自転車乗りの自転車屋です β版

新潟県新発田市でサイクルショップ27(CS27)という自転車店を営んでいます。

オデッセウスから木馬を貰いました。木馬といってもホワイトベースぢゃないよ。

2014-06-22 00:13:12 | CS27のブログ

こんばんは、柏ではジョバンニ・フィダンツァと言われていたryo.です


先日、物理的に壊れたHDDを交換したのですが、その後なんか動きが重くて頻繁にブラウザが落ちる。
チェックしたらトロイの木馬が贈られていました。

↑因みに、このソフトでは駆除できませんでした。

このパソコンはどこへでも行っちゃうのでセキュリティを甘くしていたのが悪かったか、常時接続が悪かったのか…。
まあ、重要なIDやパスは入れてないし、お客様情報も一切登録してないので二次的な被害は起こらないと思います。


このマルウェアは検索しても見つけられませんでした。新種とは思えないんだけどなぁ。
駆除したら必要なファイルも一緒に消しちゃったようで(得意技だ)、『○○がありません』ってダイアログがいくつか出ます。
かの国のサイトに行ったのが悪かったかなぁ。
今度の休みは再インストール大会か!?


ところで、明日は(今日は)走ります。

追記!
7時現在、雨が降っているので朝連は中止になりました。
本日は通常営業になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきたよ、サイクルトレイン『チャリっ子』。

2014-06-19 01:26:16 | CS27のブログ
こんばんは、新発田のジャンニ・ブーニョこと、ryo.です

先日のサイクルトレインの模様?をアップしましょう。


イベントの手伝いをするため、新発田駅に6時30分に集合。
私の役割を確認したあと、随時集まってくる参加者のチェック。
私は最後尾列車の詰め込み確認係。


車内はこんな感じ。
 

自転車がちゃんと手すりに固定されているかを確認するのですが、今回利用の車両は座席と手すりの位置が良くなく、自転車を固定するのには不向きでした。
私の乗車した車両は「キハ112-203」気動車でワンマン用の整理券機が付いていました。シートは2-1の配列で扉は自分でボタンを押して開くタイプ。なんか新鮮。
今回気動車を使ったのは村上から先には架線が無いからなんだって。

ホームの電光掲示板


新発田駅の駅長さんが挨拶をして一緒に乗り込んだのですが、この駅長さん、新潟駅の駅長時代に初めて「新潟-新発田」間のサイクルトレインを企画したんだって。それが新発田に受け継がれていて感銘を受けていたみたい。

一段落して席についていると、役員の方から『一人足りないんですが、27さんところからの参加者でしょうか?』『あっ、そうです。一緒に申し込んだ方がいるから聞いてみます』…と、S藤さんのところへ行って確認すると『欠席するの伝えるの忘れてた』だって、一緒に来た二人も忘れてたって…、忘れ去られていたYさん可哀想。


世界の車窓から

この木何の木気になる木。民家の間にポンと飛び出した木。かなり遠くからでも目立ちます。
何か由緒がありそうな感じ。

今回、金塚駅で時間調整のため止まったのですが、金塚駅のローマ字表記が「KANAZUKA」でした。何ででしょう???


定刻8時20分に桑川駅に到着。

横断幕でお出迎えなんて初めての演出!
実は今回の車両には臨時列車チャリッ子のデコレーションが無くて寂しかったのですが、これは粋な計らいでした。

大会の挨拶と、ストレッチを済ませて出発。あれ?新発田駅駅長さんの挨拶ってここでだったっけ?

フリー走行の人たちは燦々囂々走り始めました。
kazさんとA部さんはどうするのか聞いたら一般コースで走るというので笹川流れの奇岩「眼鏡岩」まで一緒に走ることに。
それから先行したN村さんたちを追おうかなと走っていたら、一人転倒したので介抱しました。怪我は大したことなかったようでその方は最後まで走りました。


トンネルを出たところで向かい風にあおられて転倒したようです。


変速なしの子供もちらほら。


眼鏡岩で一般コースの人達と別れて単独走行。追い風にも乗って40キロくらいで走るけど、湾になっているところでは風が巻いて32~33キロくらいまでに落ちる。N村さんに追いつこうと走るけど、さすがにロスした時間が長すぎて全く見えない。
芦谷の辺り、道が一車線になるところで後ろから車が来たので懸命に走る。邪魔にならないように二車線に戻るところまでと、50キロくらいで走っていたつもりでしたが、後でメーターを確認すると49.7キロでした。これが今日の最高速。

勝木のコンビニまで来たけど誰もいなかったので帰ることに。
帰りは向かい風なんで辛いと思ったけど、やっぱり風が巻いているので時々追い風。30キロ位でクルージング。
ふと、左を見ると見慣れない派手な列車が!夕焼け色のペイントにレルヒさんやトッキッキ、アスパラくんややらにゃんも。さっき検索したら「特急いなほ」だったんですね。垢ぬけたフォルムで驚いちゃいました。

間島辺りで一般コースの本隊に追いつく。サポメンに一般は岩ケ崎のだらだら坂を登らずに海岸端の集落の中を通って激坂を登るって聞いたので、激坂って言われちゃ行くっきゃないでしょ!
子供たちやシティサイクルが押して登っているところを登りきったところでA部さんとkazさんに遭遇。
『降りた?押した?』って聞いたけど、二人とも登ったそうです。流石やね。

岩ケ崎を下って三面川に出たところで一般コースと別れて私は瀬波温泉へ。
瀬波温泉の足湯にいる猫と戯れたかったのですが、猫は不在
一人寂しくコンビニでおにぎりを買ってカタマランを観に岩船港へ行きました。

港でおにぎりをぱくついていると、沖から汽笛が…。


ボー!


カタマラン


横から観たら普通の船。

お昼を食べ終えてウトウトしかけてたら「きらら」は出港していきました。



岩船港の駐車場には砕氷艦初代「しらせ」のスクリューブレードが展示されています。
いつからあるんだろ。昔はなかったような気がする…。


帰りは村上駅から乗車。
 
お見送り付きです。みなさん、赤い法被を着ていますが、これは土日限定で着てるそうです。
村上駅の駅長さんは、発車メロディ『汽車』を流してくれました。
『汽車』の作曲者は村上出身なんだそうな。

終点は西新発田駅。今回は乗車降車とも全てが異なるというレアな旅なのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は『サイクルトレイン』なので休業致します。

2014-06-14 23:40:13 | CS27のブログ

そんなわけでソニックブームの練習会は自主練ですが…、

現地集合で一緒に走ってもいいのよ。

その場合は桑川駅に8時30分に集合です



帰宅後に開店しますが、午後4時頃になると思います。




W杯日本戦は帰ってから観るので結果発表しちゃいやだよ。




ところで、ル・マンはどうなった?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014スコットの一部のモデルでリコールが出ました。

2014-06-13 00:46:08 | CS27のブログ
以下、株式会社スコットジャパンからのアナウンス(抜粋)。


株式会社スコットジャパンは、2014年モデルのバイクSpeedster(スピードスター)の一部の生産ロットにおいて、当社の設定基準を下回る強度のフロントフォークが混入している可能性が判明致しました。その為、該当するモデルの製品につきましてリコール対象とし、スコット正規販売店様を通じてフロントフォークの無償交換を実施いたします。
2014年6月13日


下記6モデルのうち、該当のシリアルナンバーのフレームに組み込まれているフォークが対象です。

モデル品名
Speedster 30 (CD20)
Speedster 35 (CD18)
Speedster 40 (CD18)
Speedster 45 (CD18)
Contessa Speedster 25 (30)
Contessa Speedster 35 (27)


リコール対象シリアルナンバー
AS30500001 - AS30504930
AS30700001 - AS30704651
AS30900001 - AS30903278
AS31100001 - AS31103744
AS40101604 - AS40105463


< 対象製品確認方法 >
ボトムブラケットシェルの下側に刻印されているシリアルナンバーをお確かめ下さい。シリアルナンバーはダウンチューブの下側(シートポストとの接合面)に貼ってあるバーコードにも載っています。

フォーククラウンの下(裏)側をご覧下さい。必要であればクイックリリースを開け、前輪を外してからお確かめ下さい。直径1cm程の赤い点が確認できましたら、上記シリアルの対象製品におきましても、お客様の自転車は今回のリコールの対象ではございませんので、引き続き安全にご乗車頂けます。



当店でも数台販売しているので、確認次第該当する自転車をお買い上げされた方にご連絡いたします。





偽自転車部品を販売、容疑の男2人逮捕(愛知県)
日テレNEWS24より

 自転車部品の偽物をオークションで販売した商標法違反の疑いで、警察は大手化粧品メーカー勤務の男2人を逮捕した。逮捕されたのは、中国江蘇省の会社員・野崎清忠容疑者(44)と愛知県稲沢市の宮本國寛容疑者(57)の2人。警察によると、2人は今年3月までの3か月間に米国の自転車メーカー、トレック・バイシクル・コーポレーションのシートポストという部品の偽物4個をインターネットオークションで販売し、商標権を侵害した疑いがもたれている。警察の調べに対し、2人は「偽物とは思わなかった」と供述しているという。シートポストの正規品は2万円以上するが、2人は偽物を新品として出品、3000ー4000円で販売していた。2人は大手化粧品メーカーの社員で、中国に赴任中の野崎容疑者が現地で偽物を仕入れていたとみられている。

http://www.news24.jp/nnn/news86219655.html

これは氷山の一角ですね。
私も偽物をいくつか見ていますが、偽物、本物にかかわらず、カーボン製品の持ち込みでの組み付けはお断りしています。
以前、オークションで購入されたカーボンハンドルを組み付けたところ、指定トルクに達する前にメキッと音が出ました。
その時は中古のハンドルだったのでお客さまも「高い勉強代になった」と言ってあきらめましたが、もし弁償してくれと言われたら本物を提供しなくてはならなくなるので割が合いません。
ぱっと見では本物と見分けがつかない物もあるので持ち込みは全て断っている次第です。今後はカーボン製のフレームやホイールの持ち込みもお断りしますがご了承ください。

それだけ本物と見分けがつかないような偽物があるわけなんですが、偽札同様、作った本人は違いが分かるように作られています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の走行会は雨天のため中止です。

2014-06-08 00:15:48 | TEAM SONICBOOMのログ

今日の降水確率

0時現在80%。 そのあと、40、50、40%と続くので中止にします。





15日のサイクルトレインの締め切りが迫ってきました。
定員までもう僅かです。ウチでの受け付けは月曜日の昼までとなりますのでお早めにお申し込みください。



今年もはらこ丼食べに行こうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから毎週日曜日は走っています。

2014-06-01 01:24:45 | TEAM SONICBOOMのログ

こんばんは。

日付変わって、今日も走ります。


で、帰って来てからは所用により臨時休業いたします。




しばらく前にパソコンのHDDが壊れたのでHDDを入れ替えたのですが、なんかおかしい…。
壊れたのはHDDだけじゃないのかな…。
電源入れっぱなしは家庭用パソには酷なのかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする