ちょっと間を空けてたらカウンターが上がってって驚いたw(・o・)w
飛行船にリンク貼っちゃったせいかな。
コソコソと書いてるんでpingを削りました…あくまでβ版なんでね(^_^;)
今回は改造です。
クロスバイクのフラットバーを…

ドロップバーに換装しました。

背景がごちゃごちゃしてて、ハンドルの辺りが見辛いですね…。
交換したのは、ハンドル、ステム、ブレーキ&シフトレバー、ブレーキワイヤー、シフトワイヤー、フロントメカ、ボトムブラケット。
追加したのは、バーテープとVブレーキ用コンバーターです。
MTBでもドロップハンドルを付け換えれますが、フロントメカによっては交換出来ない場合があります。事前に確認してくださいね。
もうすぐ vsブラジル戦です!アンタルチカ ガラナを飲んで、観戦するのだ!
飛行船にリンク貼っちゃったせいかな。
コソコソと書いてるんでpingを削りました…あくまでβ版なんでね(^_^;)
今回は改造です。
クロスバイクのフラットバーを…

ドロップバーに換装しました。

背景がごちゃごちゃしてて、ハンドルの辺りが見辛いですね…。
交換したのは、ハンドル、ステム、ブレーキ&シフトレバー、ブレーキワイヤー、シフトワイヤー、フロントメカ、ボトムブラケット。
追加したのは、バーテープとVブレーキ用コンバーターです。
MTBでもドロップハンドルを付け換えれますが、フロントメカによっては交換出来ない場合があります。事前に確認してくださいね。
もうすぐ vsブラジル戦です!アンタルチカ ガラナを飲んで、観戦するのだ!
日本輸入第一号の市販フレーム。
アソスの輸入元、RGTエンタープライズのデビット社長の自転車です。
雑誌に掲載されてる、そのまんまの完成車です。

先月の佐渡の帰りに寄って、プレゼンしていきました。
数年に渡りサイクルショーでプロトタイプを発表してたのですが、ようやく市販する事となりました。
デビットさんは新入社員のレイノルズさんと、俳優の鶴見辰吾さんのサポートをして210km走って来たそうです。
レイノルズさんの紹介のとき、「私のひいおじいさんが『レイノルズ社』を創りました」だって。
「えっ!ホント?」
「ウソです」
珍しい苗字だから信じちゃったよ。他にはバート・レイノルズくらいしか知らないもん(>_<)
話を戻して、スーパーバイク

オーストラリア製です。
モノコック形状で繋ぎ目が見えません。
ミヤタスバルの実業団所属の選手に乗ってもらったところ、なかなか試乗を止めようとせず、ようやく帰ってきてから「このカーボンフレーム、よく走るね」って、コメントしたそうです。
これ、アルミフレームです。
表から繋ぎ目は全く見えませんが、シートチューブに相当する所の下部だけに溶接のビードが見えました。

丁度タイヤに隠れてる所にビードがありました。
制作方法は秘密ですが、ハイドロじゃないんだって。
プレスらしいって話なんですが、ホントかなあ…。
試乗しましたが、意外と普通でした。
BBの剛性がしっかりあるのにバックはソフト。
カーボンバックのアルミフレームみたいです。
重量バランスも普通なんで、下(フレーム)を見ないで走ったらモノコックフレームに乗ってるって感覚は無いですね。
カンパのレコードでフルアッセンブリされてるのですが、重量は9kg台。
ちょっと重いけど、一番大きなサイズなんでね…。
当日は北風が強かったのですが、風の抜けは良かったです。
アソスの輸入元、RGTエンタープライズのデビット社長の自転車です。
雑誌に掲載されてる、そのまんまの完成車です。

先月の佐渡の帰りに寄って、プレゼンしていきました。
数年に渡りサイクルショーでプロトタイプを発表してたのですが、ようやく市販する事となりました。
デビットさんは新入社員のレイノルズさんと、俳優の鶴見辰吾さんのサポートをして210km走って来たそうです。
レイノルズさんの紹介のとき、「私のひいおじいさんが『レイノルズ社』を創りました」だって。
「えっ!ホント?」
「ウソです」
珍しい苗字だから信じちゃったよ。他にはバート・レイノルズくらいしか知らないもん(>_<)
話を戻して、スーパーバイク

オーストラリア製です。
モノコック形状で繋ぎ目が見えません。
ミヤタスバルの実業団所属の選手に乗ってもらったところ、なかなか試乗を止めようとせず、ようやく帰ってきてから「このカーボンフレーム、よく走るね」って、コメントしたそうです。
これ、アルミフレームです。
表から繋ぎ目は全く見えませんが、シートチューブに相当する所の下部だけに溶接のビードが見えました。

丁度タイヤに隠れてる所にビードがありました。
制作方法は秘密ですが、ハイドロじゃないんだって。
プレスらしいって話なんですが、ホントかなあ…。
試乗しましたが、意外と普通でした。
BBの剛性がしっかりあるのにバックはソフト。
カーボンバックのアルミフレームみたいです。
重量バランスも普通なんで、下(フレーム)を見ないで走ったらモノコックフレームに乗ってるって感覚は無いですね。
カンパのレコードでフルアッセンブリされてるのですが、重量は9kg台。
ちょっと重いけど、一番大きなサイズなんでね…。
当日は北風が強かったのですが、風の抜けは良かったです。
スタートは「ル・マン式」です。

ライダーはスタートしてからバイクの所へ走って行き、バイクに着いた順に漕ぎ出しています。

そこそこスタートしていた後、見覚えのある2人が…。

チームメイトのH間さんとななパパさん。
スタートから十数秒。既に後ろから3人目!?
彼はこのレースがMTB初レースで、6周中、6回転んでいたそうです。
結果は不明。私達のチームは12位から19位の間です。8チームが同一周回でした。
まあ、乗り込んで無い割には思った以上に走れたんで満足しています。

ライダーはスタートしてからバイクの所へ走って行き、バイクに着いた順に漕ぎ出しています。

そこそこスタートしていた後、見覚えのある2人が…。

チームメイトのH間さんとななパパさん。
スタートから十数秒。既に後ろから3人目!?
彼はこのレースがMTB初レースで、6周中、6回転んでいたそうです。
結果は不明。私達のチームは12位から19位の間です。8チームが同一周回でした。
まあ、乗り込んで無い割には思った以上に走れたんで満足しています。
土曜日、山形のレースの帰りにkazさんからメールが入りました。
『明日10時発予定 磐梯経由仙台行』
ああ、ついに行ってしまうのか…。でも仕事だよなぁ~。
とらたさんからシールを送ってもらうから、今年は我慢しよう。
…って思って寝たんですが、翌朝起きたら「今日観に行かなかったら絶対後悔する!来年も来てくれるとは限らない!!一期一会じゃ!?」と、自分を納得させ、Nissenのサイトの飛行船コミュニティで確認して(あっ、kazさんと、とらたさんが会話してる!)開店直後、出張の張り紙をして観に行ってきました(^_^;)
中条工業団地へ向かう途中、kazさんからのメールが。
『仙台、天候不良のため移動中止、新潟飛行予定』
仙台・古川で待ってる皆さんには申し訳ないけど、これで一日長く観れるぞ!
喜んだのもつかの間、迷子の気分???ありゃ、ここはどこ?フライトに間に合わないぞ(>_<)
旧中条町の路地を抜けて開けた道に出たら、係留している「チョッピー号」が視界に飛び込んできました!
キャー!お尻から遭遇したわ!!!
駐車場に車を停め、kazさんを発見。えへへへへ(^^ゞ来ちゃった。
風下のため、お尻から近づいて…。

こんなに近づいて良いの?80馬力のエンジンが2機。

「Hello」 燃料補給中かな。

下をくぐって反対側から。

正面から。風でふわふわ動くので、真正面から撮るのが大変デス。

真横からドーン!(クリックするとちょっとだけ大きく)

地上クルー達が、ヨイショヨイショって滑空距離を稼ぐために後退させています。

離陸!

動きが軽快で、はやっ!!!

左旋回からローパスして新潟方面にむかって来ました。

帰りの車の中から。チョッピーがジグザグ飛行してくれたお陰でほぼ同時に新発田に到着しました。

今回、自分が飛行船を観たいが為に、沢山の人を巻き込んでしまいました。
一緒に空を見上げてくれた人、出張の張り紙を見て店の前で待っててくれた人。
ありがとうございました!
『明日10時発予定 磐梯経由仙台行』
ああ、ついに行ってしまうのか…。でも仕事だよなぁ~。
とらたさんからシールを送ってもらうから、今年は我慢しよう。
…って思って寝たんですが、翌朝起きたら「今日観に行かなかったら絶対後悔する!来年も来てくれるとは限らない!!一期一会じゃ!?」と、自分を納得させ、Nissenのサイトの飛行船コミュニティで確認して(あっ、kazさんと、とらたさんが会話してる!)開店直後、出張の張り紙をして観に行ってきました(^_^;)
中条工業団地へ向かう途中、kazさんからのメールが。
『仙台、天候不良のため移動中止、新潟飛行予定』
仙台・古川で待ってる皆さんには申し訳ないけど、これで一日長く観れるぞ!
喜んだのもつかの間、迷子の気分???ありゃ、ここはどこ?フライトに間に合わないぞ(>_<)
旧中条町の路地を抜けて開けた道に出たら、係留している「チョッピー号」が視界に飛び込んできました!
キャー!お尻から遭遇したわ!!!
駐車場に車を停め、kazさんを発見。えへへへへ(^^ゞ来ちゃった。
風下のため、お尻から近づいて…。

こんなに近づいて良いの?80馬力のエンジンが2機。

「Hello」 燃料補給中かな。

下をくぐって反対側から。

正面から。風でふわふわ動くので、真正面から撮るのが大変デス。

真横からドーン!(クリックするとちょっとだけ大きく)

地上クルー達が、ヨイショヨイショって滑空距離を稼ぐために後退させています。

離陸!

動きが軽快で、はやっ!!!

左旋回からローパスして新潟方面にむかって来ました。

帰りの車の中から。チョッピーがジグザグ飛行してくれたお陰でほぼ同時に新発田に到着しました。

今回、自分が飛行船を観たいが為に、沢山の人を巻き込んでしまいました。
一緒に空を見上げてくれた人、出張の張り紙を見て店の前で待っててくれた人。
ありがとうございました!
先週の話なんですが、ライトウェイプロダクツジャパンの営業の人がみえました。スヌーピーのネクタイをしてたので突込みを入れようとしてたのですが、自転車の話ばかりしてて言いそびれました。
佐渡の大会に出展するので立ち寄ったとの事です。
FELTとGTを持ってきてたのですが、試乗させてもらいました。
F3C

踏み込んだときの「掛かり」が良いです。
どうってことないホイールが付いてるんですが、(価格に対する)予想に反して軽快に走ります。フレームは硬いんですが、振動吸収性が良く、快適に走れます。
この価格でメインパーツにデュラエースが付いてるので、お買い得感が強いです。ホイールを捨てても惜しくない価格設定ですネ。
極端な話「フレームを買ったらパーツが付いてきた」と思っちゃっても良いくらいのレベルのフレームでした。
F4C

F3Cに乗った後だと、まったり感があります(レーサーとしてはね)。
踏んでも足に来ないし、突き上げも吸収してくれるので「ああ、カーボンのフレームなんだな」って、実感できます。
ロングライドやトライアスロンなど一定速度で長距離走るのに良いでしょう。
このモデルもコストパフォーマンスに優れています。
F65

アルミフレームのカーボンフォーク、カーボンバックです。
それでもって、メインパーツはアルテグラ。
このクラスまでカーボンのクランクとシートピラーが付いています。
今回の3台ともコンパクトドライブなので初めてロードレーサーを乗る人でも無理せず乗れるでしょう。
また、書き掛けでパソの前で寝てました…。
佐渡の大会に出展するので立ち寄ったとの事です。
FELTとGTを持ってきてたのですが、試乗させてもらいました。
F3C

踏み込んだときの「掛かり」が良いです。
どうってことないホイールが付いてるんですが、(価格に対する)予想に反して軽快に走ります。フレームは硬いんですが、振動吸収性が良く、快適に走れます。
この価格でメインパーツにデュラエースが付いてるので、お買い得感が強いです。ホイールを捨てても惜しくない価格設定ですネ。
極端な話「フレームを買ったらパーツが付いてきた」と思っちゃっても良いくらいのレベルのフレームでした。
F4C

F3Cに乗った後だと、まったり感があります(レーサーとしてはね)。
踏んでも足に来ないし、突き上げも吸収してくれるので「ああ、カーボンのフレームなんだな」って、実感できます。
ロングライドやトライアスロンなど一定速度で長距離走るのに良いでしょう。
このモデルもコストパフォーマンスに優れています。
F65

アルミフレームのカーボンフォーク、カーボンバックです。
それでもって、メインパーツはアルテグラ。
このクラスまでカーボンのクランクとシートピラーが付いています。
今回の3台ともコンパクトドライブなので初めてロードレーサーを乗る人でも無理せず乗れるでしょう。
また、書き掛けでパソの前で寝てました…。