SHIMANO WH-7900-C35-TU

シマノ デュラエース C35 チューブラー
これね。普段履きに出来そうなくらい、十分な剛性感があります。
前後ともエアロスポークを採用していますが、実は後輪は左右でスポークの断面積が違います。
右(フリー側)は前輪と同じ厚みのスポークで、左は幅は同じですが厚みが薄くなっています。
ダブルバテッドのエアロスポークだったんですね。
スポークの断面積を小さくするとテンションを上げざる得ないので左右のバランスが揃いやすいって事でしょうか。
それでも右に対して左のテンションは約35%(実測で)低いですが。
同梱されてくる新型のブレーキシューも以前に比べて良さそうな感じがします。
今度試乗させてもらおうっと。
まあ、一番重要なのがシューの当たり面が濡れた時に起こる性動力の低下がどの程度かってことなんですけどね。
これは雨の日に乗らないと判らないですね。
このホイールは、ヴィットリア コルサエボCX2を履かせて、あのフランス車に付きます。これでようやく今時のバランスの自転車になったんじゃなかろうか???
今期のシマノのカーボンホイールは良いよ。
更にディープなC50と迷っちゃいますねぇ。
74式出ますね。演習以外じゃお初だね。
ついでに90式も出しちゃおうか。排土板付かない?某国に見られたくない??北海道から持ってくるのが面倒???出し惜しみせず、ハイテク装備みんな出しちゃえ。
公務員ばっかりニュースに出ていますが、民間企業もエライ勢いで頑張ってるね。
道路の復旧が早い!インフラ整備している人達、みんな過労死すんなよ。
M3以上が今(20日23時)までで632回。
Japanquakemap
なんかいじめられているみたい。
船だったら、「右舷前方至近弾集中」で浸水横転してもおかしくないくらい。
ガンバレ不沈列島日本!