自転車乗りの自転車屋です β版

新潟県新発田市でサイクルショップ27(CS27)という自転車店を営んでいます。

スマホ、解約しました。

2014-12-30 04:51:33 | CS27のブログ
そんなわけで、080で始まる電話は使えませんし、LINEも出来ません。
090で始まる電話は従来通り使えます。


スマホはデータ通信専用になりました。
3Gで下り3.1M、上り0.2M。

Gmailは生きていますので、こちらのご利用をお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始の予定

2014-12-30 04:30:29 | CS27のブログ

30日は火曜日ですが営業します。

31日から1月6日まで休業、7日から営業致します。




雪が降るとチョコが食べたくなるのですが…、ほら、冬季限定とか出るじゃん。
バッカスとかラミーを見ると冬になったと思うよね。
そう言えば最近カルバドスは見ないなぁ。


例年生チョコの大袋を買ってちまちま食べるのですが、今年は生チョコ売ってないのよ。

で、適当なの見つけては食べてるのですが、今年はアルフォートに手を出しました。
大袋入りのアルフォートって2種類のチョコが入っていて、パッケージを見たらミルクチョコとアーモンドチョコに見えたので、アーモンドチョコ入りは敬遠していたんです。
でもスーパーに行くたびに毎回目に付くので買っちゃったんですが、食べたらとてもウマウマ
アーモンドチョコだと思ったのはスーパーリッチミルクチョコ。
これがリキュールに合うんだ。


調子に乗って週2袋、他にも様々チョコを食べていたら明らかに太ってしまいました…。
髭剃るとほっぺがタプタプするのが分かるんです。
やばいね。

全く走れてないし、ダイエットしよ。




春から…ネ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014ツール・ド・フランス さいたまクリテリウムのメインスポンサー

2014-12-27 02:05:31 | CS27のブログ
ベルーナの1500セット(3000本)限定ワイン


南フランス ラングドックの赤ワイン

限定ラベルってのにも惹かれますが、今年の大会のメインスポンサーをしてくれて大会は黒字になり、来年の開催の励みにもなったベルーナさんに敬意を表して購入しました。

もちろんワインは白もロゼも、アルコール飲料全般好きです。 弱いけど。


そしたら…。




2014ツール・ド・フランスで第14ステージと第17ステージで優勝して山岳賞を獲った、ラファル・マイカのサイン入りTシャツ!

当たっちゃいました
ベルーナサンタさんありがとう

ティンコフ・サクソのマイカは『さいたまクリテリウム』でも山岳賞を獲得しています。

ツール・ド・フランス2014 第14ステージハイライト



ツール・ド・フランス2014 第17ステージハイライト

ヘルメットも『ブラン・ア・ポワ・ルージュ』

他にも第13ステージで2位、第18ステージで3位になっています。
25歳だからまだまだいけるよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スコット:マウンテンバイク

2014-12-26 03:33:42 | CS27のブログ
SCOTT SCALE 760


スコット スケール 760

こちらも27.5インチホイールのマウンテンバイク。
コンポはディオーレとXTのミックスで、ディスクブレーキはシマノのハイドロがインストールされています。このクラス以下だとメカニカルだったり、グリコール系フルードを使用したハイドロが付いていたりするのですが、ミネラル系フルードのハイドロは安定していて扱いやすいですね(クロカン系では)。

私はカタログを読み違えていてメカニカルだと思ったんですが、ハイドロだったんで長い下りも楽でしょう。
十分レースにも耐えれるモデルなので、来年は一緒に走りましょうね。



店の前は拡張されて2車線取れるようになりました。
今、外行ってきたら薄っすらと雪が積もってガチガチに凍ってました。
スパイクタイヤの出番かな。
先日輸入元から電話がありましたが、今年はまだスパイクタイヤの在庫が在るみたいですね。




おまけ
On Board Cameras at the UCI Road World Championships

UCI公認のシマノのオンボードカメラ。シマノのマウントはアルミのブロックなのでカッチリとマウントできます。落車にも耐えてますね。

私のカメラは時々録画した画像がひっくり返ったのですが、二度目のファームウエアのアップデートで修正されました。
この時担当さんとの会話『12月中に編集ソフトが出来ます』『本当にぃ?また遅れるんじゃないのぉ?』『年内に出来上がればいいなと思っています…ハハハ…』『期待してますからね♪』

あれから2カ月。まだ編集ソフトは公開されてませんね。ガンバレ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリダ:マウンテンバイク

2014-12-23 04:15:25 | CS27のブログ
MERIDA:BIG.SEVEN 20-MD


メリダ:ビッグセブン 20-MD

昨日納車しました。
セブンは、ホイールサイズ27.5インチの略。MDはメカニカルディスクブレーキの略みたいですね。

メリダは29、27.5、26インチと各サイズのホイールを装着したマウンテンバイクをラインナップしています。スタイルに合わせてサイズが選べます。迷ったら27.5ですね。

んで、いつ乗るの?

今でしょ。

サドンデスなレース
Megavalanche 2014 Front row action

アルプスの山を氷河のある山頂からガレ場を通り麓まで下り隣の山へ入ります。
オランダの元4X世界チャンプ、ヨースト・ウィフマンのヘルメット後方カメラ。
標高3300mから麓までの高低差が2500m。距離は29km。
雪の上だけだったら楽しそう…。

2014 Megavalanche - Alpe d'Huez - GoPro full run with Thibaut Ruffin

2位になったフランスのティボー・ラフィンのヘルメットカメラです。



こんな天気なのに、先週末、今週末と新車のオーダーを頂きました。
もし私に尻尾が生えていたら嬉しくてブンブン振り回していたと思う
明日届くと思うけど、部品が来年になるので納車も来年ですね。
まあ、こんな天気ですから…。

 
朝7時頃。
折角2車線分雪除けしたのに、除雪車に1車線にされてしまった、これはヘタとしか言いようがない。
以前は2車線分除けてくれたんだけど。
雪掻き疲れたよ。


今週は火曜日は営業して水曜日に代休を取ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末進行中!

2014-12-21 04:09:38 | CS27のブログ

商品の入荷は来週いっぱいかな。
年内に収められそうな自転車は頑張って組みます。
でも部品が足りないのも多数あり…。


今年は店内の飾りつけをしていませんが、BGMがクリスマス増量中で前年比180%になっています。
普段は洋楽ばかり掛けているのですが、今年は邦楽が80%入っています。
いつもは聴かないAKBとか、ももクロとか…。


'Oh, what fun it is to ride!' Merry Christmas from Team Sky




外灯のスポットライトが一つ壊れました。
店回りが少し暗くなっていますが通常通り営業しています。

で、多分昇圧機が浸水、漏電してブレーカーが落ち、停電したのですが、しばらく前にS木さんからパソコンのバックアップ電源を貰ったのでパソコンだけは助かりました。

貰う時に『古いけど未使用だよ、パソコンに繋げて色々な設定が出来るよ』って言われたのですが、接続がRS232C。取り説見たら対応OSはNT4.0or2000…。
更によく読むと、電源供給時間は2分。
こりゃシャットダウンしか出来ないわ。いや、それも怪しいと思っていたら、今回はギリ間に合いました。
数年前の大停電ってのが遇ったからね天気が悪い時は軽くしとこ。



年内は30日まで営業の予定ですが、天気が大荒れしそうでしたら30日から休業することも視野に入れています。新年の営業はまだ未定です。
決まり次第発表致しますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GIRO:SYNTHE

2014-12-08 03:40:40 | CS27のブログ

ジロ シンセ

注目するところは“GIRO”のロゴの前の穴。
サングラスを差し込む穴です。今までもベンチレーションホールにサングラスのテンプルを差し込んでいましたが、ヘルメットによっては間隔が合わなかったり変な角度になったり、奥まで入らなかったりしました。
シンセならサングラスをカッコ良く収納?することができます。

内部のワイヤー状のケージで頭部にホールドするのが今までのヘルメットと違うところ。従来のヘルメットはクッション兼汗止めパッドでホールドします。面接触だった所が線接触になるのでパッドによって妨げられていた通気性が向上されているようです。ヘルメットがフローティングしてる感じですね。これによりベンチレーションを減らしても快適なようです。ブレークスルーになるか?内部の写真を撮るのを忘れました。




店の前の雪。



駐車場はこんな感じ。



除雪車は昨日の朝と昼に各一回来ただけ。そして一車線分しか除けないし除け方も浅いので車が何台もスタックします。今日は除雪車来なかった。予算が無いのか人手が足りないのか…。



さっき風呂上がりにまた火災報知機を鳴らしてしまった…。
家の外には聞こえてないよね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANCHOR:XNC7 DEORE XT Mod.

2014-12-06 02:28:27 | CS27のブログ
いやあ、遂に雪が積もりましたね。

先週、冬タイヤに交換したんですが、洗ってから仕舞おうって思っていたら雨に濡れて雪が積もって乾かせなくなってしまった…。しばらく放置プレイの車のタイヤが店の前に転がっていますが気にしないでください…。


こんな天気なんですが、自転車に乗って来た方がいました。




アンカー XNC7 ディオーレXTモデル

ネオコットのクロモリフレームにFOXのサスペンションをインストール。フルXT仕様にしたら予算オーバーしちゃいました。

はい、この自転車に先日のスパイクタイヤを履かせます。
まだ路面はシャーベット状なのでオンオフ兼用タイヤになっています。

XTクラスのパーツなら今日の雪ぐらいではダメージ受けません。
せいぜい注油を怠らなければ問題ありませんね。
時間が有ったら空気圧を0.2気圧位ずつ下げて何回か乗ってみて、ハンドリングとトラクションのバランスを見てみてください。煮詰めていくと0.1気圧の違いも判るようになりますよ。

雪は朝・昼・晩で硬さが変わるので乗っていて飽きないですね。

雪の上乗りたいなぁ…。
自転車通勤が懐かしいなぁ



さっき風呂から上がったんですが、いつもはシャワーだけなんだけど今日は寒かったから湯船にじっくり浸かったんです。
ポカポカになって廊下に出たら突然…。
『ビューイ!!ビューイ!!…』って警報が鳴ったんです。
ああ、どこかで地震かな、携帯が鳴ってるんだなって思ったんですが、廊下に携帯置いてないよなぁ…。

警報を良く聞くと、『…ビューイ!!ビューイ!!火事です。ビューイ!!ビューイ!!火事です…』

えっ火災報知機!? ウチが火事!?

我に返ると周りは白い煙が充満してた…。





いやあ、驚いたね。
原因は私だったんですが、脱衣所と風呂上がりの私から出た湯気に火災報知機が反応したんですね。
以前、バルサンで反応したことが有ったんで煙と熱を感知すると思っていたんですが、湯気にも反応するんですねぇ。
今度から廊下に長居しないようにしましょ。
あーびっくらこいた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FOCUS:IZALCO PRO ULTEGRA Mod.

2014-12-06 01:50:22 | CS27のブログ

フォーカス イザルコ プロ アルテグラモデル

これも今年組んだロードレーサーです。
売れなかったら自分で乗っちゃおってノリで仕入れたフレームでした。


売れなかったら…とか言って、展示せず箱の中に入れていたんだから売れるわけないよね

で、どうして販売できたかと言うと、ユーザーさんから『フレーム新調したいけど良いの有る?』って聞かれたんです。
このユーザーさんは一緒に走ったこと無かったけど、それまで乗っていたフレームは判るし、走りの方向性も判ったので勧めてみました。今では一緒に走っています。

フレームはハイモジュラスカーボンでかなり反応が良い。ハンガー回りは左右非対称のリブ構造になっていてしっかりパワーを伝えている感じ。リアエンドも独自の形状になっていて捩れ剛性に貢献していそうです。

性能が良い分価格もそこそこ良いのですが、お安く仕入れていたのでお安く販売致しました。
組み上がってから、やっぱり自分で乗っても良かったなって思う一台でしたね。


後ね、オーダーならではのパーツチョイスで“走るセッティング”になっています。

同じフレームでもセッティングで変わるので“走る・攻める”、”のんびり・楽に”などご要望があればお応えいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CERVELO:S5 ULTEGRA Di2 mod.

2014-12-05 02:06:40 | CS27のブログ


サーベロ S5 アルテグラ Di2モデル

サイクルスポーツ11月号の広告に載っていた、『サーベロ S5 テストバイクキャンペーン』。


テストバイクとは試乗車のことで、今年試乗車として使用した物を30%引きで販売しましょうってキャンペーンでした。

ユーザーさんが直接メールで輸入元に問い合わせて在庫を確認することになっているのですが、該当サイズは無くなったと返事が来たそうです。
その後、やっぱり有るよってメールが来て、私も輸入元の担当者に確認したところ在庫有との返事。

発注して、届いたブツを見て私は驚いたw(゜o゜)w
それでもってルンルン♪で組み上げました。

電動シフトなのでDHバーの先端にシフトボタンを追加して、トライアスロン仕様になりました。


これ、ユーザーさんに言い忘れたけど、未使用、未組み立ての新品の自転車です。
最初の返事でテストバイクは無くなったよって返事を出したのですが、新車の在庫が有ったのでキャンペーン価格で出してくれたんですね。
誠にラッキーだったお得なお話でした。



お得なお話と言えば…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SCHWALBE:ICE SPIKER PRO WB

2014-12-04 02:48:07 | CS27のブログ
昨夜のミゾレまみれの暴風雨は凄かったのですが、今朝の積雪にはもっと驚きましたね。

お昼には融けちゃったのでまだまだ出番は先になりそうですが…。


雪が降ったらスパイクタイヤ!


シュワルベ アイススパイカー プロ WB

スパイクの数は361本!

アイスバーンでもフツーに走れちゃいます。



…で、これを履きたいが為にマウンテンバイクを買った方がいました。
それはまた後日。




マラソン ウインター

自動車のスタッドレスタイヤのようなサイピングにスタッドが打たれています。
日本語が変?

クロスバイクにはこちらが使えます。ピンは240本。

因みにピンの素材は超硬合金の代名詞、”タングステンカーバイド”製。
切削工具の刃先にも使われている素材です。
シールド工法などのトンネルを掘る時のドリル先端の素材で、岩盤をガリガリ削り取ることができます。氷なんかは苦にもならないんですね。

スパイクタイヤは禁止なんじゃないの?って聞かれますが、車重が軽い物は粉じんが出るほど道路を傷めないってことで、125CC以下のオートバイと自転車などの軽車両は装着が認められています。
そして実は自動車のスパイクタイヤ装着が禁止されてるんじゃなくて、積雪や凍結していない舗装道路での使用が禁止されているんです。

でも、自転車はタイヤの着脱が楽なので、路面に雪が無い時は外した方が良いと思います。


何故かって?


ペダルを踏み込むとホイルスピンして前に進まないからぁ~
そして夜には火花が散るのが判ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ってきた!ディグリーザーを買ってくれたらブラシを付けちゃうよキャンペーン♪

2014-12-03 02:12:34 | CS27のブログ
タイトルそのまんま。

ディグリーザーを買って頂いた方に990円のクリーニング用ブラシを差し上げちゃおうってキャンペーンです。

前回のキャンペーン



ホワイトライトニング イージークリーンバイクブラシ

これ、某ブランドの名前が付くと1429円で販売されてる代物です。


この某ブランド、オリジナルは良い物なんですがアレッ???っていう物も出しています。
良さそうなパーツが有ったのでカマを掛けて『製造は○○社?』って聞いたら『●●国です』って答えた。
いやいや、その国で生産してないの知っていますから…。スペアパーツの互換性を知りたくてOEM先を聞きたかったのですが。『弊社の工場では作っていませんが弊社の厳しい基準をクリアできるオリジナル製品を作らせています』って言われちゃいました。

『作らせていますって言ったけど、従来の製品におたくのブランドをプリントしただけなの沢山あるじゃない。これはA社と同じだしこっちはB社と同じでしょ。』と言ったら『そうですかぁ?』って返ってきた…。
この担当者、とぼけてるのかと思ったけど、その後の話で自社製品のこと知らないんだって判った。


うん、まあ、世の中そんなもんだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も残るところあと一カ月。やるぜ!

2014-12-02 01:58:09 | CS27のブログ

さて、12月に入ったのでクリスマスセールを始めましょうか!

もうね、恒例になっているから店頭在庫が有っても『セールするまで待つよ』って言われて買ってもらえなかったり…

あなたのことですよ、あ・な・た。あなたのために明日からセールを始めます! 

取り敢えず、2014モデルとそれ以前の展示品・在庫品、自転車・パーツ・用品などなど、平均25%(当店比)値引き致します。メーカーも決算時期なんで、取り寄せでも値引き出来る商品もあります。
ASK ME!

通販の予定はありませんのでご了承ください。
セールの対象品は現金販売のみでお願いします。


メーカーサイトのチェックを忘れずに。
今ディストリビューターがセールをしているのは…、
グラファイトデザインがフレームを買うとカーボンハンドルとシートピラーが付いてくるとか、
ピナレロ、サーベロ、ラピエールが安くなるとか、
ジャイアント、センチュリオン、シュインの子供車などがクリスマスセールとか…。

パーツ類だとデダ、セライタリア、イーストン、など?


そう言えば、先日のサーベロが超お買い得だったのでそのうち書きますね。


特記事項
セールの話ばかり書きましたが、円安のため価格が上がる物が有ります。
ミノウラ、ホーザンなどの国内メーカーの物も来年1月から値上がりする連絡が入っています。
ミノウラで5~8%、ホーザンで最大約32%、平均約7.3%。パークツールは最大約23%、平均約5.6%になるようです。
他にもシュワルベ、リクセン&カウル、オルトリーブなどなど…調べていたら悲しくなったよ。


煽るつもりはないのですが、ホントお買い物はお早めに。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする