2Bえんぴつ

DIYアドバイザー ホームセンター勤務20年
DIY埼玉の活動ブログ もの作りも大好き!

2月5日(土)のつぶやき

2011年02月06日 02時13分55秒 | Weblog
18:00 from Tweet Button
大胆に華麗に庭をつくるわ。女性の技術者による実演です #goo_d-i-y-sai-tama-neko http://t.co/vMTePbk #diy #saitama #diyadviser
by diysaitama on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンターニング 実演

2011年02月06日 00時22分45秒 | DIYネットワーク

ペンターニングの実演を知り合いがしておりましたので見学にまいりました
工房 IZUMIの オーナー様です アクリルを使ったペンダントペンの実演中です

工房IZUMIについては こちらのホームページをご覧下さい
 (http://wood099.blog87.fc2.com/

DIYアドバザーとして多少は活動していると、このような方々とお知り合いになれます
長いお付き合いをさせていただいております、工房には魅力的な電動工具が沢山!

DIY埼玉のメンバーで押しかけて、技術交流会を何度か開催させて頂きました
カテゴリーDIY埼玉の技術交流会から、内容はお読み頂けると思います
( http://blog.goo.ne.jp/d-i-y-sai-tama-neko/e/955b58dac821ab30e8c237766234c043
 第16回 第17回 合わせて 詳しく20記事以上の書き込み掲載には
ペンターニングの方法なども 書き込んでおります 
毎日少しずつ書いていたので全部の回数は多いですが 内容は充実していると思います
http://blog.goo.ne.jp/d-i-y-sai-tama-neko/e/9440b524dc1f057542eb47b9ddec538b

  

世界の銘木を使った、自分だけのペン!は魅力的な作品となります

アクリルを使ったペンはアクセサリーとしても造形が深いと思います
赤の色合いと、削りだしてゆくと変わっていく自然の模様も、素敵な
ペンダントペンが出来上がっていきます

アクリルは刃先の精度が必要になりますね 削り屑がこんなに細く
そして長い 削られて表情が変わっていく様子は、まさに芸術的です  

 ブログ村に参加しております ここをポチッとしていただくと
   ランキングが上がり 励みになります よろしくお願いします

                     ↓       
    
  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末職人工房 2011

2011年02月05日 00時33分53秒 | DIYネットワーク

週末職人工房の2011年の1月に行なわれたイベントに参加してきました
週末職人工房とは工房の道具が揃っていて、相談できるDIYアドバイザーがいる
時間貸しの貸し工房です 駅前に 一ヶ月に1度程ある マイ工房です

詳しくは 下記のアドレスをクリックして 内容をご覧下さい
 (http://www.diyna.com/wcf/

マンションや自宅で 騒音やホコリを考えると 工房までは・・・とか
道具を揃えると お金もかかるし 場所もない・・などの都会にお住まいの方に人気です

ご覧の通り 木材を扱っている会社の倉庫をお借りしての 週末の工房です
削り放題 切り放題で 道具も使い放題! で 半日コースと 1日コースがあります

勿論 時間貸しの マイ工房ですから ご自分の作りたいモノを作れます
材料持ち込み制ですから 気兼ねなく 自分の作業に集中できます

机を作る方も 額縁を作る方も 家具を作る方も 皆さま様々です

車も先着何台かは 停めることが出来ます 近くに食事するお店もあります
なんと言っても 新木場駅前 ちょっと覗くだけでも 交通の便が実に良い場所です


家具を作っている方と 設計図を元に 材木からパーツを切り出している方など
1月でも 参加される方は沢山! これだけのスペースがあると 作業がはかどります

ブログ村に参加しております ここをポチッとしていただくと
   ランキングが上がり 励みになります よろしくお願いします

                     ↓       
    
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月3日(木)のつぶやき

2011年02月04日 02時30分54秒 | Weblog
07:40 from Tweet Button
スカイツリーのライフライン コレが資材を吊上げている太さです#goo_d-i-y-sai-tama-neko http://t.co/mtYnXSJ #diy #saitama #diyadviser
by diysaitama on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IHフレームカバー

2011年02月04日 00時03分29秒 | 生活 掃除

IHフレームカバーです。ビルトインタイプのIHの縁部分に取付けてキズ・汚れを防止します
キッチンではすき間・溝・境目に油汚れや・キズがあると其処に汚れが溜まります

クリアカラーなので天板の雰囲気と馴染みます。外すことが出来るので便利です。
しっかりとガードしますが、コーキングしてくっつけてしまうのではありません

拭き掃除や調理をしているとIHクッキングヒーターをはめ込んである境目に
1~2ミリの汚れの線が出来てしまうことがあります。

掃除用のヘラ・スクレーパーで溝裏に潜り込んでしまった汚れを掻き出す事になりますが、
汚れのガードが出来るのであれば手間を減らしたいですよね

いつまでも綺麗な状態を保ちたい・IHを綺麗に見せたい時に如何でしょうか
縁部分にピッタリと巻き付けるだけで取付けられます 中身はこのような状態です

縁の下の汚れを掻き出すスクレーパー付です。取付け時には事前に綺麗に汚れを
掻き出してから使用してください。汚れを抱えたままではピッタリと取付け出来ません

取付け方法は説明書を良くお読みください 取付け位置をIHの角からスタートしますと
使用している内に収縮した場合すき間が空いてしまうことがあります。

網戸のゴムと原理は一緒です。角から10センチ程度は離した位置からスタートして下さい
巻き終わりと巻き始めを突き合わせて1センチ程度は余裕・余分を持たせてください

継ぎ目同士を突き合わせてから余裕部分は引っぱり伸びてしまった分として、
逆戻りする感じでならして馴染ませて下さい

■サイズ 幅1センチ×全長250センチ 
■材質  スチレン系エラストマー 耐熱温度約 120℃ 
      付属スクレーパー ポリスチレン 長さ約9センチ

■フチの下の汚れを十分に取り除いてから本品を取り付けてください。
 汚れが付いたままですと取り付けにくい場合があります
 クリア商品なのでうっすらと見える場合があります

※凸凹のあるカウンター・天板の表面には取り付けにくい場合があります。 
  ●スクレーパー付き  日本製 IHクッキングヒーター専用

ブログ村に参加しております ここをポチッとしていただくと
   ランキングが上がり 励みになります よろしくお願いします

                     ↓       
    
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩目パンチ

2011年02月03日 07時27分32秒 | 金物・工具

鳩目パンチです ハトメには片面のタイプと両面のタイプがあります
文具・ホビー・事務用品的な使い方では片面のタイプが多いと思います
両面のタイプですと、すぐに思い浮かぶのがブルーシートやキャンプ用品です

アイレットと呼ばれる大型のもので、テント・シートの補強やペグなどで固定する時の
穴周りをカシメ留めております この穴を利用しゴムバンドやロープなどを通して
荷台の覆いとして使用したり・ブルーシート等は縛り付けたりします
             

裏表別のパーツを組み合わせてカシメて留めるのが両面のタイプです
金具で穴周りを留めますので裏面・表面とも綺麗な仕上がりとなります
ホビー・革用品・衣料品・ベルトなどにもよく使われているタイプです

片面鳩目です 裏面は足部分を巻き返して留めますの少し潰れた感じになります



ハトメとは鳩の目に似ていることからそう呼ばれているそうです
 アイレットも「目」ですから 同じですね

事務用品としては厚紙板の表紙に綴じ込みの黒い紐と一緒に良くに使われております
真鍮ハトメは書類を束ねて簡単な製本をしたり色々と身近に使われているハトメ鋲です

ハトメは先ず鋲やアイレット金具を通す為、ポンチなどで下穴をあけます
その下穴にハトメ金具を通し、ハトメパンチで挟み込んだり・叩くなどして金具を固定します

ペンチのようなスタイルのパンチ・両面タイプ等に多い叩くタイプ等の工具があります

パンチは下穴をあけるポンチとセットになっている商品とパンチのみの商品がございます
こちらは片面の ハトメパンチのセットです  穴あけポンチの付いていないタイプです
               

ハトメ金具は材質によりアルミニウム・真鍮・ステンレス等があります
塗装をされていたり・メッキを施している工業用のタイプもございますが
こちらは ハトメ鋲のアルミタイプの商品です アルミの地色の銀色です 

簡単にできるDIY 誰でも仕上げが綺麗に出来るホームセンターの工具売り場の商品でした

ブログ村に参加しております ここをポチッとしていただくと
   ランキングが上がり 励みになります よろしくお願いします

                     ↓       
    
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月2日(水)のつぶやき

2011年02月03日 03時33分28秒 | Weblog
00:49 from Tweet Button
洗濯機用ニップル #diy #saitama #diyadviser #goo_d-i-y-sai-tama-neko http://t.co/noQcVuE
00:50 from Tweet Button
自動洗濯機元口 #diy #saitama #diyadviser #goo_d-i-y-sai-tama-neko http://t.co/8Iv0bE8
by diysaitama on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラインドリベット

2011年02月02日 00時38分24秒 | 金物・工具

ブラインドリベットの少量パックです 小箱よりは量が少ないタイプです
エビ印・ロブスターとも呼ばれる株式会社ロブティックファスニングシステムの商品です

適正カシメ板厚は 母材と呼ばれる カシメ留めたい薄板の合計した厚みです

選ぶ時は ブラインドリベットの材質をお確かめください
写真は フランジと呼ばれる 本体部分が アルミニウムで シャフト部分がスティールです

リベットの径が 4.0ミリで  下穴は 4.1~4.2であけてください

このような表示で ホームセンターには リベット径が違う商品・
カシメ板厚が違うタイプが幾つか売り場に並んでおります



一般的に使われるのであれば このような少量のパックでも55本ほど入っております
サイズによっては 入っている本数が違いますが、充分に間に合うのではないでしょうか

簡単にできるDIY 誰でも仕上げが綺麗に出来るホームセンターの工具売り場の商品でした

ブログ村に参加しております ここをポチッとしていただくと
   ランキングが上がり 励みになります よろしくお願いします

                     ↓       
    
  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドリベッターセット

2011年02月01日 00時02分54秒 | 金物・工具
ハンドリベッターセットです ブラインドリベットのセットとも言えると思います
ブラインドリベットは見えないところの裏側の締め留め作業を片側のみで締結します

一般にカシメ作業もネジ留め作業も、表面からネジ・リベットを差し込んだ場合
裏側(反対側)には ナットを取付けたり・リベットをカシメたりする作業が必要になります

では裏側に手を入れるスペースも締め留め作業する空間もない場合はどうでしょう
この場合表面からの作業・穴空けのみの状態で作業をする必要が出て来ます

ブラインドリベットでは片側からの作業工程のみで簡単に締結する事が出来ます

 ●ブラインドリベットはリベット本体(フランジ)とシャフト(心軸)の部品で構成されています。
 ●ブラインドリベットとは片側から一工程の作業により、薄板の締結ができるリベットです。
   用途範囲は広く 一般家庭の工作用から、車・バイク・航空機の組立て、電気製品等
   その他、カーアクセサリーの取付けや自転車修理・アルミのフェンスの取付修理などにも便利です。   

  ブラインドリベットの材質は、アルミニウム、鉄、ステンレス、鋼等があります。

工具の方はブラインドリベッター ハンドリベッターと呼ばれます
   
ブラインドリベットを用いてリベット締めを行う手動式の締結工具です。

ハンドリベッターは主に、片手式横形、片手式立て形、両手式立て形に分類されるそうです。

  ■片手式では、ブラインドリベットの2.4・3.2・4.0・4.8の4サイズの締めができます
    一般的に普及しているのは片手式横形です。、

  ■両手式では2.4・3.2・4.0・4.8・6.4のリベット締めが可能だそうです。 
    片手式立て形は横形では作業のしにくい場所に使用されます
    職人さんが担当される上向きの作業や奥行きが深い所へのリベット締め等。

ギスケ ハンドリベッターセットに付属として入っているリベットは
 2.4mm 3.2mm 4mm 4.8mm 各15本付で計60本付になっております

使用方法

  ●とめる薄板の材と とめ付ける相手方の材を合わせます 
   リベット経より0.1~0.2ミリ 大きい下穴をあけます

  ●下穴にリベットを差し込みます尖っている先は手前になります
    釘をイメージすると頭の部分を差し込む形となります
  
    ●ハンドリベッターにシャフトを差し込みます

   ●薄板にブラインドリベットのフランジ部分を密着させた形でリベッターのハンドルを引くと
   シャフトが引き寄せられリベット部分がカシメられます

  ●引き寄せられたシャフトは切断されますので、ハンドルを開きシャフトをリベッターから排出します
   厚みやハンドルの引く力によっては、1回ではシャフトが切断されない場合があります
   切断されるまでハンドル操作を行なってください             

※ ブラインドリベットのサイズは必ず使用するサイズをご確認の上作業に取りかかってください
  切断時には勢いよくシャフトが排出される場合があります 防護眼鏡を着用してご使用ください
  搬出口を 覗き込まないでください

※ 切断・搬出が1回でうまくいかないときも、ハンドリベッターの搬出口を覗き混まないでください
   リベットの性質上 先が釘のように鋭く尖っております 大きな怪我に繋がります

※ 使用するリベットと同サイズのノーズピースを必ずご使用下さい。
   ノーズピースの穴径はブラインドリベットのシャフト径よりも0.3~0.5mm大きくなっています。
  
ブラインドリベットの種類によってはワンサイズ下のサイズであればリベットのシャフトがノースピースに
入ってしまうことがあります この場合ハンドルを引いても切断されずシャフトが内部に残ってしまいます  

※サイズを誤って使用すると
    リベット切断後シャフトが排出されないで内部に詰まってしまう場合があります。 

■  シャフトの排出を必ず確認してから次のリベット締めを行って下さい。

簡単にできるDIY 誰でも仕上げが綺麗に出来るホームセンターの工具売り場の商品でした

ブログ村に参加しております ここをポチッとしていただくと
   ランキングが上がり 励みになります よろしくお願いします

                     ↓       
    
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする