2Bえんぴつ

DIYアドバイザー ホームセンター勤務20年
DIY埼玉の活動ブログ もの作りも大好き!

窓ガラス透明断熱フィルム

2011年11月16日 23時45分11秒 | ホームセンターの商品     住まい

ニトムズの窓ガラス透明断熱フィルムです 窓を二重ガラス構造状態にするフィルムです
透明です、リビングや玄関の雰囲気を壊しません シリカゲルを用いて内側の結露を防ぐ
ことができます

透明度が高く、従来品では厚みがあって取付けが出来なかった窓にも対応できます
又、「二重窓・網入りガラス」もOK 超透明なので冬のエコと暖房代の節約に!

窓枠に両面テープでフィルムを貼付けすることで二重ガラス構造をつくりだします
両面テープは商品の底にあたる部分に入っています

二重ガラスは中に乾燥した空気を閉じ込めますが、フィルムの場合はガラスとの間だに
シリカゲルをいれて、空間の空気を乾燥した状態にして、結露防止効果を高めます

貼付けた後、二重硝子のように、ピンとしてシワが無い状態にするため
ドライヤーの熱風を軽くあてると、フィルムがピンと張り綺麗に仕上がります

・窓ガラス透明断熱フィルム

品番 : E0590
サイズ : 0.025mm×90cm×180cm 1枚入
JANコード : 4904140235901

※サッシ枠に両面テープ・マスキングテープを貼るスペース(3㎝程度)が
  無い窓ガラスには取付けが出来ません

貼ることが出来る面

透明板ガラス・型板ガラス(平滑面・凸凹面)くもりガラス(平滑面・凸凹面)
網入りガラス(平滑面・凸凹面)
 複層ガラス(平滑面・凸凹面)

真空二重ガラス 
熱線吸収ガラス・熱線反射ガラス(LOW Eガラス)
有機ガラス(アクリル板など)

フィルムを貼るときの熱割れ現象とは(従来品で注意を呼びかけている事柄)

窓ガラスは温度差の有る部分でガラスに歪が生じます
それに耐えられなくなった時にひび割れが発生します。

この現象がガラスの「熱割れ」と言われております
この現象はどのガラスでも起る可能性があります

陰になる部分と、直射日光が当たる部分があるケースや
サッシ枠の中に入っている見えないガラスの縁部分と見えるガラスの部分

温度が上昇する部分と温度が上がらない部分がガラス面に存在すると
温度の高い部分は膨らもうとしていて、低い部分はそのままの状態で
歪みが生じます

網入りガラスやペアガラスと言われる、真空構造、ガス入り構造のガラスでは
この「熱割れ現象」が起きる可能性が高くなる構造となっております

この商品は、この二重サッシや・網入りガラスにもお使い頂ける商品です

簡単に自分でできるDIY 冬の省エネ エコロジー商品でした  

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
         
         

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月15日(火)のつぶやき

2011年11月16日 03時08分51秒 | Weblog
16:36 from gooBlog production
思い通り http://t.co/QOcNSpiy
by diysaitama on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い通り

2011年11月15日 16時02分32秒 | ねこの独り言

思い通りに  されたくはない

思い通りに  したくもない

思いを かなえるのが好き

思いを かなえる手助けも好き

だから 裏方が好きだけど

思いを叶えるために利用もされたりするけど

そんな事は どうでも良かった

損な事も どうでも良かった

只ね 

思い通りにする人がエライとは思えなく

思い通りにされる人が劣っていると思えなく

黙々とやる人を馬鹿にはしたくなく

黙々とやっている事を評価されなくても良かったけれど

自分の優先順位を一番下にしていることが

劣っていると思われるとは思わなかった

馬鹿にしてもいいと言っていると同じとは思わなかった

思い通りに されたくは ないので

へそ曲がりの あまのじゃくが頭をもたげる

おとなしくしているのは 喧嘩っぱやいから

黙っているのは 言い負かしてしまうから

利用したいなら 放っておけば良かったのに

思い通りに したくもないけど

自分の事は 自分で守らないと 

思い通りには されたくは ないから

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月13日(日)のつぶやき

2011年11月14日 03時06分17秒 | Weblog
00:15 from gooBlog production
ポッキーの日 http://t.co/gfUWjP49
23:36 from gooBlog production
かびコロジ サンデーペイント http://t.co/I9PdjPNW
by diysaitama on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かびコロジ サンデーペイント

2011年11月13日 23時36分07秒 | 生活 掃除

サンデーペイントのかびコロジです 塩素系ではないカビ取り剤です
カビには強いが、人にはやさしい乳酸タイプです 衣服についても色落ち無しです

人には優しいので、手袋無しでも使える安心タイプで嫌な臭いがしません

※塩素系ではありませんので、カビは退治しますが目地の黒ずみは漂白しません

あのツーンとした刺激臭の為、目がシバシバして、カビ退治がおっくうだった方に!
小さなお子様がいらっしゃって、塩素系のご使用をためらっていた方に!
敏感肌で漂白剤タイプが苦手な方に! 掃除の後の臭い残りがお気に召さなかった方に!

ホームセンターならではの商品です! 塗料メーカーの商品です
DIYコーナーや塗料コーナーの下地の処理やお風呂のタイル掃除 
壁紙のカビ取りなどに用いられます  
  (壁紙に、ご使用の時は目立たない所でお試ししてから、ご使用ください)
  (布製の壁紙は布にしみこみ裏の糊面に影響が出る恐れがあるためお薦め出来ません)

【用途】 浴室 洗面所などのかび取り 排水口の水アカ・ヌメリ取り

非塩素系だから安心!  ハンドスプレー付 500ML

簡単に自分でできるDIY   ホームセンターの塗料・補修・タイル・便利グッズコーナー等にあるDIY商品でした

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
         
         

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポッキーの日

2011年11月12日 00時14分49秒 | ねこの独り言

2011年11月11日 1が続くのでポッキーの日だったらしい・・・

確かに頭の部分の20まで揃える訳にはいかないし・・スーパーで見たら特売もやっていた

ポッキーを両手に持って、踊るには少々足腰が持たないかも~と思ったでした

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウスボックス社

2011年11月11日 01時03分42秒 | 勉強会・見学会      日本DIY・HC協会

今回の補修講習会を行ってくださったリペアメーカーのハウスボックス社です
http://www.house-box.co.jp/) ホームページアドレスです

講習会会場には隣接してショップも営業されております
インターネットのウエブショップでも商品は購入できるのですが

何せ「色」の表現は難しく、パソコンの画面によっては色の再現に差も出ます
直接手にとって見る事の出来るショップも貴重な情報源の一つです

床補修のパテ類 ハードワックス シュラック樹脂タイプ 革のお手入れなど
これだけの種類があるのは素晴らしい! 確かこれでも店中の商品は撮してなかったと・・・・



画材店みたいですよね~世界堂っぽ~い! 入手先の情報も、お家のリペアの味方です!

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
         
         

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リペアメーカーの補修研修会 革編3

2011年11月10日 10時01分27秒 | 勉強会・見学会      日本DIY・HC協会

革の補修の技術レベルは、このぐらいスゴイのです こちらは本場の職人技です
レザーリペアで世界一のイタリアのフェニチ社の技術指導の技です

キズ・汚れがあるのは当然判りますよねぇ 何故㊧側にキズが集中していると思われます?
㊨側は、補修後の状態なのです  革にしか見えない・・・キズを補修して調色してあります

目の前で見せて頂いたのですが・・下から2番目は穴が空いているのです!
革専用のパテで穴埋めをして、パテに調色を施してあります・・・ 穴が無い!

一番下は革の繊維を寸断した大キズです  僅かに これだけがかろうじて・・の出来映えにビックリ!
高級な革のソファーに、うっかり鍵で大穴をあけてしまったケースもこのタイプに該当するそうです



革はパテ盛りと調色が難しく 同じ色を作る技術は奧が深い そして腕前に差が生じます

ボールペン・マジックなどによって汚れ筆圧による傷みまで、補修してしまう技術にビックリ!です

只これまでの技術になるまで、幾つかのコースを勉強してからのプロコース受講となります
今回は、革の補修技術のご紹介として、こちらの見本を拝見させて頂きました

革の一日補修コースもあるそうなので、機会があれば是非!とお願いしました~★

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
         
         

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月9日(水)のつぶやき

2011年11月10日 03時08分02秒 | Weblog
22:44 from gooBlog production
革の汚れ防止剤のレベルの凄さ! http://t.co/KZYsDZTD
by diysaitama on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リペアメーカーの補修研修会 革編2

2011年11月09日 22時42分59秒 | 勉強会・見学会      日本DIY・HC協会

リペアメーカーの革の補修を勉強したくて・・・まずは革の特徴と革の性質お手入れ方法を教わります
革の手入れも重要なのですが、革を汚れにくくする「コート剤(コーティング剤)」 汚れ防止の重要性です

実験に使う最上級の革です イタリア製のソファーなどに使用されるキズの少ない柔らかな
滑らかな肌触りときめが細かい性質の上質の革にコート材を塗布した物としていない物です

この革の超上質なこと・・薄くて軽くて柔らかくて伸びがよく、手触りが素晴らしい!!
このクラスは滅多に出ないとの説明に、お値段の高い革の実情を感じます!

それなのに この上質な革になーんと サラダオイルを垂らします  すぐに吸収されますでしょう?
革に油の付着はシミの元になります、お手入れのローションでさえ布に取ってから使用しますから・・・・

この「コート剤」 汚れ防止の凄いこと・・手触りも変えず・嫌な臭いもなく革の風合いを損ねません

見た感じ同じ状態に見えますでしょう! この後油を垂らします 
                       無しの場合はすぐ油が染みこみます


油がまるで蓮の葉の水滴のようです 手前は あっという間に色が変わってシミになりました
汚れを寄せ付けない実力に、DIY女子部員の目は釘付となりました! 

研修会終了後、バックを持って来たみなさまは、自分の鞄の持ち手や留め金部分
フタや鞄底・手が触れる側面などに、汚れ防止のコーティング剤をワイワイと塗っておりました!

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
         
         

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月8日(火)のつぶやき

2011年11月09日 03時07分28秒 | Weblog
22:38 from gooBlog production
リペアメーカーの補修研修会 革偏1 http://t.co/6b5i21nU
by diysaitama on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リペアメーカーの補修研修会 革編1

2011年11月08日 22時38分46秒 | 勉強会・見学会      日本DIY・HC協会

やりたかった!挑戦したかった!なかなか教えてくれるところが無いんです革は!
歴史あるイタリアの革の補修技術の一片を拝見しました!

初級では、革についての学習とお手入れを学んでから革の補修を学びます!
革の補修を学びに来られる方は、本職の革職人さんや家具メーカーとお聞きしております。

汚れ落としの講習もご覧の通り、白い革の汚れ落としの見本です!
良いですねこれだけの年期が入った汚れも、革を痛めずに落とすことが出来ます

モチロン!ラベルは日本語では、ございません、技術講習も外国で受けるそうです!
綺麗になるものです 革はお手入れとしてレザークリーナー&ローション ミングオイルなど
日本にもございますが、外国の商品を代理店方式で販売しているのがほとんどです

車の革のシートです どれだけの高級車なのでしょう・・・お手入れさえすれば革は保つ!
高級車とか・クラッシックカーなどは20年・50年と乗り継がれるのでしょうからビニールではネェ・・・



白いバックとか・ソファーとか本革の靴とか・・革って手入れが大変ですけど
これだけ落ちると気持ちが良いですよねぇ~ 目の前ですぐ汚れが落ちていきます

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
         
         

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月7日(月)のつぶやき

2011年11月08日 03時06分42秒 | Weblog
23:32 from gooBlog production
こちらは少し高温でクリアで硬い樹脂のシェラックスティックです http://t.co/Rf1IjdC9
by diysaitama on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リペアメーカーの補修研修会 5

2011年11月07日 23時31分42秒 | Weblog

ハウスボックス(旧ニッケン)のホームセンターに、扱いが多い商品キズなおしま専科!の
実演もして頂きました  こちらはシェラック樹脂スティックを使用します

透明感がある硬い樹脂を、コテの様な専用の工具で溶かしキズの補修をします
この商品の実演は色々な所で行われており、DIY埼玉でも、技術交流会で試してみました

凹みキズの直しには定評のある商品です 職人さんにしか出来ないと言われていた
補修を簡単に誰でも行え、価格も実にリーズナブルなセットはダークとナチュラルの2パターンあります


シェラック樹脂スティックも色の種類は豊富に取り揃えてありました


ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
         
         

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リペアメーカーでの研修会 4

2011年11月06日 01時35分25秒 | 勉強会・見学会      日本DIY・HC協会

床材も最近は色々と種類が増えてきました 色も豊富で材質も豊富です
今回は熱で溶かす ハードワックスタイプを中心に講座が進みました

電池式の電熱工具で樹脂ワックスを必要なだけ溶かして使用します
ハードワックスは色が豊富です 床だけではなく家具や木製品の補修にも使えます

電源は電池式 手軽に使えるヘラが付いておりすくい取り・流し込み・形を整える
3つの使用法が出来る造りとなっていました  便利です!

講師の机の上には講習用だけでもこれだけの種類が準備されています
これでも全色ではないのが、ハウスボックス社の底力


ワタシが講座を受けている席にもこれだけのハードワックスが用意されていました
左の引き出し                      右の引き出し



自分の家の床・家具に合った色を一本用意しておけばいつでも補修が出来るうれしい品揃えです
混ぜ合わせる事もできるので色は無限大!

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
         
         

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする