西尾治子 のブログ Blog Haruko Nishio:ジョルジュ・サンド George Sand

日本G・サンド研究会・仏文学/女性文学/ジェンダー研究
本ブログ記事の無断転載および無断引用をお断りします。
 

2012年度日本フランス語フランス文学会関西支部大会

2012年11月15日 | 文学一般 国内
2012年度日本フランス語フランス文学会関西支部大会
| by:関西支部
日時■2012年11月17日(土)12:30~19:00
会場■芦屋大学本館(5号館)

スクール・バスは「阪神芦屋」「阪急芦屋川」「JR芦屋」を経由して約10分で到着します。ホームページにて乗り場と発車時刻をお確かめの上、「福山記念館前」或いは「短大前」にて下車、本館(5号館)4階へお運びください。阪急バス(運賃片道210円)ご利用の節はそれぞれの駅から「阪急夙川」または「苦楽園」ゆきに乗車、約15分で「日の出橋」にて下車、正門まで北へ所要徒歩3分です。

大会本部■芦屋大学 伊川研究室(1号館3階)
     〒659-0797 芦屋市六麓荘町13-22
     téléphone:0797-23-0661(代表)
télécopie:0797-23-1901
courriel:ikawa@ashiya-u.ac.jp

会費■大会費   1,000円
   懇親会費  6,000円(学生・研究発表者は4,000円)
   料理担当□大阪高麗橋 北浜プラザ ≪l’esprit de Cœur de France≫

□一般休憩室・賛助展示 本館(5号館)4階 第3会議室
□役員控室       本館(5号館)4階 第1会議室
□編集委員控室     本館(5号館)3階 演習室3-4

受付■12:30~16:00 本館(5号館)4階 ホール
合同役員会■10:00~12:00 本館(5号館)4階 第1会議室
開会式■13:00~13:20 本館(5号館)4階 国際会議場
司会□伊川 徹(芦屋大学)
開会の辞□松村 博史(近畿大学)
主催校挨拶□宮野 良一(芦屋大学学長)
支部長挨拶□伊川 徹(芦屋大学)

研究発表会■13:30~15:30 本館(5号館)3階 合併講義室350・351

総会■15:40~16:40 本館(5号館)4階 国際会議場
議長□関谷 一彦(関西学院大学)
議案□報告(会務・代表幹事・各種委員会)
  □実行委員選出
  □審議事項(会計・会計監査)
  □次年度主催校
  □その他

閉会式■16:40~16:50 本館(5号館)4階 国際会議場
閉会の辞□永盛 克也(京都大学)

※研究発表会後のお帰りのバスは福山記念館1階から17:10に発車、「阪急芦屋川」と「JR芦屋」を経由、「阪神芦屋」まで参ります。

懇親会■17:00~19:00 福山記念館 4階 Bホール
司会□高岡 尚子(奈良女子大学)

※懇親会終了後のお帰りのバスは福山記念館1階から19:30に発車、「阪急芦屋川」と「JR芦屋」を経由、「阪神芦屋」まで参ります。


研究発表会

第1分科会■本館(5号館)3階 合併講義室350

司会□永盛 克也(京都大学)
①食人は野蛮なのか――モンテーニュとジャン・ド・レリーの食人言説――……高岸 敦夫(関西大学博士課程)
②ヴォルテールとラ・モットにおける「筋の単一」から「興味の単一」に至るまでの議論……渋谷 直樹(関西大学非常勤講師)

司会□柏木 加代子(京都市立芸術大学)
③バンヴェニストによる「ボードレールの詩的言語」草稿について……廣田 大地(大谷大学助教)
④Formes et enjeux du langage scientifique dans Bouvard et Pécuchet …… Christophe GARRABET(近畿大学非常勤講師)


第2分科会■本館(5号館)3階 合併講義室351

司会□塩塚 秀一郎(京都大学)
①アンドレ・ブルトンにおけるイデオロギーとしての文体――「デュシェーヌ親父の帰還」をめぐって――……有馬 麻理亜(近畿大学特任講師)
②ロブ=グリエの映画作品における視覚空間 ――『グラディーヴァ』を中心に――……的場 寿光(神戸大学非常勤講師)

司会□川神 傅弘(関西大学)
③コジェーヴの国家論――ラテン帝国の構想――……坂井 礼文(京都大学博士課程)

司会□田中 寛一(天理大学)
④「他者の統治」から「自己の統治」へ――フーコーの未公刊講義『主体性と真理』について――……坂本 尚志(京都大学助教)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Concert 

2012年11月15日 | 芸術・音楽・演劇、オペラ、舞踏など

Le 15 novembre 2012 à 20 h 30 Salle Gaveau, 45 rue La Boétie, Paris 8ème,
dans le cadre de Autour du piano, Vesselin Stanev interpétera les Etudes de Chopin.

Les Amis de George Sand peuvent bénéficier d'un tarif réduit à 15 €.

http://www.amisdegeorgesand.info/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベントなど

2012年11月15日 | サンド研究
La vie de George Sand à Nohant expliquée aux enfants : visite commentée de la maison de George Sand adaptée aux enfants (à partir de 6 ans) abordant quelques aspects de la vie quotidienne au XIXème siècle : organisation domestique, occupations journalières, divertissements…Visites programmées les 31 octobre, 2, 7 et 9 novembre à 14 h 30. Maison de George Sand, 36 400 Nohant-Vic.Réservation conseillée au 02 54 31 04 06 (nombre de places limité).

Au Domaine de George Sand à Nohant, au programme des Rencontres de Nohant :
- Le 18 octobre 2012 à 20h30, conférence de Marc du Pouget, Directeur des archives départementales de l'Indre : Les ressources sandiennes aux archives départementales de l'Indre
- Le 13 décembre 2012 à 20h30, causerie organisée par Accueil et Qualité en Pays de Nohant, avec Nicole Rougier : Pauline et Louis Viardot, amis de George Sand


Quand Palaiseau se souvient de George Sand : le "Temps des cerises" propose le vendredi 1er juin 2012 une balade littéraire autour des textes de George Sand et de Charles Péguy. Départ à 21 heures au pont de Fourcherolles à Palaiseau (Yvelines)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする