自転車乗りの自転車屋です β版

新潟県新発田市でサイクルショップ27(CS27)という自転車店を営んでいます。

一番くじ 弱虫ペダル GRANDE ROAD ~合同合宿 in 箱根~

2015-01-24 23:55:11 | CS27のブログ
お客さん『今週末に弱ペダのくじが有るんですよ』

私『へー、一番くじみたいなの?』

お客さん『あっ、それです』

私『そーなんだ…』
実は一番くじのキーワードは知っていたけど、どういうシステムなのか知らなかったから店のPCで調べてみた。

フィギュアもあるんだ。画像検索したらレーサー付きのフィギュアも!
あっ、これ知ってる。プロト見たことある!クオリティ高いよね。一番くじだったんだ。
知ってたら買ったのに…。
既に第3弾なのね。



昼前に書店に行ってきました。

くじの景品欄を見たらフィギュアは荒北くんしか残って無かった。でもA賞の東堂庵のタオルも残っているから5回くらいやってみようか。

5回って言ったんだけど、店員さんが残りのくじをチェックしながら『あと8回でお終いで、最後のくじにラスワン賞が有りますがどうでしょう?』ニコって微笑まれたんで、『じゃあ、8回で』って即答しちゃいました。




総北のプレートストラップは3個あるけど被らなかった。
まあ、被っても開封用と保存用に取って置くから良いんだけどね。




バンプレストにはプライズもあるようでヤバいな。
私には過去につぎ込んだ黒歴史が…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日に髪の毛切って来た。

2015-01-22 04:04:33 | CS27のブログ
3カ月ぶりに髪の毛切ったら、頭が寒い…。


自転車のステッカー



ふらっと入ったファンシーショップで見付けた。

ロードのフロントにディスクを履かせてるのが気になるんだけど、まあいいか。


こんなことしてるから自転車グッズが増えちゃうんだよねー。

まっ、いいか。


おやすみっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地味に初売りバーゲン中♪

2015-01-12 02:40:16 | CS27のブログ

告知していませんでしたが、恒例の新春初売りバーゲン中です。

今年は趣向を変えて、部品や用品を1品買うと10%OFF。
2品買うと、2品目が20%OFF。
3品以上買うと、3品目以降が30%OFFという変則的なセールを行っています。

例えば、10000円の物と1000円の物と100円の物を各1点づつ合計3点購入されると、
お会計は7000円、800円、90円となり、通常より3210円安くお求めになります。
100円の物2点と100000円の物1点を買うと70170円となり、30030円お安くなります。

お会計は1回ごとになりますので、今日2品買って翌日に1品買ってもそれは30%OFFにはなりません。



1点買うより 3点買う時の方が 合計金額が安くなる場合が有るので 賢くご利用するんだよ。

バーゲンは 1月18日の 日曜日までだよ オニいちゃん。

と、僕はキメ顔でそう言った。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産

2015-01-07 03:26:09 | CS27のブログ
7日は午後1時から営業致します。

今年のお土産は…


一日1万枚売れるという、神戸モリーママのラスク。二箱分有ります。

ピンク色した、お菓子に幸せな魔法をかけるお洒落な魔女がいるんだよ。



大阪ラーメン(第4弾)


産経新聞大阪本社社会部記者が、エースコックと共同開発したカップ麺です。
泉州玉ねぎ使用で、『大阪産(もん)五つの星大賞』受賞とのことでした。
キン肉マンの作者、大阪出身のゆでたまご先生も応援ってことでパッケージを描いてますが、ラーメンマンがメインではないのね。
ご当地カップめんということになっていますが、全国展開しています。
こちらも二箱分有ります。1個は私が食べるので23個配布します。


以上、ご来店された方にお分けしまーす



自分へのお土産は…
先日、チョコの話を書いたらカルヴァドスって何?って言われた、


ロッテのカルヴァドス。
ウチの冷蔵庫ことウオロクには売ってなかったけど、探せば普通に売ってるはずです。バッカスとラミーを含めた洋酒入りチョコ三兄弟。
これって酔えるんだけど、子供の時から食ってたよなぁ…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西紀行

2015-01-07 02:50:51 | CS27のブログ
あけましておめでとうございます。

無事、行って帰ってきました。
色々アドバイスをくれた方々ありがとうございます。

ほとんど雪に降られませんでしたが、一番ひどかった所は北陸道の三条燕-長岡間くらいかな。シャーベット状の雪で、もの凄く飛沫が上がって視界が遮られるのに周りの車はスモールも点けないの。もちろん私はリアフォグ点けましたよ。
富山・石川・福井は交通量も少なく快調に走れました。前後に車がいないなんて事も。
上越辺りの中央分離帯の対向車線側で、突然大きな水しぶきが立ちました。高さも幅も車3台分位。そして黒いメロン位の物体が飛んできて、避けたら…ドアミラーでした。
どうやら対向車が路肩の側溝に入ってガードレールでミラーを飛ばしたみたい。
ニュースになって無いようなので大きな事故にはならなかったみたいですね。
帰りの日は巻潟東-三条燕間で逆走なんてニュースに驚きましたが、私が通過するときには何の形跡もありませんでしたね。




さて、今回はあんまりうろつきませんでした。


ローソンと言えば白地に明るい青のストライプですが、西宮にはタイガースカラーのローソンが有りました。
ご当地カラーということで、新潟にはアルビレックスのオレンジローソンがあるもんね。

因みに、芦屋のローソンは青い部分が黒っぽい濃紺でとても地味。流石景観に厳しい芦屋市です。


阪神高速3号神戸線


渋滞にはまったフェラーリ・カリフォルニア。とても静かでお上品な車です。

阪神高速3号神戸線は、20年前の阪神・淡路大震災で橋脚が根元から折れて倒壊した高速道路。
横倒しになった高速道路は何度も報道されて衝撃を受けましたね。
よく1年半で復旧したもんだって感心しますが、高架下を歩くたびにもうちょっと橋脚を太くするとか間隔を狭めるとかすると安心な気がするのは私だけ…?田舎の盛土構造の高速道路を見慣れていると高架橋は不安があります…。


すますい


須磨水族館のアクアイルミナージュを観てきました。

並んでチケットを買って…
また並んでゲートが開くのを待っていたらすっかり暗くなりました。
 

 
敷地内も電飾。このLEDな階段は段差の距離感が狂い、不思議な感覚で歩きにくかった。


これがメインの『4Dレイライトマッピング』。イルカのプールに投影します。
なにが4Dなのか興味津津でしたが、3Dプロジェクションマッピングに40億年の時空を超えた海の旅という時間軸を加えて4Dになったようです。写真じゃ不鮮明ですが、動画だと生物の動きがよくわかります。


 
館内もイルミナージュ。


 
さかなもイルミナージュ。



負けじと独自で光るイルミナージュなサンゴ達。



以上、出掛けた所はこんなところです。


あと、

舟盛の焼肉食べた。
ササミとか、インサイドとかどこの部分か判らないけどおいしい。
裏メニューで出てきたタンも旨かった。


煙が立たないので服に臭いが付かないお店です。



ネコ特集

ペットボトルなんて怖く無いぜ!




 
おくめと呼ばれていた、黒いペルシャ。このこはお触りOK




おっ?

おうおうっ!?

メンチ切り…負けたわ。だって女の子だもん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする