カップ酒捕物帳

カップ酒よりも旅の思い出(国内・海外)が主になってしもうたのぅ(^^;)

2018年3月 大阪の思い出 #13 -大阪・にぎり定食 1半-

2018年09月25日 | グルメ ご飯もの・定食

にぎり定食 1半/千吉寿し(大阪市)
天保山周辺をぶらつくにあたり、界隈の食事処を旅行前に調べていた。
少し離れた八幡屋エリアに手頃な寿司ランチのお店があるので、こちらに決める。


注文する品も決めてある。にぎり定食の1半。
ところで「1半」って何て読むんだろう? ひとはん?
1.5人前ってのはわかるんだけど、関西での呼び方なのかな?
変な読み方すると恥ずかしいので、「にぎり定食の15貫をお願いします」と伝える(^^;)


15貫のラインナップ。美味しそう!
これで1000円ですからね、有り難いことです。
15貫あるので十五番勝負とも言える。今は3月。オイラの大阪場所、始まる。
さぁ、初日の相手はどれにしよう。


吸い物も付いてます。


いかの握りを初めに、一番一番取り組んでいく。
旨いなぁ(^~^) こういう勝負なら永遠に続いてもいい。
美味しく楽しく、千秋楽を迎える。
茶をすすりながら、いつかまた来ようと誓う。
ごちそうさまでした~!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(捕物その534) 仁喜多津 伊予の薄墨桜 純米酒カップ

2018年09月24日 | 愛媛の酒

仁喜多津 伊予の薄墨桜 純米酒カップ
醸造元:水口酒造(愛媛県松山市)
原材料:米・米麹
アルコール分:15-16
容量:180ml
精米歩合:70%

水口酒造 これまでの捕物
 (捕物その510) 仁喜多津 上撰酒カップ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年3月 大阪の思い出 #12 -大阪・海上自衛隊艦船を眺める-

2018年09月23日 | 旅行 国内

海上自衛隊艦船を眺める/天保山岸壁(大阪市)
天保山渡船場から見えていた自衛隊の艦船。
近くで観ることはできるのだろうかとそちらのほうへ歩いて行った。


整理に当たっている自衛官に確認すると、OKのようだ。
よし、行ってみよう(^^)


練習船「かしま」。
この隣りに停泊してるのは、同じく練習艦「しまゆき」。


こちらは護衛艦「まきなみ」。




まさかここで観ることができるとは思わなかったですね。
ありがとうございました!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年3月 大阪の思い出 #11 -大阪・自家製ロースカツサンド-

2018年09月22日 | グルメ 軽食

自家製ロースカツサンド/スーパーナショナル 八幡屋店(大阪市)
地元の主婦たちで大いに賑わうスーパー。オイラも店内へ。
カツサンド発見。断面を見せて、どうだと言わんばかりに誇示している。
その厚みのあるカツがウマそうだ。自家製って言葉もいい響き。
宿メシにしようと買い物かごへ。398円(税別)。

宿に戻るまであちこち歩き回ったのだが、大きな崩れもなくて良かった。
夕飯にガブリといただきます。
歯がパンを経て、肉にミシッと食い込む感触。そう、この食感がカツサンド!
これぐらい厚みがあると食べ応えがあって実にいいね。
ごちそうさまでした~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年3月 大阪の思い出 #10 -大阪・天保山渡船場-

2018年09月21日 | 旅行 国内

天保山渡船場/大阪市
大阪市南西部(港区・大正区)は河川や運河が多く、市営の渡船が8ヶ所存在する。
ここ天保山渡船場はそのうちの1つ。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのある此花区側から港区側へ渡ってみようと思います。




おー! 予想外の出現にびっくり。
対岸には海上自衛隊の艦船が停泊しています。




市営ですので運賃は無料。
折り返しの船が来たので、乗船します。


風に吹かれてるうちに、対岸に近づいてきました。
艦船と観覧車が大きく見えてます。


いよいよ接岸。
お世話様でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする