自転車乗りの自転車屋です β版

新潟県新発田市でサイクルショップ27(CS27)という自転車店を営んでいます。

自転車で通勤することなんか ぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!

2011-01-31 23:51:07 | CS27のブログ
20110131通勤.wmv





実は昨夜、ミラーバーンでコケました。

いや、タイヤはグリップしてるんですが、自転車から降りたとたん長靴が滑って自転車の上に背中から落ちてしまった…。


倒れた自転車のペダルの上に背面飛びで着地した感じ。

もしくは、コサックダンスしながら後ろへすっ飛んだ感じ…。余計判りにくいか。

まだ背中が痛い。




チームソニックブームの新年会の案内が出来たのですが、印刷しているうちにトナーがなくなってしまいました。

明日定休日なんでどうにかしますが、先に上げときますね。





あと数分で2月ですね。

2月になったら もっと雪が降るんだからねっ!!


雪の上、楽しいです。 凍み渡りしたいね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪掻きしていたらスコップのハンドルがもげた。

2011-01-30 23:55:46 | CS27のブログ
もげるは新潟弁?



木製のハンドルを左右から釘で止められていただけ。
釘が錆びて折れてしまいました。


丁度いい大きさの物を探していたら…。





解体した『WH―R561』のハブが有ったので、試しに挟んでみたらピッタリ。

無駄に回転の良いグリップが出来ましたw




もう一個、別なスコップにも廃品のハブを嵌めてみましたが、普通のハブはフランジが邪魔で握りにくいね。こちらはイマイチ。


グリップ部が冷たいので後でバーテープでも巻いてみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマノ カスタムフィットキャンペーン継続中

2011-01-28 22:56:21 | CS27のブログ
内容は1/14に書いたとおり。




SH―M315E マウンテンバイク用。


 マイクローン化
SH―R315 ロードレーサー用。


カーボンソール採用で、ペダルを踏んだときのダイレクト感が増します。
成型しなくても使えますが、成型すると足との一体感が高まりシューズが軽く感じられます。

成型する時間は40分ぐらい。自転車に乗るときのソックスを持参してください。
※サイクリングソックスも販売していますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初乗りはMTBで。

2011-01-27 23:47:35 | CS27のブログ

今日も雪。夕方からバリバリに凍りましたね。


今朝の通勤の様子。


アンポンタンは、この距離を歩けって言うんだぜ

自転車乗りは歩かないのだ



天気こんなんだけど忙しいよ。
ノリが悪いと仕事が出来ないので、ROCKをかけて体にムチ入れています。
今日も一日中ヴァンヘイレン
飽きた?



今日はティンバック2のバック類が入荷しました。
今回は小さめのメッセンジャーバッグとサドルバッグが数種類。

週末にはフィジークのサドルやボトルケージが入荷します。
パールイズミのインナーパンツは欠品中。生産待ちでした。




寒いの飽きた。
霧島に雪あげる。誰か噴火口に詰めてやって!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『チェック!BAA』 AKB48

2011-01-26 22:59:16 | CS27のブログ

自転車を購入する時には、安全・環境基準適合車である『BAA』マークが貼られているかチェックしましょう。

という(社)自転車協会のキャンペーン。

オジサンには太ももがまぶしいよ。




左上のステッカーを配布してます。50部しかありません。




多分…

上段左から、高橋みなみ、大島優子。

下段左から、指原莉乃、渡辺麻友。 …だと思う。違ってたらゴメン。




ツインテールのコは間違ってないと思うんだけど…。オジサンは自信がない。






今朝、スバルの人が来てウチのコをドナドナしていきました。
これで何回目の入庫だろ?5年物だから、そこそこの覚悟はしていたけどね。
でも補償は効くし、営業の対応もいいので苦にならないのよ。


夕方、三菱自動車の人が来ました。
ミニキャブ(軽貨物車)ユーザーの、EV化に対してのアンケート調査だって。
四駆でガソリン車と大差無い価格だったら乗ってもいいけどね…。
i-MiEVであの価格だからなぁ…。


ウチの車は、『隼』と『零戦』を作ってた会社さ。
メッサーシュミットやフォッケウルフのエンジンを作っていた会社の車も乗りたいな。


そんなわけで、車が無いから今晩から自転車通勤!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィジーク:マウンテンバイク用サドル

2011-01-24 22:28:05 | CS27のブログ


側面に『BLACK BOX』と書かれています。

???

イタリア人の洒落なんだかな。




蓋を開けると、一の重には…




フィジークの「ツンドラ2」ブラックが入っています。


二の重にはホワイト。

三の重にはパープルのテストサドルが入っています。



アリオネ、アリアンテ、アンタレスと共にツンドラ2も貸し出しています。

ご購入の参考に試してみてください。






また確定申告の季節なのよねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BOMA:カーボンロードフレーム

2011-01-16 22:02:26 | CS27のブログ
BOMA CT-RE REFALE


ボーマ CT-RE リファール

ダウンチューブの「BOMA」のロゴは抜きになっていてカーボンの地が見えます。
さりげなくお洒落です。



フレームとコンポーネントを新調して、あのフレームから組み替えました。
赤色の線の太さと配置が絶妙なバランスだよね。後ろタイヤの色がくすんでいるのはご愛嬌。

昼間、moriさんが来て、この自転車のオーナーが誰なのかバレてしまいました。
観察力高いのね。


リファールは今年新たに追加されたモデルの一つで、ロードは2モデル追加で合計6モデルになりました。
ちょっと増やしすぎ?価格差が微妙なんで整理しても良いんじゃないのかなぁ。


こんな天気なので試乗できなかったのが残念ですが、車体をたわまそうとするとBBとヘッドの剛性が高そうなのが分かりました。
カーボンフレームはコラムを大口径化するのが良さそうですね。剛性感だけでなく安全性も上がるんじゃないかな。ついては安心感にも繋がるでしょう。
しっかりトレンドを押さえたフレームだと思います。

一ヶ所、気になるのはシートクランプ。なぜここだけレガシーになったかなぁ…。エボ3のようにしても良かったはずなのに。拘りすぎたかな…。





クラブの新年会の幹事さんが決まりました。 二つ返事で 
来月の中旬ですね。
詳細が決まったら往復はがき出します。都合の悪い日があったら早く言ってね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春セールしてました。

2011-01-14 22:39:23 | CS27のブログ
期日は年賀状には書いたけど、ここに告知してなかったですね。
16日までの予定でしたが、例年より期間が短いって言われたので23日まで延長します。


新春セールの目玉はマヴィックのホイールかな。



マヴィック キシリウムSL シマノ用。

100000円ぽっきり。(税込み・クイックシャフト付き)


ほか、展示の完成車は20%OFF(一部50%OFF)。ウエア類は30%OFF。そのほか、20~50%OFF
全て現金販売の場合です。


それと、ご要望があったので『シマノ カスタムフィット キャンペーン』を致します。

シマノカスタムフィット対応のシューズをご購入の場合、カスタムフィット作業工賃4000円(税込み)を無料に致します。クラブの人は50%OFFね。

これは今月末まで行いましょう。是非この機会にオーダー並みにフィットする成型シューズを体験してください。




今回のセールでは、タイヤが売れているような気がします。




割引の価格とか書くと組合から注意されたりするんだけど…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西奇行 今年は車で。

2011-01-07 23:30:47 | ア ラ カルト
31日の08:20出発。
片道約750kmを20時間掛けて行きました。



北陸道は雪で減速。そのうち渋滞。


事故車が数台。


これは単独事故。

高速道路上でちょっと動いては止まってを繰り返して、大体平均時速時速2~4キロくらいかな。名神まで続いてそんなんを7~8時間。


ノーマルタイヤの車は路肩でチェーンを巻いています。

結局、栗東ICから京都南IC間が雪のため、通行止めになって下ろされたのですが、栗東ICへ行くまでにガス欠で路肩を押して歩いていた人に追い抜かれました。

栗東ICからR1へ出ようとしたのですがほとんど停滞。大体時速1キロ。そんなんをまた2時間くらい続けたあと、抜け道を探して100km以上走りました。高速だったら30kmちょっとの距離なんだけどね。4時間くらい掛かったかな。

下道はいたる所に車が乗り捨ててありました。道に対して斜めってる車。弧線橋の谷間に数台ぶつかって置き去りにされている車。
災害の後みたい…。

雪害か…。

でも、今日の新発田より雪は少ないんだけどね。

京都南ICでまた名神に乗りましたが、速度規制中でみなさんゆっくり走っています。一列で。
新潟では信じられない光景。私は空いてる車線をフツーに走らせてもらいました。
四駆様様です。

着いたのは元旦の04:20。ブレーキの踏みすぎで右脚が軽い筋肉痛になった事と、座り続けで『エコノミー症候群』になる感じが判ったような気がしました。



1日は普通に朝起きて、りんくうへお買い物。
また靴買っちゃった。


いつの間にか出来ていた観覧車。右のは全日空のホテル。



2日は飲んでうだうだして、3日は三重へ。


どの辺か判らんけど、高速から観た通天閣。


奈良のパーキングでせんとくんに会って…。



鈴鹿だぁー!


S字だぁー!!


逆バンクだぁー!!!


いやぁ、久しぶりに鈴鹿を走りました。
15年振りかな?
あの時は自転車でしたが、シケインを走るとき、『ああ、ここでセナとプロストが絡んだんだよな』ってしみじみ思いながら走った記憶があります。レース中でしたが…。


ダンロップコーナー 
あのときはここで逃げて山岳賞を獲りました。
車で登ると大した坂じゃないんだな…って、今回の車は非力なゴーカートでしたが3周してきました。

1日、2日なら自分の車で走れるイベントがあったようですが、スタッドレス履いた車で走ってもねぇ…。




踊るアシモ。




頭の上を走っている車にどう注意しろと…。


登り口があるのなら登ってみたいが…。


まあ、レーシングカーが走れば爆音くらい響くわな。


立体コースのことではなく、新しく出来たパドックトンネルのジョークな注意書きでした。


そのトンネルを潜った先の建物の中。






などなどがありました。
閉館時間が過ぎたので外からしか観れなかった…。
いいんだ。 F1は茂木で観たもん!

茂木で乗れなかったカートにも乗ってきたし!
2回乗ってきましたが、気分は何故かアイルトン・タカ。
スピンしまくり。もっとコースを広く取らなきゃいけないって気が付いたときは閉館時間でした。
まあ、ライセンス取ったからまた行けばいいか。…って次回はいつだ!?


4日はうだうだ過ごして、5日に帰ってきました。
帰り道は順調で9時間くらいでしたね。



お土産のフォーミュラ饅頭と。


鈴鹿サーキット純正サスペンション。
確か中身は焼き菓子だったような…。

まあ、食べに来てくださいな。



明日の土曜日は私用で5時前に閉店します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする