土曜日の自転車組合の班長会議で聞いてきたんですが、サイクルトレインの開催自体が危ういような話でした。
要因はいくつかあるのですが、一番大きな話としては『予算関係』…。
昨年の「新潟-新発田」「新発田-村上」は、JRさんが列車の活用方法を模索中って事で赤字覚悟で動かしてくれました。
昨年のJRさんの話では『是非来年も活用ください!磐越西線も行けます。』と言ってたんで、楽観的に考えてたのですが、ちょっと雲行きが怪しそうです。
…県外では恒例化されてる地域もあるようなんですがネ…。どうクリアしてんでしょ?
サイクルトレインがボツになった時の代替案も検討してくれって、担当該当者に言ってました。(今年は春と秋にサイクリングを行う予定です)
以下、お蔵入りしていた平成18年10月15日、「新発田-村上サイクルトレイン」の画像です。
新発田駅前に各自で自転車を持って集合。ロードレーサー、マウンテンバイク、ママチャリ、実用車、電動アシスト自転車…多種多様です。

自転車を持ったままホームへ。ホームの反対側は待合室になってて他の利用客たちが自転車集団に驚いていました。(そりゃ、傍から見たら驚くわナ。私も場違いな感じがしたもん(^_^;))

列車が到着しました。贅沢にも4両編成です。

手すりや取っ手にあらかじめ用意したゴムひもやストラップで自転車を固定します。

人が乗るとこんな感じ。専用にあてがわれた車両ですので、一般客は乗れません。
村上までノンストップで走ります。

私は鉄ちゃんじゃないんですけどね…。一応押さえときます^_^;

村上を走り終わって、駅の構内に入ります。普段は職員の通路のようです。

村上駅のホームはこんな感じ、やっぱり車両が到着するのを待ちます。どこで待機してたんだろ?

帰りの車内です。到着駅は、ホームの利便性を考えて「西新発田駅」になります。

平成18年10月17日付けの『新潟日報』からの抜粋です。
【タイトル〔秋風感じ自転車で快走-村上サイクルトレイン運行〕
前略…二年ほど前からサイクリングを始めたという新発田市新富町の職員、H・Aさん(48)は「オランダなど欧州でのサイクルトレインにあこがれていて、こういうチャンスはめったにないので参加した」と秋晴れの中、笹川流れに向かって走り出した。】
※記事には本名が記載されてましたが、ここではイニシャルにしてみました。
ご本人は上の画像に写っています。
『新潟日報』には無断で掲載したけど、まずいかしらん?
関係者各位へ
著作権を侵害してるようなら連絡ください。該当部分を削除します。
要因はいくつかあるのですが、一番大きな話としては『予算関係』…。
昨年の「新潟-新発田」「新発田-村上」は、JRさんが列車の活用方法を模索中って事で赤字覚悟で動かしてくれました。
昨年のJRさんの話では『是非来年も活用ください!磐越西線も行けます。』と言ってたんで、楽観的に考えてたのですが、ちょっと雲行きが怪しそうです。
…県外では恒例化されてる地域もあるようなんですがネ…。どうクリアしてんでしょ?
サイクルトレインがボツになった時の代替案も検討してくれって、担当該当者に言ってました。(今年は春と秋にサイクリングを行う予定です)
以下、お蔵入りしていた平成18年10月15日、「新発田-村上サイクルトレイン」の画像です。
新発田駅前に各自で自転車を持って集合。ロードレーサー、マウンテンバイク、ママチャリ、実用車、電動アシスト自転車…多種多様です。

自転車を持ったままホームへ。ホームの反対側は待合室になってて他の利用客たちが自転車集団に驚いていました。(そりゃ、傍から見たら驚くわナ。私も場違いな感じがしたもん(^_^;))

列車が到着しました。贅沢にも4両編成です。

手すりや取っ手にあらかじめ用意したゴムひもやストラップで自転車を固定します。

人が乗るとこんな感じ。専用にあてがわれた車両ですので、一般客は乗れません。
村上までノンストップで走ります。

私は鉄ちゃんじゃないんですけどね…。一応押さえときます^_^;

村上を走り終わって、駅の構内に入ります。普段は職員の通路のようです。

村上駅のホームはこんな感じ、やっぱり車両が到着するのを待ちます。どこで待機してたんだろ?

帰りの車内です。到着駅は、ホームの利便性を考えて「西新発田駅」になります。

平成18年10月17日付けの『新潟日報』からの抜粋です。
【タイトル〔秋風感じ自転車で快走-村上サイクルトレイン運行〕
前略…二年ほど前からサイクリングを始めたという新発田市新富町の職員、H・Aさん(48)は「オランダなど欧州でのサイクルトレインにあこがれていて、こういうチャンスはめったにないので参加した」と秋晴れの中、笹川流れに向かって走り出した。】
※記事には本名が記載されてましたが、ここではイニシャルにしてみました。
ご本人は上の画像に写っています。
『新潟日報』には無断で掲載したけど、まずいかしらん?
関係者各位へ
著作権を侵害してるようなら連絡ください。該当部分を削除します。