自転車乗りの自転車屋です β版

新潟県新発田市でサイクルショップ27(CS27)という自転車店を営んでいます。

ジャイアント:フラットバーロードバイク。

2012-03-31 22:42:32 | CS27のブログ
GIANT FCR 0


ジャイアント FCR 0

こちらはオリジナルのハンドルバーが付いています。





ジャイアント FCR 1

グリップを替えてバーエンドバーを取り付けたりしています。
撮影の後にサドル位置を修正しました。

どちらもシートピラーはカット前。
ステムはもう少し下がるかな?




コラムカットの件について。
コラムはアルミだったので、抜かなくてもカットできます。
アンカーを叩き込まなくてはいけないので2回くらいに分けてカットします(カットの長さによるけど)。
所要時間は10分くらいかな。
他に作業してなければ預からなくてOKです。





昨年10月から待っていたBB30用の24が入荷。
やっと組めます。

アルテグラのDi2は予定より1ヵ月以上早く入ってきちゃった。
これを組むのは10台以上後になっちゃうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレートコーティングのベアリング

2012-03-30 22:28:15 | CS27のブログ
写真撮ったけど、可哀想に思ったのでアップは止めようと思っていたのですが、『下りな人』が見たそうだったので…。



T羽くんが久しぶりにMTBに乗って来たんだけど、ハンドルが切れなくて怖いって話を店の前でしてたらしい。

I川さんがハンドルをグリグリ動かしたらしくて私が試乗したときは普通に走れたんですが、ヘッドがゴリゴリいう割りにガタツキもある。

終わってるじゃん。
中開けてみようか?って見たら写真の状態。
期待を裏切らないねぇ。


これって白馬? 泥の10時間耐久レースの後遺症???



かなり粘性の高いグリスを封入したのですが、もたなかったね。
やっぱり基本はこまめなメンテなんだねー。

実は暫く前からヘッドのアッセンブリ用のグリスを替えています。
件の水溶性でも油溶性でもないという、得体の知れないやつ。
どんどん泥の中に突っ込んで性能試験してください。




日曜日はまた雪だってさ。
天気が悪くなると自転車の置き場が無いのよ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャイアント:フラットバーロードバイク…だった物。

2012-03-25 22:13:11 | CS27のブログ
GIANT FCR 0


ジャイアント FCR 0

昨年の11月にオーダー貰った物です。

ハンドルバーをブルホンに換装したのですが、当初発注したブルホンバーが中々入荷しない…。
仕方が無いので同じメーカーの形状違いに変更して組みあがり。



DHバーも付いて完璧にTTマシンとなりました。
この後、サドルとペダルも組み替えて…。
納車前にシートの後ろにWボトルケージを取り付けたのでトライアスロンバイクにも見えます。






もう、勝てる気がしない…。
http://www.youtube.com/watch?v=YriAAV5hyVo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡行く人の自転車のオーバーホール。暫く前の。

2012-03-23 23:02:32 | CS27のブログ
気が付かないような地味な作業してみました。


作業前。


作業後。


これだけ明暗あれば判るかな?


どうでしょう。ブレーキのフィーリング変わったかなぁ?
今日、来たときに聞けば良かったね。



使ったのは『マヴィック ソフトストーン』
これで全面をコシコシ擦りました。

これは普通のオーバーホールではしません。
ちょっと使ってみたかっただけ。



これも佐渡行く人の自転車。

BBに水が入って錆びた跡。



タップ立て直しとフェイスカット。
この後、掃除して防錆のためグリスを塗りたくりました。
タップの立て直しは普通行いますが、フェイスカットはやったりやらなかったり…。
BBの形状次第ですね。





今日はキャノンデールに電動アルテグラを組み込んでいたのですが、BB下にワイヤーリードの取り付けネジが無いので途中で終了。95%くらいは組みあがったんですけどね。何か対策考えます。





明日から腕力鍛えようと思う。
http://www.youtube.com/watch?v=GYW5G2kbrKk&feature=player_embedded
リンクが貼れなくなった…。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャイアント:クロスバイク 通学仕様

2012-03-20 23:43:33 | CS27のブログ
GIANT ESCAPE R3.1


ジャイアント エスケープ R3.1

これが標準の状態。

ここに日常に必要なパーツを足していきます。




フロントキャリア&バスケット、スタンド、マッドガード、サークル錠、バーエンドバーを取り付けました。


納車直前に、ライト、サイクロコンピュータ、ボトルケージ&ボトルなどを取り付けて完成。

他にも何か取り付けたっけ…。






今日の雪にはびっくらこいた。
“暑さ寒さも彼岸までって”言うじゃない…。
今年は異常だー!

なんてキーワードが今日のブログやツイッターで飛び交ってるんだろうなぁ…。


まあ、そんな話は置いといて、『まどかカップ』今年も行く?
体作る期間が無いぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、半日臨時休業

2012-03-19 00:29:15 | CS27のブログ

明日(今日)19日(月)は私用により臨時休業致します。
余力があれば、夕方から開店します。

明後日(明日)20日(火)は営業致します。

21日(水)は代休のため終日休業致します。





今日のBGMは『ティアーズ・フォー・フィアーズ』
ちょっと春っぽいイメージのつもりだったんだけど、天気悪かったね。
明日からまた雪マークだし…。


今週末から畳み掛けます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピナレロ:カーボンロードバイク

2012-03-17 23:58:01 | CS27のブログ
PINARELLO QUATTRO 


ピナレロ クアトロ アルテグラ仕様

アンシンメトリーデザイン、剛性バランスを考えて左右非対称になったフレームです。
'11モデルなので大幅に値引きしました。
パーツは現行モデルなので、サイズが合って超ラッキーってことで。

タイヤの色が映えますね。
ホイールは持ち込みです。前の自転車から移植しました。
判る人が見れば、私が組んだタイヤじゃないという事に気が付くでしょう…。
画像が小さくて判らないか。

撮り損ねたのですが、アソコだけ赤いヤツが付いています。





TNI セラミックベアリング ボトムブラケット

左はBSA規格で先日アンカーに取り付けました。
右はITA規格で↑ピナレロに取り付けました。

また来週に仕入れます。

ところで、お知り合いのあの人の自転車。暫く前にアップしてましたよ。
探してみてみて。

個人情報なんちゃらで教えられませんので悪しからず
なんてね。ただのいじわるデス。推理してみてください。



今日のBGMはマドンナでノリノリ
古くてゴメン
明日も古いの掛けるよー。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然ですが、半日休業です。

2012-03-15 09:50:35 | CS27のブログ

本日午前中、ちょっと開けていますが午後から一旦閉店します。

夕方、多分5時くらいからまた開店します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は臨時休業致します。

2012-03-08 23:46:28 | CS27のブログ

明日、9日金曜日は私用のため臨時休業致します。

10日、土曜日は午後から営業致します。




仕事が進まなーい。

でも、今週は1日1台のペースで納車していました。 

が。

しばらく無理。

昨日は組み立て依頼を断ってしまいました。

折角の稼ぎどきなのに…。







昨日、今日とBGMにシンディ・ローパーを流していたのに、若い子は名前を知っていても曲を知らないのね。ジェネレーションギャップを感じちゃったわ。
昨日のライブ行きたかったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろありすぎ。ちょっと言い訳。

2012-03-03 00:20:35 | CS27のブログ

先週は急遽某大学の自転車の点検整備が入ったので、半日づつ3日間費やしました。

今週は父が入院したので家の事を様々しています。

来週はウチのもんが結石の手術をします。

週末は店に居るようにしますが、平日は開店していても店に居ないかもしれません。

確定申告はもう直ぐ終わりそうです。

組み換え、オーバーホールは依頼された順にやっていますが、パーツの入荷状況次第で順番が前後します。ご了承ください。

でも、新商品のディグリーザーやグリス・オイルを使っているので期待は裏切らないよ。

新規は着手するまで1ヶ月くらい掛かります。

現在、一番遅れているのは昨年の10月に組み換えを依頼されたロードレーサーです…。

BBが入荷しません。

セラミック、宣伝しすぎたかな…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする