自転車乗りの自転車屋です β版

新潟県新発田市でサイクルショップ27(CS27)という自転車店を営んでいます。

ぬこ、かわいいよ、ぬこ

2013-05-31 23:59:06 | CS27のブログ
Zoonimal Light


ズーニマルライト ミケネコ・シロネコ レッドLED仕様

他にはライオン、パンダ、ウシ、ブタがあります。
それらはお取り寄せになります。

今回入ったのは赤いLEDなのでテールランプ用。
決して前向きには取りつけないでください。
明日にはホワイトLED仕様が入荷する予定です。


ところで、シロネコもミケネコも三色なんですけど…。





ところでところで、先日ウチのもんが何処からかあの『ままどおる』を貰ってきたのですが、ウチのもんの友達親子に食べられました。
私も懇意にしてもらっている親子だし、おいしく頂いたようでそれはそれで良かったのですが…、実は私も噂の『ままどおる』が食べたかった。
まだ食べたことがなかったのでションボリしていたら、タイムリーにも福島から来たお客さんから頂いちゃいました。
明日までの賞味期限で、ウチだけじゃ食べきれないので店でもお出しします。




昨日の午後から営業しています。
当面の土日は、10時から20時まで営業。
平日は13時から20時までの営業時間となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母が永眠しました。

2013-05-26 23:59:28 | CS27のブログ
今朝、午前4時4分。母が永眠しました。
享年72歳でした。

母はパーキンソン病・レビー小体認知症で、長年入退院や転院を繰り返していましたが、最後は施設で看取りました。
先月亡くなった父が迎えに来たんじゃないかって言われています…。

お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、しばらく休業致しますのでご了承ください。
店は落ち着き次第再開致します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チームソニックブームは明日から走ります。

2013-05-25 23:43:05 | TEAM SONICBOOMのログ

N宮さんの提案で胎内行きになりました。
今年初なので軽く流す感じで。

店の前を8時出発でお昼には帰ります。
遅刻して途中合流にならないように…。

クラブ更新の方は300円忘れずに。
新規の方はお試しで何度かでも一緒に走って、趣向が合えば入会してもらえると嬉しいです。
特典もあるよ。

クラブの勧誘は、店に来ているお客さんに声をかけていますが、昨年声をかけられたけど来れなかったという方。休みが合ったらいらしてください。お待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STRIDA:フォールディングバイク

2013-05-24 23:57:34 | CS27のブログ
STRIDA LT


ストライダ LT

イギリスのトライアングルな折畳み自転車。
カラーはFIREWORK(花火)をイメージした塗装が特徴的なリミテッドモデルです。

発売当時は15万円くらいしました。
ベルトドライブは発売当時から変わりませんがFFからRFになりました。
ディスクブレーキが標準でカッコイイ。

カッコイイのですが、ハンドリングに癖があります。
私も持っているので購入前に試乗してもらうのですが、大抵の人は試乗した後に別の自転車を購入されます。

折り畳むと皆さん驚きますね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンカー:アルミロードバイク

2013-05-23 23:56:36 | CS27のブログ
BRIDGESTONE ANCHOR RFA5 EX


ブリヂストン アンカー RFA5 EX

フレーム材に6061を使った、ガチガチでないアルミフレームです。
フロントフォークはコラムまでカーボンになったモノコック。
メインコンポのソラは、STIの解除レバーが上位機種と同じ位置になり扱いやすくなりました。

車体が届いてから組み上がるまで随分と納期が掛かってしまいました。
あとはオプションパーツを取り付けて完成です。
パーツは全部揃っているはず、明日連絡できるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行け行けHACCHI♪

2013-05-18 23:54:58 | CS27のブログ
BRIDGESTONE HACCHI


ブリヂストン ハッチ


『ミドリでも良いよ』と言って色を決めたそうな…。

お父さんには解らなくても、自転車屋のおじさんには判るぞ。


まあ、あれなんですよ。“Yes! プリキュア5”のキュアアクアからパーソナルカラーのブルー系が女子の間には人気があるんです。
主人公よりも、ちょっと落ち着いた大人な感じのお姉さんって設定が子供心をくすぐるんですね。
※断っておくけど、アニメは観てないので内容は判りません。

内緒だけど先にご注文を頂いていた分、何台もすっ飛ばして組み上げました。
な、内緒なんだからね




オージーケーのマキシティヘルメット入荷しました。
観てたらご来店ください。



明日は雨らしいので、来週から走行会始めましょうか?
そのためには今週中に入荷分を組み上げなきゃね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピナレロ:カーボンロードレーサー

2013-05-13 23:47:06 | CS27のブログ
PINARELLO PARIS 50-1.5


ピナレロ パリ 50-1.5

ダウンチューブの左側には赤文字でPARIS

50-1.5=48.5ではありません。
引張強度50tのハイモジュラスカーボンを、1.5K(1500)本の繊維を束にしてクロスさせているという意味です。

50tのカーボンなんて、他社ではトップグレードのフレームに使っていたりします。
前出のドグマに比べるとBBのしなりが若干多いかなと思われるのですが、これはカーボン繊維の違いというより造形の違いや積層方法の違い、クランクとホイールの横剛性の違いの方が大きいと思います。

この自転車も昨年のオーダー。
あと、小物を取り付けて完成予定です。




これから風呂に入って寝ます。今日は珍しく飲んでない…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報

2013-05-13 01:07:56 | CS27のブログ
12日未明、水野良平さんがお亡くなりになりました。

直接知ってる方は少ないかもしれませんが、日東道(高速道路)や磐越道の開通イベントにサイクリングをするように公団に推したり、新発田発のサイクルトレインが出来るようにJRに話を持ちかけてくれた方です。彼がいなければ、高速道路はウオーキングだけだったでしょうし、サイクルトレインも9年前の新潟-新発田間の1回だけだったでしょう。
新設道路の渡り初めが好きで、未開通の新発田南部林道を無理やり走破しようとして遭難しかけたこともあったようです。
どこへ行くにもブロックタイヤのマウンテンバイクで、近年は廃道を巡るのを楽しんでいました。
これから開通する“新赤崩林道”や“新八十里越峠”を走れなかったのが心残りなんじゃないかな。

通夜式 5月14日 午後7時。
    花安 新発田斎場にて。

水野さんの愛車

謹んで哀悼の意を表します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピナレロ:カーボンロードレーサー

2013-05-13 00:22:17 | CS27のブログ
PINARELLO DOGMA 65.1 Think2


7900デュラエース仕様。
予想通りの重量になりました。

フルクラムのレーシングゼロを付けたら、誰のオーダーか察しがついたみたい。
判らない彼はスマホで写真を撮って行きました。

まあ、一緒に走るようになれば判るでしょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピナレロ:カーボンフレーム

2013-05-10 23:52:48 | CS27のブログ
PINARELLO DOGMA 65.1 Think2


ピナレロ ドグマ65.1 シンク2
昨年オーダー貰ったフレームをやっと組みます。

カヴェンディッシュに『完璧だ』と言われた60t使用の“DOGMA2”を、高弾性のトレカ65tカーボンを使って剛性を変えずに軽量化しました。
(重量量るの忘れた…)
引張強度65tのカーボンは民生用では最高のグレードですね。この上には軍事用の○○があるのですが、ググっても出て来なかった…。

この“BOB”カラーはオプション設定です。
メインパーツは移し替えなのですが、コラムの長さを測る前にバラしてきたので明日来て。
ケーブルのカラーは? ブラック?レッド?
バーテープのカラーは?





佐渡ロングライドのメンテ終った!!!
天気も回復しそうだし、みんな気を付けて行ってきてね。




半年振りに髪の毛切ったら頭が寒いよー。




ブライトリングジェトチーム in ふくしま

誰か行く?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オージーケーカブト:新ブランド“KOOFU”

2013-05-01 23:58:48 | CS27のブログ
KOOFU WG-1


コーフ WG-1

オージーケーカブトの新ブランド、KOOFU。

単にヘルメットの名前でなく、新しいブランド名で次にはグラブが出てきます。


WG-1ヘルメットは、航空機の主翼やレーシングカーなどに付けるタービュレーターとかボルテックスジェネレーターと言われる突起をシェルの表面に付け、乱流境界層を保つようにしてヘルメット内部の熱を外部に放出するように設計しています。

ただでさえインテイク、アウトテイクの穴がスッカスカに空いているのに更に通気が良くなってるようですね。

ストラップには、瞬間消臭抗菌繊維「MOFF」を採用。
インナーパッドには虫よけネットが付いていて、冬用の防風パットも付いています。

オージーケーとしては初めての「ヘルメット破損交換制度」、購入後1年以内の破損の場合、メーカー小売価格の半額(運賃込み、税金別)にて交換(1回限り)を保証します。





今日からシマノ新型アルテグラ受注開始しました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする