
LOOK 585
輸入元の話によると今年最後の一本だそうです。
オーソドックスな円形の断面を持つカーボンフレームのように見えますが、素材はVHMカーボン。
ベリーハイモジュラスカーボンは、3000℃で加熱され余分な樹脂を蒸発させてるので叩くとキンキン!と、金属のような音がします。 注:フレームは叩かないでね。
チューブの内部は、横方向に厚みを持たせたバテッド加工を施してあるので、縦にしなやか、横に剛性の高いフレームに仕上がっています。
ハンガーシェルは、VHPC(ベリーハイプレッシャーコンプレッション)製法。
ユニディレクショナルカーボンを250気圧で圧縮して作られてるのでかなり硬いみたいです。もう少し圧縮するとダイヤモンドになるかもしれませんね。…ウソウソ。
Fフォークはエンドまで一体化されたカーボンモノコック。カタログ数値で295gです。実測するの忘れました…。

BBタップ裁て。この後面出し。結構削れました。

今まで乗っていた、LOOK 461からほぼパーツを移植しました。
この状態で7.36kgでした。
461と比べるのもなんですが、踏み込みが軽くなりましたね。
プライベートジェット機からジェット戦闘機になった感じ!?こんな喩えで良いのか??? 私のイメージ的には「ダッソーラファール」。
そのうちカーボンホイール履こうよぉ。
今日組んだ、あの自転車。組み上げてからサイズ間違えに気付いた…。
箱と中身が違うんでやんの。
明日は、今日の代休で休業します。