3月31日(日)【営業日】3月も今日で終わり、明日から4月。3月に感謝して締めくくりましょう。〆の1杯! いかがですか? 今日は何の日?→ ピンク・レディ最終公演(1981)
広島のRAKU BEER「本日3月31日の地ビール情報」~ベアード:ブラックスモークスタウト本日開栓!!~ rakubeer.jugem.jp/?eid=671 #jugem_blog
『キャプテン翼』大空翼等身大銅像お披露目 作者・高橋陽一氏「感無量」(ORICON STYLE) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/oricon… かつての大ブームを考えるともっと早く造られても...でも良かったですね。勢いで同区にサッカー専用スタジアムも是非
2F上りエスカレーター前の"モバイルマーケット"では新社会人の方にオススメのiPhone5グッズを大プッシュ中!仕事もスマホケースも耐久力が必要じゃね(笑)(^◇^;) (オレンジ) twitpic.com/ceeqrq
南西のアイデアと処理が素敵、グリグリしたい(笑 RT @mataroviola: スケッチアップデータも公開されてます。ぐりぐりさせるとすばらしいです。 RT t2camtec: 朝から猛烈に感動してる ◇ 跡地にサッカースタジアム sanf.sin11.net/archives/2549
@t2camtec @fugajin まあ、あのCGも一つのアイデアに過ぎないし、どちらかと言えば「ベアボーン」なアイデア。鳥栖とかのローコストデザインの方向性であって、ファサードデザインという手法は、ガラス、立面分割、セットバック、壁面緑化などなど、デザインはたくさん。
@t2camtec @mataroviola 収容人数を減らす、ゴール裏を立ち席や屋根無しにする、南と西はオーバーハングやはみ出しをしない等手段はあるでしょう。存在感と威圧感の無さを両立させるデザイナーの力量がフルに試されるのではないでしょうか。
市民球場跡地の複合型球技場、キャパシティについて私の考えは最初3万人超から後に増築。その最初の段階で観客数の少なそうなカード(失礼)に関しては一部の座席を取り外して”寝ソベリア”みたいな特別席を設けられる構造にしておく。外壁について南側は甲子園球場みたいにツタ等を這わせた壁面緑化
@fugajin @t2camtec まあキャパシティーについては真剣に論議されるべきでしょうね。電車通り側をセットバックして、W杯とかもし来るなら期間中だけ電車通り側も仮設スタンドができる工夫、とかね。それなら多分雨水処理施設の上でも作れるだろうしね…
【山形新聞】モンテ本拠地「サッカー専用望ましい」 Jリーグ理事が見解 #yamashin #yamagata yamagata-np.jp/news/201303/30…
立地にも寄りけりだが公共交通の便が良い場所で”サッカー専用スタジアム”が造られる事は基本的に無く、施設稼働率を上げる為に全て複合型になるのでは?そしてサッカーでの使用は年間30日程度で、残り300日以上は文科系イベントでの使用が主になるのだから、それは”文化施設”の位置付けになる
現在の認識で”サッカー場”とは陸上競技のトラックが無いと言う定義だと思うが、陸上競技と共用しない事には臨場感だけでなくもう一つの意味があるのでは?サッカーでピッチとして使う芝生のフィールド、ここで砲丸投げや槍投げ等の投擲競技を行うと言う事はサッカー競技を行う上で最適な芝生の状態が
サッカーと陸上競技の施設併用問題についてサッカーと逆の立場、陸連など陸上競技界は「サッカーの会場は別にして!」と声を上げるべきでは?ロンドン五輪での室伏選手らの活躍は記憶に新しいはず。あの人達はハンマー投げなど投擲競技に命を賭けて取り組んでいるはず。その神聖な場所でサッカーに疑問
広島のサッカー場問題、現Eスタが出来た後で観音の陸上競技場をサッカー場にする時に陸連が反対しなければあの場所に2万人弱位のが出来て終わりだったかも。今の問題について広島県陸連は新規にサッカー場を造る事を支持し、投擲競技を頑張り、中には命と人生を賭けて取り組んでいる”仲間”を支援
学校の運動場は限られた場所を野球部もサッカー部も陸上部も使うが、学校体育では無いトップレベルの競技まで同じ施設の中に押し込める必要は無いはず。そもそもスポーツと文化活動を同じ施設で出来ないと考える事自体、古い考えに凝り固まっているのでは?サッカーのピッチを設けた施設にお茶室だって
Jリーグ理事の大河正明クラブライセンスマネジャーへのインタビューから両者の主張が異なることは明白だ→(河北) kahoku.co.jp/news/2013/03/2… (山新) yamagata-np.jp/news/201303/30…
山形のスタジアムスレでは河北新聞の扱い方について色々意見があるようだ。確かにいくつか記事を読んでみたがやや批判的な印象を受ける。ただ、山形新聞と河北新報の2紙が大きく取り上げているのは素直にうらやましい
年寄り臭い文化芸術というのはなぜこうも行政に寄り添うのか。一つは、首長が年寄り。二つは、実権持ってる役人がニア年寄りでセンスが古い。三つは、文化芸術関連団体の人たちが年寄りだらけ。それ以上にフンプンと金の匂いがするわ。
爺さん連中がまとまるなら サッカー連中も まとまれということになるのでしょうね。一実君「あんたら そんなに欲しいのなら びっくり案をもってきんさい。」ですかね。でも爺さん連中のなかには地元経済を牛耳っている人がたくさんいるから。知恵とエネルギーで負けないようにと。
市民球場跡地利用委員会の様子は熱心に傍聴された方達のツイートで聞きましたが、文化関係の委員の方達は”体育系と文化系”みたいな意識があってスポーツに街の一等地を独占させたく無い意識があって”役人の振り付け”とは別に複合サッカー場案叩きをしてしまったけど実際には文化関係で使う方が多い
ももクロやAKB等のアイドルがやっている事って”文化”なのか”スポーツ”なのか、一見文化だけど激しいダンスをして大声で歌うのはスポーツにも通じるかと。今度ダンスが学校で必修化させるけど”ダンス部”は文化部なのか運動部なのか?そう言うのを分けず”融合”が新しい日本なのでは