サンフレ通算300勝達成今日は土曜日、サンフレッチェの試合がありました。 ホームのエディオンスタジアムで新潟とのホームゲームです。 カープもマツダスタジアムで昼にホームゲームを戦い、サンフレッチェは夜に...
今日は5月22日(旧暦4月16日)の日曜日
今日のお月さまは「満月(まんげつ)」です(*^^*)
まんまるなお月さま。夜道を明るく照らしてくれる、とってもありがたい存在です。
満月の日は何だか特別な気持ちになりますね♪.:*・゜ pic.twitter.com/99SpuTha6T
投手の肩の事も考えてはいるのでしょうけど、敬遠のボールをあえて打って決勝打、みたいなドラマも今後は無くなると思うと残念
⇒大リーグ「投げずに敬遠」合意 球審に意思示せば…ESPN報じる(スポニチアネックス) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/sponic…
今シーズンは先発出場の機会が少なく、今のペースでは3000本安打は来年になるかも...と言われ始めていた矢先に1試合4安打とは凄いですね
⇒イチロー4安打固め打ち 3000安打へ残り46本(日刊スポーツ) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/nikkan…
控えめな甘さとシンプルで奥深い生地の味わいが楽しめる「シュガーレイズド」◎ふんわり、しっとり食感の生地に虜の人も多いはず(´pq`*)? pic.twitter.com/UgpUGrPsWJ
外国人だけに日本のドラマや映画でどんな役柄でも、とは行かないのが難しいところですが、役柄次第では再び
⇒“マッサン貯金”尽きたシャーロット、最も日本人に愛された外国人女優の岐路(ORICON STYLE) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/oricon…
次の週末、伊勢志摩サミットを終えたアメリカのオバマ大統領を迎える為に使われるらしい市民球場跡地ですが今日は普通に解放されてますが、ライブ映像を見ても”憩いの場”らしい様子など何も
⇒ mimamorikun の番組を見ています。 ustre.am/pwF7
今日の中国新聞に『国際会議 誘致「倍増を」』と言う見出しの記事が。大きな経済効果も見込めるので全国の自治体で誘致競争が過熱、誘致には会議やレセプションを開く特別な会場の有無が鍵を握る、収容人数の多いホテルが在る広島市でメインの会合を開き、更に周辺の市町村に在る食や名所で呼び込むと
中国新聞の記事を見て思い出したが岡山市と県はMICE誘致の為、県内最大のターミナルであるJR岡山駅前に数千人収容の会議場を造ろうと躍起になっていたのを思い出した。日経新聞の広島地域欄で何度も取り上げられていたので。結局、民間の資金力に勝てず駅前の土地はイオンモールになったが今でも
改装が進むJR広島駅北口、シェラトンホテルの所から陸橋を渡ると巨大なマンションとスーパー、居酒屋などが入る複合施設が。わざわざターミナル駅前の”一等地”に造る様な施設でも無い気がするが...改装中の広島駅北口からは3本もの陸橋を伸ばしているが、その先には対して人の集まる場所も無く
広島駅前の再開発地区に大型会議場を造るべき、と言う県経済同友会の意見を無視した広島市と県だが、ホテルはともかく会議場的な施設はあまり交通の便が良い場所とは...今回のサミット本体を誘致出来なかった空港アクセスの致命的な悪さなど、抜本的な部分での環境改善をしなくては他都市との競争に
豊島市議のブログ・再掲。豊島さんが昔から提唱されている広島市への国連アジア太平洋本部の誘致、これこそ交通面での不利を覆し広島で多くの国際会議等を
⇒「広島市のアジアのジュネーヴ」化|広島をもっと豊かに「豊島岩白オフィシャルサイト」 ganpaku.net/post-3099/
オバマ大統領の広島訪問も間近、その時の広島市側のお迎えの一団の中に広島市への国連アジア太平洋本部の誘致を唱えてられる豊島市議を加えて頂けると米政府関係者と”面白い話”が出来るのでは。また、石橋市議koeya.com/profile.shtml も米国在住経験がお有りですから英語も
跡地スタジアム問題を今日の試合の問題を例えると、最初に絡んだ岩下がサンフレで、絡み返した清水が市長&既得権益側みたいなもん。そもそも、跡地にこだわる必要無く、PFI的な形で、交通網が良くて、土地を確保できる次の方針をねるのが最良だと思うんですがねぇ・・・。
サンフレは過去に広域公園第一球技場の改修や観音の広島スタジアム(コカスタ)のサッカー場転換、五日市地区沖埋立地などで新スタジアム実現への模索をして来ていて、最初から市民球場跡地ありきでは無く、カープが移転して野球場の跡地が公共交通の便が良い場所に出来たから使えないかと >RT
スタジアムを車に頼らず集客出来る場所に建てられさえすれば良いのなら別に広島市内で無くても構わず、廿日市でも大竹でも(安芸郡)海田・坂・府中町でもJR駅徒歩圏内なら。そうなるとカープに加えてサンフレの試合の輸送需要もごっそりJRに持って行かれて広電にとっても特にはならないと思うが
原爆ドームや平和記念公園は決して楽しさを与えられる場所ではありませんし、それを今後も変えるべきでは無いと思います。しかしそれでは観光的には何の魅力も無く、周辺の楽しさを前面に打ち出した観光地に挟まれて埋没し”選ばれない観光地”として肝心の訪れる人も減るかと。平和記念公園の周囲こそ
スポーツ、それにコンサートなど各種イベントで多くの人を集められる”楽しい場所”を平和記念公園の周辺に造り
⇒サッカースタジアム「ヒロシマ・ピース・メモリアル・スタジアム」建設へ向けて #sanfrecce #sf_official sanfrecce.co.jp/peace_stadium/