goo blog サービス終了のお知らせ 

2Bえんぴつ

DIYアドバイザー ホームセンター勤務20年
DIY埼玉の活動ブログ もの作りも大好き!

第19回技術交流会 防災体験13

2010年02月17日 00時38分01秒 | DIY埼玉 技術交流会 第1回~

防災館には防災グッズ・商品の紹介展示もありました
地震による家具転倒防止の突っ張り棒タイプの商品や
家具固定金具・ワイヤーなど 食器棚や窓ガラスの割れに
飛散防止フィルムもDIYアドバイザーにはお馴染みの品です

※地震により物が散乱して 避難の障害物となります
 素足の状態では避難が困難になり 足の怪我はそれだけで
 大きなダメージとなります スリッパなどを各部屋に準備されるか
 寝室にはスニーカーなどの靴を灯りと共に備えては如何でしょう
 

※ホイッスルを携帯電話に付けておくと役に立つと教えて頂きました
  携帯は今、一番手の届くところに置いてありライトの代わりにもなり
   小さくてオシャレなホイッスルも多いそうなので取り入れたいですね

本所防災館1Fのエントランスホールにある 宇宙船の発射台を
イメージした階段の所に写真のように展示されていました

ホームセンターでは防災商品コーナーの売り場が設けられております
ですが食器棚をおいての製品紹介展示をしている所は少ないかも・・・

防災体験を受けた後には防災商品をご覧になるのも良いと思います
体験・体感した後は裏の商品説明を読んでもホームセンターの店員に
商品の説明を受けても自分の身に起こる災害防止として商品を選択
したり身近に感じることが出来ると思います 
 
是非一度 防災関連・消火器などの商品を実際手にとって見てください

自分で出来るDIY 防災用品・消火器・煙探知機をお店でご覧下さい

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第19回技術交流会 防災体験12 | トップ | 2月17日(水)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

DIY埼玉 技術交流会 第1回~」カテゴリの最新記事