベントを行ったレトロライドは10月に行うようです…。
役員さんはビンテージの自転車で女性限定に拘っているようで…。
M島さんの話と違っているような…。
なんか間口を狭めるような話になってんのよね。
おしゃれな格好でおしゃれな自転車でサイクリングをするって趣旨だったと思うんですが、主催側と組合で話が噛み合ってないのかな?
それとも本気で女性版Tweed Run Tokyoみたいなことするんだろうか…。


だったらスゴイことだよね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の営業時間

2015-02-18 12:55:24 | CS27のブログ

自転車組合の会議がありますので、午後3時ころに閉店致します。
サイクルトレインなどの今年の行事を決める会議です。

ウチの用事があるので会議に行くのは4時頃になっちゃうんですけどね。
帰ってくるのは遅い時間になるので今日はそのまま閉店になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またパソコンが壊れました

2015-02-03 04:03:06 | CS27のブログ

壊れた原因はまだ不明。
再起動を繰り返すのでシステムっぽいですが…。
再インストールかなぁ。やだなぁ。
それで済めばいいんだけれど。

今回は復旧まで時間が掛かりそうです…。



確定申告もやらねば!



サブで使っているこのパソもHDDがカラカラ言い出した…やばい?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が降っていますが…『春の自転車祭り』始まります。

2015-02-01 03:02:06 | CS27のブログ
新潟県自転車商組合加盟店でのイベントです。



ポスターには3月1日から5月31日までの期間と書いてありますが、フライングして今日から行いました。

1000円以上のお買い物をして頂いた方が対象になります。




当たりは500円分のQUOカード。



『三角くじは昔のチェレステっぽいな』



『これが当たりだ!俺が幸運も運んでやるよ』



いきなり連チャンでが出たので、間違って全部が入っていたのかと思ったけど、三つ目で粗品賞が出た…。

デジャブ??? 昨年と同じパターン。



当たり第一号は今日納車した方でした。
続きは明日(多分)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする