2Bえんぴつ

DIYアドバイザー ホームセンター勤務20年
DIY埼玉の活動ブログ もの作りも大好き!

タイル ミスティパレット 角平 和気産業

2019年03月15日 12時45分23秒 | ホームセンターの商品     住まい

ミスティパレット 角平 SPKC-100B 1005 はタイルです

和気産業がタイルの扱いがあるのは以前の会社訪問で
聞いていいたのですが商品テストに使う模型を作る
必要がありタイルを探しました

ホームセンターでもタイルを扱っているところが年々減り
1枚売りバラ売りを買える店舗が限られております

以前はTOTOタイル INAXタイルが殆どでしたが
それでもロットにより微妙に色が違うパターンが
起きます つまり補修で同じメーカーを買っても
焼き物ですから全く同じ色になるとは限らないと言う事

TOTOタイルとINAXタイルの白は同じかと聞かれますが
隣に並べて見ると 同じ白でも違います
製造年月日でも 窯違いでも白色は微妙に違います

車のメーカーによって同じホワイトでも違いがあるのと
同じですね

さて上記の和気産業のタイルですが白色系でも微妙な
色違いが揃っていました

模型を作る上で目地とのコントラストをつけるため
若干色味を感じさせる こちらを選択しました

お値段が有名メーカーよりお手頃でコスパも良く
枚数が必要だったので助かりました

10センチ角タイルと称されているこのタイルですが
目地分のサイズ分 小さくなっております
目地を足して10センチとなっております

平とは全部の角が平らな商品で片面とは
片面取りの略です 平はタイルの厚み部分
木端には釉薬が付いておりません
目地が全部に入るので木端に色が付いている
必要が無いからです その分お値段は安いです

片面とは片方の部分が緩やかにカーブをしており
その部分にも釉薬が付いて色がのっております



曲がり角や腰板風に途中からタイルをはる場合
木端に当たる部分が見えてしまう時は仕上がりが
綺麗ではありませんしカビ汚れの付着が考えられ
目地で収めるには高級感が出ません

形状と手間 釉薬の関係でお値段は平より高く
なりますが 部分的な使用ですので取り入れられる
方が後々の手入れ見映えが良くなります

裏をみるとLIXILと見て取れるので
昔で言えばINAX系のタイルですね

急ぎ依頼だったので 模型の写真を撮り忘れております
撮っておけばよかったです

簡単に自分で出来るDIY ホームセンターの資材・セメントコーナーの商品でした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月13日(水)のつぶやき

2019年03月14日 01時44分13秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューメジマーカーⅡ

2019年03月13日 22時19分44秒 | 水回り

タイルのメジの汚れを白く塗るマーカーです
建築の友DIY'Sの商品です 色目地にも対応!

汚れを隠す力が15%アップしました!
水性液状タイプで塗る→乾かす→ふき取るだけ!

抗菌剤も配合されている汚れ隠しマーカーです

汚れが落ちない目地ならば塗って真っ白に
目地がキレイに甦ります アクリル絵の具を混ぜて
カラー目地にも対応出来ます!

画像はメーカーのホームページからお借りしました

ペン先の形状も幅広で目地への密着率も抜群!!
一度で、しっかり塗る事が出来ます

付属スポンジで乾いた後 余分部分をふき取ってください

使って見ましたが 通常のマーカータイプより
ペン先が平らでV字型にカットされ幅も広く
一度塗りで汚れが隠れました便利です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月11日(月)のつぶやき

2019年03月12日 01時44分05秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボンド くつピタ 靴用接着剤

2019年03月11日 21時59分10秒 | 接着・粘着・塗装

ボンドの靴専用の接着剤 くつピタです

速硬化で 雨に強く 使い切りサイズでもあります

硬化後も柔軟性があるので体重が掛かる靴で
ソリや返えり足の動きや汗などで蒸れたりする


靴の補修にあった接着剤です 粘度が高めなので
ノズルの予備があったり ヘラが付属で付いている
便利なキットです

靴底がガバッと口を開けている場合完全硬化まで
24時間を見てください

速硬化で作業性も良く 約4分で硬化が始まります

完全硬化後は弾力性のあるゴム状の接着剤です

柔軟性を保つ接着剤なので接着した箇所が
硬く固まることはありません

補修箇所が体重が余り掛からない小さな部分では
1時間以上 大きな場合は24時間以上 しっかり圧を掛け
固定してください

靴のつま先や踵の補修・接着 補修用パッチの貼り付け
プレート 補修用パーツの接着に便利です

小さい身体ながら 抜群の接着力です
写真は透明タイプです靴の色やはみ出した部分が
あっても硬化後は目立ちません

こちらはホームセンターでも滅多に見られないかも?
黒色のくつピタです 黒靴ならはみ出しても目立ちません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月9日(土)のつぶやき

2019年03月10日 01時44分28秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIYアドバイザー仲間の講座のお知らせ

2019年03月09日 22時56分58秒 | DIYネットワーク

昔からの知り合いである杉田豊久さんが

新木場にある 木材・合板博物館にて

ノコギリ木工の講座を担当されます

木工関連の本も数多く出版されており  木工の腕前は折り紙付きです

講座の内容は4月から 月二回の講座にて3ヶ月間

6回 材料費は別途掛かりますが お手軽な値段です

博物館での講座で高校生以上 少人数制ですね

カルチャースクールより 安いかもしれません
開催場所ならではのお得感満載ですね

未だ空きがあるか ご興味がある方は是非!!

申し込み期間が 3月31日までとなります

講師の杉田さんとは13年来の知り合いですが

気さくで楽しい人柄です

因みに 1人でクルージングヨット
 (キャビンがあるタイプです)

手作りで作った強者でもあります

お問い合わせ 申し込みは 合板博物館まで

  よろしくお願い致します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月7日(木)のつぶやき

2019年03月08日 01時44分10秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災学習14 DIY埼玉 技術交流会(終)

2019年03月07日 01時20分16秒 | DIY埼玉 技術交流会 第21回~

時節柄長期の記事となってしまいました
DIYアドバイザーの防災学習の様子です
命を守るのも知識が必要ならば学びます

参考になるものが沢山あるのに 何かお役所的で美術館みたいな雰囲気です

この中で ホームセンターで見られるものは2つだけですね
車のウィンドウ割りシートベルト切断とバールですね

ジャッキも災害用ですし 斧も災害用ですね 
近い物はホームセンターにもありますが 園芸コーナーです
見た事が無い物が見られるのも勉強になります
切断用のレシプソー(ライフソー) バッテリー式は
ホームセンターでも取り扱いはございます

体験に踏み切れなかった 避難所の体験ブース

1人分のスペースです これでも周りを段ボールで囲ってある
比較的気を配ってあるタイプです 確かに洗いものお風呂をする
ちいさな洗面器は必要になりますね ハンガーも手袋も
さり気なく 消臭除菌スプレーもあります アルコールウエット
着る物や雑貨を入れて テーブルにもなる段ボール箱 コップ
カレンダーがやるせない・・・・ 懐中電灯にタオル そしてスリッパ
びっくりしたのが 床からの冷気 これでも下に段ボールや
敷物がありその上にブルーシートですが 体調を崩される訳ですね

この展示は携帯電話主流ですが 最近はスマホですね
スマホの電源確保は確かに重要事項です
私は車に被害が出なければ 車のバッテリーを活用します

入り口隣の売店では 防災用品の販売もしておりました

定価ですね 防災用品として開発された商品が多いです

缶詰めも見た事が無い種類もありました 冷麺ですか!

皆で味見をしてみたいのなら 併設されているカフェにて

月替わりで 非常食メニューが食べられます チャレンジされます?

防災学習は以上で終わりです 勉強になる事も多い巨大ジオラマ
ですが 勿体ないです 下調べをして行っても見落としがありました
何より それほど混雑していないのならもっとゆっくり見学したかった


ペットボトルで作る頑丈な椅子 子供用です
踏み台にもなる こんな工夫もさり気なく置いてありました
設備は凄いので 東京臨海広域公園のお近くの方は是非!

DIYアドバイザーの地域活動グループであるDIY埼玉では
このような交流会を不定期ですが行っております

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月5日(火)のつぶやき

2019年03月06日 01時43分55秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災学習13 切実に困るトイレの話 

2019年03月05日 14時22分33秒 | DIY埼玉 技術交流会 第21回~

一番目立つ所にある何じゃコレ?の正体は災害アイテムでした
植木鉢が帽子の様に被さっている車の車体カバーというのは
すぐに判るのですが 正体はテントシェルターでした

組み立て方法もレクチャーされております 物干し竿が骨組みで
洗濯ばさみでと物干しロープでしょうか? それでテントを張ってます

何故植木鉢?と 思ったのですが 車のシートに穴など開けると
水や雪が入り込み テント内の温度を下げる事にも繋がります

以前カー用品の担当でしたが車のカバーは現在それほど売れてない
だから一般家庭にある材料とは限らない・・・・と思いました

ある物を工夫して 身を守るアイディアとして 見ました


さて災害時に一番困るのがトイレです 震災があって水が止まったら
即座にトイレの処置 手配をした方が良いです
つまり「詰まり」が 大きな問題となります

マンションでしたら トイレは全戸 流さない体制が必要です
流れる内に済ませておこうが 大問題になったケースもあります

下水道管がズレて 通らなくなっているのに 手持ちの風呂水等で
流し続けた結果 管全体が詰まり ズレから汚水がマンション内に
浸透して 臭い 溢れ 逆戻りとなり 補修が大規模になった事例が
ございます 下水管のチェックと 室内のトイレを非常用へ切り替え
が重要となります

非常用トイレの数々 色々なタイプがあります 使用人数により
消耗品や汚物のパッキング 保管場所の気遣いが必要になります

災害用のトイレはお値段が張りますが 自分が被災したときの状況を
考えると 都心やマンションでは準備しておいた方が良いと思いました

これは 避難所になった学校や公民館などでの 実際のトイレの状況です
沢山の方が集まる避難所でも 各自トイレには行かざるおえないのです

下痢になった方は別にトイレを用意する必要があるのだと気付かされます
お年寄りや妊婦さんなど 和式のトイレの使用が難しい人もおります
幼稚園児なども衛生的なトイレで無いと病気の心配が出て来ます

そして 掃除用具ですね 水が充分ではないので新聞紙を敷いている
掃除をされている方の腕カバー ゴム手袋の必要なのが判ります

これより もっと小さなテント式のトイレの見積もりをとった事があります
マンションが何棟か建っている自治会の役員の方から外で使えるテント式
のご要望です 価格や取り寄せに必要な日数などを説明して問屋さんへ
2つのタイプの見積もりを お願いいたしまして見積もり書を作成
なかなか良いお値段でしたが大きなマンションで全戸数が多いので
結局2つのご注文を頂きました

マンション管理組合・自治役員の総会を行い 予算・購入の承認後に
ご注文となるので 結局ご購入まで 1ヶ月半以上の日数が掛かりました

この写真のトイレは ラップ式 公共機関のタイプですね防災トイレ
こちらは 寒さ対策や汚れ対策手摺りがあり広さも障がい者対応でしょうか

 

東日本大震災の時にも話題になった マンホールトイレです

こちらも 専用キー付きハンドルが無いとトイレに変更出来ません

判りやすい災害トイレ用 鉄ふたです こちらも開けるハンドルが必要です

開けた時はこうなります  和式ですね

 その他 マンホール中央がトイレ分程開く 分割型のマンホールトイレ
地面に鉄蓋トイレが等間隔で埋められている都内の公園などがあります
(こちらは 持ち手が無いタイプなのか表からは確認出来ませんでした)

いずれも 避難場所に指定されており区が管理している所が多いです

そしてどんな場合でも 衛生に保つ工夫と 消臭・除菌の為の供え

消臭剤スプレーや除菌アルコール 消毒薬  手洗い 掃除の
準備 用意が必要で使用する人数に合わせて準備が必要になります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災学習12 DIY埼玉 技術交流会

2019年03月04日 23時03分56秒 | DIY埼玉 技術交流会 第21回~

3月です 東日本大震災の月でもあります
ホームセンターには防災商品が並んでいる所も多いです
使用期限 消費期限が近づいている物に関しては
店頭に商品が並んでいる時に入れ替えをしては如何でしょう!

防災関連の話が続きますが 命が全ての始まりなので
続けて行きたいと思います もう少しお付き合いください

非常持ち出し袋に歯磨きを入れておくように呼びかけています

精神状態を落ち着かせ 体力の無いお年寄りは尚のこと必要
水が少ないかもしれないので 液体歯磨きが便利と促しております

その他にも 津波や火災で身一つで非難された方に
手近な物で手作りの防災用品 生活用品を作る方法も紹介されてます

新聞紙のスリッパ ハンカチで作るマスク

ビニール袋出作るカッパ や 新聞紙で作るコップ器

織り方まで 細かく紹介されておりました

さり気ない 便利な使い方や 利用の仕方が続きます

一番上にも見出し紹介致しましたが こちら様々な人達からも
推奨された レジ袋を使った三角巾腕を骨折した時などに用います

レジ袋を一箇所カットしただけで吊り帯になります 雨もビニールなので

カバーする事が出来ます 雑誌は添え木として使います

 


良く注意して見ないと 沢山の情報を見過ごします 勿体ないです

これトイレットペーパーじゃないですよ 布ガムテープです 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月3日(日)のつぶやき

2019年03月04日 01時44分24秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災学習11 DIY埼玉 技術交流会

2019年03月03日 17時26分29秒 | DIY埼玉 技術交流会 第21回~

巨大ジオラマから避難所へと逃げて来ました
自治体・市町村役場・組合などで用意が必要な
道具などが実物で展示をされております

防災を学習する時には写真での紹介がほとんどの道具も
実物・現物で見ると 量と大きさに考えさせられます

ツルハシもバールも大きいです これだけの物を
保管する倉庫も必要になります 鍵はどうしましょう?

カマドも一輪車も必要となります 大きな投光器とコードリール
土嚢だったり ブルーシートも これだけでは全然足りません
下にあるのは 担架ですね 毛布も何枚必要なのでしょうか?

近くに防災公園があるのですが こちらはベースキャンプの為の
拠点ですね 公園のベンチはカマド機能を備えており
座面を外せば炊き出しが出来る状態になります
テントに変化したり緊急水道の蛇口が付いている設備もありました

これも レンチでビス部分を外す形となります
自動販売機もそうですし 非常用トイレもそうですが
通常と異なる災害時には 必ず一手間 鍵 開ける 解除が
必要になるので 結局防災体制とは 管理が要なのですね 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月2日(土)のつぶやき

2019年03月03日 01時46分19秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする