GWの家庭での仕事といえば、草むしりが筆頭にあげられます
タンポポやヒメジオン 元はと言えば外来種が庭を占拠しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
しぶとい外来種の他に ヨモギやドクダミでお困りの方も・・
芝生に撒ける除草剤もありますが、やはり最終的には人の出番となります
草むしりの道具は色々ありますが、疲れない、イヤにならない草むしりは無い!
引き抜き作業に便利なのが、除草フォークですね 二股に別れている
フォーク形状で下側に出っ張り部分ががあるのが、テコの原理で草の根を抜く
これは芝生には便利ですね・・・
各メーカー工夫がしてあり 出っ張りの形状が様々です
写真はお借りしてきましたが 中に手が入るもの 半月状になっている物 など
フォークの部分を雑草の根元に刺し、出っ張り部分を地面に当てて
テコの原理で力を加えて雑草を抜きます
私が使っているのは半月タイプで柄が少し長めのタイプですね
ウチはタンポポがしぶといの・・花が咲くと、それはそれは綺麗なのですが・・・
あれだけの種が来年 花開くと思うと美白に関係ない家人を招集します
GWはせっかく仕事が休みなのに・・・は 聞かなかったことにします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
人にやらせるDIY ホームセンターの園芸商品でした
タンポポやヒメジオン 元はと言えば外来種が庭を占拠しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
しぶとい外来種の他に ヨモギやドクダミでお困りの方も・・
芝生に撒ける除草剤もありますが、やはり最終的には人の出番となります
草むしりの道具は色々ありますが、疲れない、イヤにならない草むしりは無い!
引き抜き作業に便利なのが、除草フォークですね 二股に別れている
フォーク形状で下側に出っ張り部分ががあるのが、テコの原理で草の根を抜く
これは芝生には便利ですね・・・
各メーカー工夫がしてあり 出っ張りの形状が様々です
写真はお借りしてきましたが 中に手が入るもの 半月状になっている物 など
フォークの部分を雑草の根元に刺し、出っ張り部分を地面に当てて
テコの原理で力を加えて雑草を抜きます
私が使っているのは半月タイプで柄が少し長めのタイプですね
ウチはタンポポがしぶといの・・花が咲くと、それはそれは綺麗なのですが・・・
あれだけの種が来年 花開くと思うと美白に関係ない家人を招集します
GWはせっかく仕事が休みなのに・・・は 聞かなかったことにします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
人にやらせるDIY ホームセンターの園芸商品でした